• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2007年12月13日 イイね!

クリスマス仕様♪ その2

クリスマス仕様♪ その2前回も書きましたが、車内BGMです^^

画像上のCDは、『きよしこの夜』(日本語、ドイツ語)
『ホワイトクリスマス』『もろびとこぞりて』等々、
クリスマスの定番曲が収録されています。

画像下のCDは、上の収録曲と被っているものもありますが、
『ホワイトクリスマス』が英語のほか、初日本語訳で収録されています。

この日本語訳を山下達郎さんがしていて、
他にも『クリスマス・イブ』も収録されています。
あの有名な、♪雨は夜更け過ぎに~って曲ですね。

これが、クラシックアレンジでなかなかオススメです♪
間奏があるんですが、J.S.バッハの『主よ、人の望みよ、喜びよ』を髣髴とさせる間奏です。

個人的にとっても好きな曲が、どちらのCDにも収録されている『オーベルビリエのノエル』。
ちょっと泣けるクリスマスソングです。

各CDのリンク先で、試聴できると思います。
これ、車内で聴いてると、とってもクリスマスな感じ♪

他にもCDがあるので、“その3”に続きます^^。

決してブログネタが無い訳ではないです、多分(^▽^;)


Posted at 2007/12/13 23:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | CD・ビデオ等 | 音楽/映画/テレビ
2007年12月05日 イイね!

クリスマス仕様♪

クリスマス仕様♪仕様と言っても飾り付けではなく、車内のBGMでございます。

12月なのでクリスマスソングに変更~♪

どちらも随分前に購入したものですが、画像上は、
『Christmas Gala Concert』と題したもの。

「ジングルベル」や「ホワイトクリスマス」、「サンタが町にやってくる」、「聖しこの夜」等、クリスマスのおなじみの曲も収録されていて、
歌っているのは、グルベローヴァ、フレーニ、リッチャレッリ、モーザ、リドゥル、ドヴォルスキー、ドミンゴ、カレーラス(← 注目^^♪)、
ウィーン少年合唱団等々、このCDを買った当時、第1線で活躍していた演奏家(ウィーン少年合唱団は今でもだけど)がラインナップされています。

画像下は、『アヴェ・マリア~聖なる調べ』と題して、
“祈りをテーマに安らぎの歌を集めた”(と、CDの帯に書いてあった^^;)もの。

「アヴェ・マリア」は3曲(バッハ/グノー、シューベルト、ブルックナー)、
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」は2曲(モーツァルト、バード)、他には賛美歌やレクイエム、
マタイ受難曲など、教会音楽をメインに収録されているものです。
ソリストはバーバラ・ボニー、トマス・ハンプソンですが、教会音楽ということで、
主に聖歌隊や合唱団の演奏になっています。

クリスチャンではないですが、今月限定なのでしばらく聴いてみようと思います。
「アヴェ・マリア」ばっかリ収録されているCDも欲しいんですよね~。 買おうかな。

そういえば余談ですがウチの子。
この際、思いっきりイカツクして車内ではクラシックしか聴かないって路線もアリ・・・・・



・・・・・かと思ったけど優等生じゃなくなるので止めとこ^^;


Posted at 2007/12/05 10:06:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | CD・ビデオ等 | 音楽/映画/テレビ
2007年06月21日 イイね!

今日のBGM

今日のBGM久し振りに引っ張り出したJAZZのCDです。
(赤と青のね)

何年ぶり・・・ってほど聴いてませんでしたが
『リカード・ボサ・ノバ』『クレオパトラの夢』
やっぱり好きだな~。


で、帰りには右のアリア集で発声練習しながら帰ります。

明日、レッスンだからね~(^^;A



Posted at 2007/06/21 13:00:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | CD・ビデオ等 | 音楽/映画/テレビ
2006年12月27日 イイね!

冬のお気に入り♪

冬のお気に入り♪午前中は少し肌寒い感じの日、
車内のBGMだけでも暖かさを感じたいと
最近聴いているのが、画像のCD。

私の大好きな
ホセ・カレーラス(Tn.)の歌う
『歌の宝石箱20』 です♪


このCDは、カンツォーネ、イタリア古典歌曲、イタリア近代歌曲、ミュージカルなど、
カレーラスのレパートリーの中からポピュラーな曲を集めたものです。

イタリア、スペインなど、太陽が降り注ぐ暖かい国の曲が多く、寒い季節にはピッタリ♪
アヴェ・マリア』『パニス・アンジェリクス』なども入っていて、
クリスマス前だったので時期的にもGood!!

特にカンツォーネでは、カレーラスのあのテノールと、あの歌いまわしで
「私はもう一つの太陽、もっともっと美しい君の輝く瞳を持っている」(『O sole mio』)とか
「行ってはいけない、私を悲しませないためにも。」(『帰れソレントへ』)などと
歌われてしまった日には、「帰りますとも、今すぐに!!」ってなってしまうわけですよ(大勘違い!!)。

そんな曲を聴きつつ、御機嫌で運転していますが、天気のいい日の午後は、
さすがに車内は温度が上がり、このCDでは暑くなってきます^^;。

そんなときは温度を下げるため、こんなCDを。



『砂の器 サウンドトラック』 です。

このCDもなかなかのお気に入りで、『ピアノ協奏曲“宿命”』は楽譜も持っています。
あんまり弾いてないけど、また楽譜を引っ張り出してみようかな。

で、クリスマスも終わったし、これから年末は第九かなぁ・・・。


Posted at 2006/12/28 00:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | CD・ビデオ等 | 音楽/映画/テレビ
2006年06月10日 イイね!

久し振りに引っ張り出してみた。

久し振りに引っ張り出してみた。トスティ歌曲集 のCDです。

久し振りだなぁ、コレ聴くの。

ホセ・カレーラスは3大テノールの1人で、
大好きなんですぅ~。 うふふふふ♪

← 随分前のCDなので、
← ジャケット写真は凄く若いです。


思えば、最初に聴いたのは大学の図書館。

卒業前に出来るだけ図書館で録音しておこう(と、当時誰もが思った)ってことで、
副科の声楽の授業でトスティの歌曲を練習したこともあって、
たまたま見つけたカレーラスのトスティを聴いてみました。
(専科の楽器の他に必修の授業として、声楽や弦・管・打楽器の授業もありました。)

そしたら、な、なんと !!
好きになってしまったわけですよ、私(きゃぁ~、恥ずかしい)。

それまであまり声楽の曲を聴いたことがなかったってのもありますが、
ファンになってしまったんです(結局、ミーハーか?)。

その後、カレーラスが白血病で再起不能と言われた時は泣きました。
これからコンサートに行こうと思っていた矢先だったから。

しかし、復帰したんですね~。 嬉しかったぁ。


ということで、これから暫くはカレーラスの歌声に浸ろうと思います。
(すでに色々とCDを引っ張り出してあります。うふふふふ♪)


あ、マイナーな話題だった? ゴメンナサイね~♪


Posted at 2006/06/11 00:14:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | CD・ビデオ等 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation