• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

勝手に秋満喫~美術編 その1~ やっぱスナフキンだよね(^^)

勝手に秋満喫~美術編 その1~ やっぱスナフキンだよね(^^)今日はレッスンの帰りにこちらを観てきました。

おかざき世界こども美術博物館で開催されている
ムーミン展です。

ムーミンシリーズの挿絵がメインでしたが、
それ以前の雑誌の表紙や、油絵、
ムーミンの立体作品なども多く展示されていました。

初期のムーミンって鼻が長いのよね(^^;

結構たくさんの数が展示されていて、挿絵だからか、どれも小さいものが多かったです。
でも、細かく書かれていて、ど~やって書いたん??って感じでした。

他には、ムーミンじゃないですが、万華鏡やブリキのオモチャ、
名鉄電車のジオラマなども見ることができました。
ジオラマはセンサーがあって、そこに立つと動くので、面白くてちょっと遊んできました(笑)

一通りみたあとのショップでは、欲しいものがいっぱい。

迷った挙句、マグカップを2個、スープ用マグカップを1個、タンブラーを1個購入してきました(^^)


Posted at 2009/10/10 17:24:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2009年08月01日 イイね!

お買い上げしてました。

お買い上げしてました。私が通っている音楽教室の同じフロアにある
アートショップで売っていました。

数ある東山作品の中でも、販売されてるのは
あまり見たことが無いものだったのでついお買い上げ(^^;

飾る場所もないし、箱から出すのももったいないので
そのまましまってあります(買った意味、無い?)


左上は『花薫る』、右上は『若葉の径』、下の『宵桜』は額縁のない分お安かったので購入♪

上の額縁入りの2点を買った次の週には、有名な『緑響く』と『花明かり』が展示されてましたが、
次の週には売れちゃってました。
1ヶ月くらいそのまま残ってたら買おうと思ったんだけど。。。

有名な絵は、カレンダーに使われてたり美術館でも売ってたりで手に入りやすいので、
急いで買う必要はないんですが、売れちゃったと思うと買っとけば良かったと思ったり(^^;

飾る場所もないし、何よりもったいないんですが、今度長野に行ったら他の絵も買ってこようかなぁ。


Posted at 2009/08/01 21:12:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2008年06月22日 イイね!

写真展。

写真展。先日の金曜日のことですが(いつの話やねん^^;)
写真展を観に行って来ました。

お友達のジョークールさんに教えて頂いた
写真展だったんですが、
声楽の先生のお宅の近くで、
場所も良く知っている所だったので
レッスンの帰りに寄って来ました。

絵画の展覧会はよく行きますが、写真展は今回が初めて。
アマチュアの方々の写真展でしたが、色んな撮り方があるなぁ・・・と
写真の撮り方だけでなく、音楽的にもとても勉強になりました。

私が使っているのはコンデジですが、使い始めると高性能のカメラが欲しくなりますね。
今のコンデジも使いこなせてないので、もう少し練習しないとダメだけど(笑)。

今年はあちこちの美術館へ行ってみたいと思います。
遠出だったら箱根まで行きたいな~。


Posted at 2008/06/22 23:59:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2008年04月16日 イイね!

新幹線でお出掛け。

新幹線でお出掛け。昨日になりますが、『生誕100年 東山魁夷展』に行って来ました。

国民的画家と称される東山魁夷画伯の展覧会、しかも生誕100年記念で代表作はもちろん、数多くの作品が展示されることもあってか、平日だというのにすごい人出。
入場料1300円の所、この展覧会の携帯サイトからダウンロードした待ち受け画面をチケットカウンターのお姉さんに見せて100円引き。

色んな展覧会で実物を見ていつも思うことは、本などの印刷物で見た色合いと、実際の作品の色との違い。
展示されている時は、作品保護の為に照明を落としていたり、温度や湿度調節がなされていることもあると思うのですが、特に、今回はどの作品も「深い」色でした。

有名な絵も数多く、始めてみるものもたくさんありましたが、今まで本やテレビでしか見ることの無かった作品を目の当たりにして思ったのは、そこに描かれている題材や色彩はもちろん、描かれていない部分に流れる空気と時間、音を、より感じることができる、ということでした。
『花明かり』の桜と背景の木立の間に漂う空気、『夕静寂』の滝となる前の川の流れ、『残照』の夕陽の傾き、『晩鐘』の塔の中で祈りを捧げているであろう人々・・・。

それから、有名な白馬シリーズも展示されていました。
描くこと自体を祈りと考えていた画伯は、この白馬を「心の祈り」を現し、「切実なもの」としながらも、その先の解釈は見る側の人間に委ねています。
この白馬が描かれていなくても、どれも風景画として充分に成り立つ絵。
白馬を見るのではなく、白馬がこちらを見据えているような、重い存在なのかもしれないと思いました。
もしかしたら、その時の心情によって見え方が変わることもあるかもしれません。

今回に限らず、絵画としてだけでなく音楽的にも色々と考えさせられることの多い展覧会ですが、本当に感動すると言葉に表すのは不可能だと、改めて思いました。

日程の後半には展示替えがあるので、もう1回行きます。
一筆箋、買おうかどうしようか、迷う~。


Posted at 2008/04/16 20:42:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2006年12月08日 イイね!

すっかり、忘れてた(T-T)。

すっかり、忘れてた(T-T)。愛知県美術館で開催されていた

ペルシャ文明展

前々から行こうと思っていたのに、
12月に入って忘れてた・・・。

10日までじゃん・・・行ける日、ナイ。

しょうがないから、何か本でも買ってきて、せめて気分だけは浸ることにしよう。


でも、次回の企画展は『アンリ・ルソー』♪

これは早目(忘れる前)に行こうっと。

名古屋市美術館でも、来年早々、観たい展覧会があるし・・・。

取り敢えず、忘れないうちに、手帳にチェックを入れました。
これなら大丈夫、多分。 きっと。 ・・・・・。


Posted at 2006/12/08 11:00:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 美術 | 趣味

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation