• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

久し振りに出してみた。

やっとなんのCMか分かりました。

ブルボン アルフォートミニのCM。 これ、美味しいんだよね~(^^♪

このCMに使われているのが、ショパンの『スケルツォ 第2番 変ロ短調』。

実はこの曲、大学時代の試験で弾きました。多分、3年生の頃だったかと。。。
1年から3年の前後期と4年の卒業試験で、
バッハ → 古典派前期 → ベートーヴェン → ロマン派前期 → ショパン → 近現代と
時代を追って試験の課題が出され、基礎のスケールとアルペジオ、スカルラッティのソナタ、
平均律1巻、2巻がプラスされた時もあったり。

このCM、もう少し尺を伸ばしてこの先も聴きたかったりしますが、仕方がない。
でも、聴いてると中途半端で不完全燃焼な部分で終わっちゃうので、昨日、楽譜を出して
ウン年振りに弾いてみました。当時のテンポじゃなく、ゆっくり目ですが、気分的にはスッキリ☆
頭が忘れてるので楽譜ガン見でしたが、意外と手が憶えてるところもあったり。
ちゃんと暗譜してそれなりに仕上げたものは、年数がたっても“それなりに”憶えてるもんだな~と。

こちらは、当時使った楽譜。パデレフスキー版です。 半解体状態だ(^^;;

現在は日本の出版社から翻訳されたものが出版されていますが、当時は輸入楽譜しかなくて、
製本も紙質もあまり良いものではありませんでした。
使ってるとページはやわやわになるわ、背表紙が割れちゃうわ、
弾きながらめくってると、勢いでそのままページが取れちゃうわ・・・今ではこんな状態に(^^;;
でも、国内版だと製本がしっかりしすぎて、譜面台に置けないのよね。すぐ閉じちゃって。

せっかく楽譜を出したし、CMで途中までだとスッキリしないので少し弾いてみます。 
あと他のも譜読みしてみよう。第3番も好きなんだよね。

昨日、譜読み程度に2回通して弾いただけなのに、今日は手(腕か?)が痛い(T-T)
今日からしばらくテーピングが離せんかも。。。


Posted at 2011/06/04 14:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽譜・書籍 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月26日 イイね!

今度はこのテーマ。

今度はこのテーマ。『天使と悪魔』(ヴァチカンに隠された謎)
『ダ・ヴィンチ・コード』(ダ・ヴィンチの絵画に隠された謎)

それに続く、ダン・ブラウンのラングドン・シリーズ
第3弾は『ロスト・シンボル』。

今回は、歴史上の人物には必ずついてまわる、
かの有名なフリーメイソンがテーマ。
最近では坂本竜馬関連でもその名前が出てきますよね。

アメリカを舞台とした第3弾では、ラングドン教授は友人を人質に取られ、
犯人に暗号の解読を迫られる・・・・・と言った内容です。

前2作と違わず、想像すると気分が悪くなる場面も多いですが、
誰が味方で誰が敵なのか分からない展開になっているのが、とってもドキドキ♪(笑)
「この人に言っちゃってイイのっ!?」
「この人、味方だと思ったのに違うのっ!?」って思うことがしばしば。

私的には、事件の解決よりも“人類最大の知恵”とそこに至る謎解きの方が興味津々でした。
最後まで読むと「結局、ソレか。。。」って感じもしないでもない(^^;
でも相変わらず実際の建築物や絵画などを取り入れてるので、そういった部分も楽しめますね。

映画化、されるのかなぁ。。。(^^;


Posted at 2010/05/26 23:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 楽譜・書籍 | その他
2009年11月08日 イイね!

勝手に秋満喫 ~読書編~ もう1回行きた~い。

勝手に秋満喫 ~読書編~ もう1回行きた~い。以前から興味だけはあったんですが、
今回、マジで嵌りました(^^;

仏像って、ちゃんと知ろうとすると難しいです。

(開催記念出版ってことは、
 このために出版ってこと?)

よくよく考えたら興福寺はこれしか観てないじゃん。
他のお堂観るの、忘れてた(^^;


あとはこちら↓も。。。


読んでると、時間を忘れちゃいます。

Posted at 2009/11/08 20:08:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 楽譜・書籍 | その他
2009年09月29日 イイね!

衝動買い(^^;

衝動買い(^^;今日、払い込みに立ち寄った近所のコンビニで
こんな雑誌を発見しました。

一個人 と言う月刊誌らしい。。。

たまたま表紙に惹かれて手に取ってみました。

仏像の解説や京都のお寺にある仏像の鑑賞ポイントなど、
分かり易く載っていたので迷わずお買い上げ♪

この雑誌をじっくり見たのは初めてなので、どんな雑誌か分かりませんが、
来月号の特集は「西洋絵画を読み解く」とあって、こちらも面白そう。


京都も行きたいけど、近場で予定してるのは奈良なんだな(^^;


Posted at 2009/09/29 18:57:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 楽譜・書籍 | その他
2009年09月13日 イイね!

懐かしい本。

懐かしい本。黄色い部屋の謎』(ガストン・ルルー) です。

本格推理小説の中でも、いわゆる密室モノを語るときに
必ずあげられる作品です。
先日書店で見かけて、もう一度読んでみようと購入してました。

読んだのは中学生の頃だと記憶していますが、
犯行が行われた黄色い部屋の壁に残る血の手形・・・・・。
そんな事件の発端(?)のイメージが強烈で、
そこだけは頭の中に残っていましたが
結末をきれいサッパリ忘れてたので、いつかは読み直さないと・・・と思ってました。

黄色い部屋って言うからには、壁も床も天井も、置いてある家具も全部黄色のイメージがあって、
色彩的に強烈なイメージだったのかも知れませんが、実際読んでみて、
こんな結末だったっけかな~?って感じでした(^^;

続編もあって、そちらの方も購入済み。
まったく別のジャンルの本を読んで脳内をフラットにしてから、また読むことにします。

このほかに読み直したいのは『モルグ街の殺人』(エドガー・アラン・ポー)かなぁ。
こっちは確か犯人が○○だったはず。。。


それから、今読んでる本ですが・・・・・関裕二さん、アンタって人は(^^;(嫌いじゃないんだけどね)

Posted at 2009/09/13 21:13:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 楽譜・書籍 | 趣味

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation