• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2006年08月15日 イイね!

私のお気に入り 美術編 *1*(だっけ?)

私のお気に入り 美術編 *1*(だっけ?)ルネ・マグリットの『光の帝国』です。


このテーマを扱ったマグリットの絵は他にもありますが

私的にはこれが一番好きですね。

昼と夜、対極ともいえる時間が

同時に流れる世界・・・・・良くない??


修行中に何となく思いついて本を引っ張り出してみました。


それから、こちらの展覧会も行こうかと思案中。
計画立ててみようかなぁ。

いや~、中断してるとはいえ修行中の身なので、芸術的なブログが続くかも~。
(単に姪っ子についてるだけなので暇なだけ。)


他のマグリットの絵についてはこちらをご覧下さいね。
因みに『白紙委任状』という絵も好きです。


Posted at 2006/08/15 14:27:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 美術 | 趣味
2006年03月25日 イイね!

上野へ行って。

上野へ行って。国立西洋美術館国立科学博物館へ行ってきました。

美術館では、企画展覧会「ロダンとカリエール」と
常設展を堪能して来ました。

「ロダン~展」の方は
結構知らなかったこともたくさんあったので、
これから勉強しようかな。

常設展も合わせると結構な量の絵画や彫刻だったので、
全部見るのに3時間以上。

その上館内のミュージアムショップで本を見たりしてたので
結局、お昼過ぎまで美術館で遊んでしまいました。


今日は屋外コンサートもあって、色々楽しめました。

こちらはイタリアの作曲家ヴェルディのオペラをメインに
金管五重奏によるコンサートでした。

曲目は
オペラ『アイーダ』より「凱旋行進曲」
オペラ『リゴレット』より「第3幕 4重唱」
オペラ『オテロ』より「アヴェ・マリア」
オペラ・メドレー(ヴァーグナー、ベートーヴェン、ビゼー、プッチーニなど)
オペラ『ナブッコ』より「行けわが思いよ、金色の翼に乗って」

この風の強い日に楽譜飛んだらどうするんだろう・・・と思ったら、
やっぱり大変そうでした。


「ロダン~展」のチケットで隣の国立科学博物館の特別展『ナスカ展』が
特別割引になるって書いてあったので、当然行ってきました。
お昼食べてると時間が無くなりそうだったので、お昼時間返上でした。

こちらは美術館とはガラッと雰囲気が変わって、違う意味で楽しめました。
館内に流れていたアンデス地方の民族楽器のBGMもなかなか良かったです。


時間的にはここまででいっぱい、いっぱい。
文化会館の資料室も、不忍池も行けませんでした。
他でやっていた『プラド美術館展』も観たかったけど、断念。

フォトギャラリー国立西洋美術館、同『ナスカ展 地上絵の創造者たち』お土産編
もUPしました。


上野に向かう道すがら、神田の古書店街に楽譜・楽書専門のお店もあったなぁ、と
思いつつ、ゆっくりと行きたいなぁ、と思いました。

できれば子守は無しで !!





Posted at 2006/03/25 00:58:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 美術 | 趣味
2005年11月16日 イイね!

月が綺麗だったので・・・。 Part 2

月が綺麗だったので・・・。 Part 2今夜も綺麗な月でしたね。

お天気の良くなかった方々には
申し訳ないですが、月つながりでひとつ。


写真は、私が一番最初に購入した
東山魁夷画伯の本『白夜の国』です。
画伯が北欧へ旅した時に描いた絵が載っています。

横に写っている小さい絵は、私がHNにしている『二つの月』という絵です。
題材となっている場所は、フィンランドのヘルシンキ。

この絵は、11月に描かれたわけではなく、白夜の季節である夏に描かれています。
画伯自身の解説文が載っているので、ここで紹介したいと思います。
ここのタイトルも、この解説文から拝借しています。


         『二つの月』

美しい白夜であった。
ヘルシンキの夏の夜は、夜といっても一向に暗くなってゆかない。
市街のはずれの入江の岸辺であった。
すでに真夜中近くであるのに、夕づく頃の明るさで澄み切った風景が私の前にあった。
鏡のような水面は、黒く連なる針葉樹の森をそのままの姿で映している。

外海に近い入江のあたりは、白く霧が漂っていて、
終日さえずっていた小鳥たちも、漸く眠りについたのであろうか。
静寂と浄福がすべてのものの上にあるような夜である。
月が二つあった。
冴えてはいるが穏やかな光であった。

                       東山魁夷


Posted at 2005/11/16 23:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美術 | 日記

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation