• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2007年05月17日 イイね!

1年点検終了~♪

1年点検終了~♪・・・と言っても、

フィルダ君のことではありません^^;。


そう、私のもう2人(台?)の大事な相棒である

← この子達でっす♪

せっかくなのでグランドの方は、演奏会仕様で蓋も開けてみました。


本日、無事に調律を終えました。

あいにく私は外出中で、調律士さんにおまかせでしたが

例年の如く調子は良いようで、お叱りもありませんでした。

この後の梅雨時が一番の要注意時期ですが、ま、大丈夫でしょ。

来年の調律時にも「今年も調子良いね~」って言ってもらえるように、

管理に気をつけて大事に使いたいと思います(あ、もちろん練習も管理のうちですね)。


調律の模様は、グランド編 アップライト編 をご覧下さい。

昨年のものですが、毎年ほぼ同じだし、今年は写真が無いので^^;。


Posted at 2007/05/17 20:04:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 今日のいろいろ | 日記
2007年03月14日 イイね!

「フィルダ君、危機一髪!!」 な近況報告いろいろ^^;。

「フィルダ君、危機一髪!!」 な近況報告いろいろ^^;。やっと確定申告(明日が期限)も終わり
本日、書類を税務署に提出して来ました。

← 画像は、税務署の駐車場でのもの。
← 一歩間違えれば、逝ってたかも・・・。

立体駐車場なんですが、左隣のクルマが
駐車枠の右側ギリギリに停めていたため
私も少し右に寄せて停めたんですが、
戻って来て何気に見たら、こんなことに!!
全身の血が引く音が聞こえました。

何とも無くて、ホント、良かったです^^。
ブログタイトルの「危機一髪」は、このことですね。
端に映っている黄色いバーみたいなものは、既に曲がっていました。
誤解のないように言っておきますが、私がやったんじゃありません。
この場所、クルマの接触痕がたくさん付いてましたよ~。


で、確定申告の計算ついでに、昨年1年間の平均燃費なども計算してみました。

総走行距離 14,926.2Km
総給油量   920.86L
平均燃費   16.2Km/L

かなりのどんぶり勘定ですが、まあ、こんなものかな~。
最近は、ほぼ16Km/L台(たまに15Km/L台に落ちることもアリ)で安定してるので、
相変わらずお利口なフィルダ君です^^。


それからETC初体験も、2月半ば頃に無事済ませました。
ETC初利用時に、今までどおり現金を用意してしまい、エンジン掛けてから
「ETCカードが挿入されておりません」のアナウンスで気がついたのは内緒にしておくとして
高速に乗るときに、一般口に入らないように~ってのが一番気を使いました^^;。
利用する時間帯が夕方なので、料金が半額になるのが嬉しかったり。
浮いた分をどこかで消化しようとか、イケナイことは思ってません(今のところ)。
あ、ETCレーンを通過する時には、速度を20~30Km/hに落としてますよ(当たり前)。


Posted at 2007/03/14 11:36:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 今日のいろいろ | 日記
2007年02月16日 イイね!

『赤いもの』の正体は。

『赤いもの』の正体は。先のブログ画像に写っていた コレ

一部の方々からご質問があったので
「コレはネタにしなければっ!!」という事で
書いてみますね^^。

答は、お琴でしたぁ~^^。

13弦の『箏』と言われるものですね。

実は、ずっと以前(あえて『昔』とは書かない)に習っていました。

基本的にヨーロッパ発祥の音楽をやってきたので、
邦楽との違い・・・・・半音の広さが曲者でした。

邦楽は西洋音楽に比べて、半音が狭いんですよね~。
いっつも先生に「半音はもっと狭く」と言われてました。
先生曰く、「ピアノやってる人は、みんな半音が広い」だそうです。

カバーをはずしたところがコレ ↓ です。 
おぉ~、この画、久し振りに見るなぁ(汗)。



西洋音楽でも、特に弦楽器だと、
半音の半分とか半音の4分の3くらい・・・とかの微妙な音程に敏感になるのですが、
ピアノでは、あらかじめ鍵盤が決まっているので、そういう微妙な音程には意外と鈍かったり^^;。

あ、もちろん、調律が狂っている程度の微妙さは、ヘンなうねりが出るので分かりますが、
具体的に何Hz狂っていると言うのは分かりません。
因みに、私、絶対音感は持ち合わせておらず、相対音感のみです。

せっかく久し振りに出したので、琴柱も立ててみました。 
『お琴~♪』って感じでしょ?



弾く時には、さすがに壁に立てたままではありませんよ(当たり前)。



楽譜は『六段の調べ』、横に置いてあるのは、お琴の爪です。
親指、人差し指、中指につけて弦をはじいて弾きます。
私は生田流なので四角い形の爪ですが、山田流は丸い爪だそうです(確かそんなことを聞いた)。



楽譜に書いてある漢数字は、弦の番号です。
○番目の弦をはじく・・・って感じかな。
せっかく出したんだから、このままにしておいて、また弾くとしよう。


Posted at 2007/02/17 00:05:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 今日のいろいろ | その他
2006年02月18日 イイね!

練習途中。

練習途中。練習中の部屋はこんな感じ。

楽譜が散乱してる所は、
なるべく写さないようにしました。


アップライトは声楽の練習用に。
立ち位置の都合で、こちらのほうがやり易いです。


グランドの上に開いてある楽譜は『展覧会の絵』。

左は『イタリアオペラアリア集』、右は『ベートーヴェン ソナタ集』(月光ソナタ収録)。



次回UP予定の曲は『展覧会の絵』です。
でも、こうやって弾いたりしてると、時間がかかるかも。
こちらは、もう少しお待ち下さいね。


さ、練習して来よっと。


Posted at 2006/02/18 14:14:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日のいろいろ | 暮らし/家族
2006年02月07日 イイね!

こんな写真、撮ってみたけど。

こんな写真、撮ってみたけど。今日はホントにネタがないので

さっき練習に来ていた友達に

試し撮りしてもらいました。


ピアノを弾いているところです。

動いているので、ぶれますねぇ~。


ちなみにこれを撮ってくれた友達。

「家に帰ったら、ご飯が何もな~~い」と、怒りのメールを送ってきました。



こうやって書くと、またメールが来るかも。

多分このブログを見てると思うので、彼女に一言。

「早く曲、決めなよ~。 練習期間がなくなるよ~。」


Posted at 2006/02/07 23:12:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日のいろいろ | 日記

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation