• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2008年12月08日 イイね!

プチオフ in 琵琶湖(彦根編)

プチオフ in 琵琶湖(彦根編)昨日のことになりますが、
滋賀県は彦根にてプチオフって来ました。

今回のメンバーは、画像手前から
☆Hi-Ra☆彡さん、CAT320さん、
zeon01さん、motocoさん、
私の5名でございます。

心配された雪も無く、お天気にも恵まれ
とても楽しい1日を過ごさせて頂きました。


前日にmotocoさんが「同じくらいの時間に出るよ~。」と言っておられたので、
あのレッドカードものの爆走をされたら、私より早く着くことは必至。
愛知組メンバーでは遅刻王の名を欲しいままにする王様より遅く着くなんて、
月姉さんとしては人生の汚点以外の何物でもありません。
しかも朝、予定より15分ほど遅れて家を出発する運びとなり、
朝から何時に無く凹み気味でした。

しか~し、高速に乗ってからしばらくすると、遅刻王様より
「起きたら7時だったぁ~。 間に合わないかも~。」とのメールが。

( ̄▽ ̄)∨ やりぃ♪  神は私を見捨てなかった~♪

その後は軽快に高速を駆け抜け、彦根ICを降りてから少し迷うも、今回も1番乗りで到着~^^

が、皆さんが集まってから気がつきました(気付くの遅いって^^;)。

どノーマル&ブルーは私だけじゃん( ̄▽ ̄;
失敗したかも。。。(汗



ま、それはさて置き、彦根城を散策(ひこにゃんカワイイ~♪)し、ランチのお店まで
お土産屋さんを覗きながらぶらぶらと歩きました。

今回のオフのもう一つのイベント、zeon01さんのお誕生日をどこでお祝いしようかと
あれこれ考えましたが、参加人数も少ないし、お昼が一番良いかな~ってことで、
コース料理のあるお店をガイドブックよりチョイスしました。
こういうお店は記念日系の要望に応えてくれるもので、ケーキを用意して頂きました。
実際に行ったことの無いお店なので、雰囲気や味が分からないのが心配でしたが、
ヴァイオリンの名曲をBGMに、ランチを頂くことができました。

その後は、『道の駅 近江母の郷』まで短距離でしたが、琵琶湖を左に見ながらプチツーリング。
やっとここでオフらしい写真が撮れました^^;

最後は琵琶湖に沈み行く夕陽を見ながら解散となりました。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 お世話になりました。
改めまして、zeon01さん、お誕生日おめでとうございました。

それにしても琵琶湖をバックに写真撮れないな~(ーー;
良い写真が撮れるまで琵琶湖オフは続くかも???

フォトギャラリー その1
フォトギャラリー その2
フォトギャラリー その3


Posted at 2008/12/08 21:05:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ♪ | クルマ
2008年10月05日 イイね!

長野オフ お世話になりました。

長野オフ お世話になりました。昨日の土曜日、
長野オフに参加させていただきました。

大きいオフは久し振りだったので
ちょっと緊張^^;

お天気も良く、皆様のお心遣いのお陰で
楽しい1日を過ごさせていただきました。

ウチのフィルダ君は、ノーマル賞を頂き、『どノーマル♪』公認車となりました。
これで今後は何をやっても『どノーマル♪』ですね(^^)


今回のオフを企画してくださったさとさとさん初め、準備をしてくださった方々に感謝です。
本当に有り難うございました。


すでに長野入りしていた前日の道中記はまた後ほど。


Posted at 2008/10/05 20:18:04 | コメント(26) | トラックバック(0) | オフ♪ | クルマ
2008年05月23日 イイね!

長野旅行 第1日目 ~プチオフ in 松本~

長野旅行 第1日目 ~プチオフ in 松本~以前から計画していた長野へ3日間行って来ました。

先ず初日は、松本にて『憧れのレガシィ♪』と、じゃなくて、みんカラ友達のBLE5884さんとプチオフの
お約束をしていました。

東名、伊勢湾岸道、東海環状道、中央道を経て
長野自動車道へ。
BLE5884さんには、事前に待ち合わせ場所への
一番分かり易い道順と、松本市街が見渡せる山沿いの道順との2つを教えていただきました。
眺めも良いし渋滞も無いとのことだったので、時間があれば山沿いを走りたかったんですが、
途中で睡魔に負けて休憩を取りながらのため、山沿いルートは走ることができませんでした。
松本市内を抜ける最初に教えていただいた道順を辿り、無事待ち合わせ場所に到着~。

ご挨拶の後、「せっかくだからご案内しますよ。」とのお言葉に甘えて、
先ずは安曇野にある『ちひろ美術館』へ。
お昼は美術館から松本市内へ戻る途中にあるお蕎麦屋さんへ行きました。
このお蕎麦屋さんのメニューに、「沖縄○○(忘れた^^;)塩」と言うのがあって、
これは、つゆではなくて塩でお蕎麦を食べるというものでした。
さっぱりとしてるんですが、如何せん塩加減が難しくて、かけすぎると塩の味しかしないし、
控えすぎるとそば粉の味だけ・・・・・でも、つゆも出汁の味がしっかりして、
変な甘さもなく、美味しいお蕎麦でした。

そのあと、安全そうな道でのレガシィ試乗会^^。
排気量3000ccともなると、余裕ありすぎで、こまめなシフトチェンジが必要ないかも。
これだけ大きなクルマを運転させていただくのは初めてなんですが、短時間でもあり、
当然の如く エンストは無しっ!!
その辺りは、さすが月姉さんです。 エライじゃん(笑) 

その後は美ヶ原へ。美術館側ではなく、放牧場の方へ連れて行っていただきました。
頼むから5884家名物の荒行にだけはならないようにと密かに祈りつつ、
アザレアラインを登って行ったんですが、付いていくだけで精一杯。 
そりゃそ~だな( ̄▽ ̄;) 何しろ相手は3000cc、フィルダ君の倍ですもん。
勾配が急なので、2速で最低3500回転は上げておかないと、クラッチ踏んでる間に
すぐに1500回転以下に落ちてしまって、更に遅れる・・・。

でもね、走ってるレガシィを後ろから見てて、あ~、やっぱりカッコイイな~と思いました。
しかもこちらが遅れだすと、少し待っててくれたりする余裕が憎らしかったり。
こんなことを書いてると、また悪魔が囁くのでやめておこう(笑)。
山頂は雪が残ってるほどで、すっごく寒かったです。

お約束の撮影会の後、帰り道が問題。
ホテルのある下諏訪温泉まで、美ヶ原から142号線を経由して国道20号に乗るつもりで
地図を確認しつつ、BLE5884さんに「私が右に曲がる所をまっすぐ行けば良いからね。」と
言われたにもかかわらず、途中、「142号は左」の看板を見て、反射的に左折。
曲がった瞬間我に帰り、元の道に戻るもレガシィの姿はすでになく・・・。
そのまま真っ直ぐに走り、「松本市街は右へ」の案内板を横目に直進、142号に当たった所で、
予定と反対方向に左折(またかよ^^;)。
結局遠回りして、諏訪市内でも迷って、何とかホテルに辿り着きました。

登りは着いてくだけで必死だったので、あまり気にしてる余裕はなかったんですが、
下りではやっぱり、リアが気になる・・・。
浮いてるみたい、と言うのか、フロントは普通なのにリアが前のめりになると言うのか・・・。
山道はホントに弱いな~(上りはフィルダ君が、下りは姉さんが)と思った1日でした。

でも、BLE5884さんのお陰で楽しい1日でした。 ありがとうございました。
また日にちが合えば、是非ご一緒したいですね。

旅行2日目は次回のお楽しみ^^。


Posted at 2008/05/23 21:28:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ♪ | 旅行/地域
2008年02月09日 イイね!

↓ ウチの子が一番カワイイ^^♪

↓ ウチの子が一番カワイイ^^♪日付は変わって昨日、
プチ夜オフをして来ましたぁ~。

(← ウチの子が一番カワイイ^^♪)


今回のメンバーは、
お目にかかるのはお初のgaotiさん
派遣技術員のmotocoさんです。

(↑ ウチの子が一番カワイイ^^♪)

いや~、みんカラのお友達が市内にも居るもんですね~。
つか、私が言う前に、二人ともなんで私ん家、知ってるのよ~(>_<)
そんなに目立つ場所なのかっ!?

お二人とも仕事終わりだったので
市内のパスタ屋さんでお食事会となりました。

gaotiさんが探して下さったカレーせんを頂いたので
先日CAT320さんが送ってくださったものと合わせて
明日は職場のみんなでお茶請けに頂きたいと思います。
gaotiさん、CAT320さん、本当にありがとうございました。

アレックス乗りの方とお会いするのは初めてだったので、
話が???(^^;)な部分もありましたが、色々なお話が聞けて楽しかったです。
またお会いできると良いですね^^

さてさて、次回のお茶会はどうなるんでしょうか~。

取り敢えずは、今年のお出掛け計画を・・・
まだ大雑把にしかできてないので、細かく練りま~っす^^


Posted at 2008/02/09 01:53:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記
2007年12月16日 イイね!

お茶会~♪

お茶会~♪今夜は、タンスの奥から引っ張り出した
お着物などを身にまとい、お茶会へ。

お抹茶を点てて、お琴の演奏を聴きながら
楽しいひとときを過ごして来ました。
日本人でよかった~(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・

じゃなくてっ!!



いとまるさんにお誘いいただき、愛知組のお茶会へ行って参りました^^。

出席者は、画像手前より、いとまるさんmotocoさんSKIMPY KINGさん、私、
遠方よりヒロ坊さんです。

こうしてみると、奥の3台、書かなきゃ何色か分かんないですね~。


いつも通りお互いの車を見てあ~でもない、こ~でもないと、色々とディスカッションするつもりが、あまりにも寒かったし、お腹も空いていたので、お食事タイム♪
皆さんのメニューは、「トマト、食べられなきゃダメよね~(^^)」と聞こえてきそうなものばかり。


今後の展開として、剥ぎ取りオフを企画して下さるそうなので、楽しみにしてます^^。
それと、19日の関東組迎撃オフでは、ヒロ坊さんが一番乗りで、場所の確保をして下さるそうですよ(笑)


次回はいつになるか分かりませんが、またお会いしたいですね。


あ、ウチの子は永遠のどノーマルですから♪

それよりもさ、誰かさん号のルーフアンテナ、なんで伸ばしちゃいけないの~?


Posted at 2007/12/16 01:18:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ♪ | クルマ

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation