• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

徒然・・・・・結果的にはその後の経過か?(笑)

何となく面倒だったりしているうちに、本を読み始めたら意外に嵌ってしまい、
やっぱりみんカラを疎かにしてしまっている今日この頃(^^;;

今、読んでいる本(大した本ではないですが)の第5巻(最終巻)を買い損なっていて、
書店めぐりをするもお目当てのモノだけナイ!!

なので、ブログでも書いて時間を潰そうかと。。。画像はこちらにまとめました。
本日、近所のお店へランチに。バイキング形式なので、ちょい食べすぎ(笑)

ここで、話題転換。

2009年の1月に右手を骨折してから、ピアノは様子を見つつやっていたわけですが、その後のお話。

2009年の夏くらいまで、あまり動かさないような子供向けの練習曲を選んでやっていましたが、
どうなったら次の段階に進めるのかも分からないので、とりあえず、少し幅を広げてみようかと思い、
ピアノリハビリ用に『バラード第3番』(ショパン)をチョイス♪
選曲の理由は以下の通り。
①指を細かく動かす部分が少ない  
②オクターブの和音でメロディを取る曲なので、手を広げた状態をキープする練習になる 
③和音だけど響きが重厚すぎない(手首への負担が少なく、一度に掴む音が最大4つ)
④バラード第1番も候補ではあったけど、以前に弾いた曲よりも新曲のほうが先入観がない
⑤発表会用の選曲として程よい長さ(8分強)

最初は、それまでとは違う部分にかなり痛みが出たり、それが何日も続いたりしましたが、
とにかく使うことで筋肉や腱を慣らさないと使えるようにならないと思ったので、
練習時間を調整したり、時には練習を休んだりと、様子を見ながらしばらく頑張ってみました。

バラードの後は、和音の響きの厚みと、指を細かく動かす部分が少し多目で色んなテクニックが必要

そこを増やした分、1曲は短いという点から、『展覧会の絵』をチョイス。 
この曲は全曲取り組んでいるので、2010年の1月頃から現在に至ってます。
バラードも引き続き弾いていますが、やっぱり、負担の出る箇所とか痛みの具合が違います。

で、数ヶ月前にちょっと思いついて、ベートーヴェンの『月光ソナタ 第3楽章』を弾いてみたんですが・・・
さすがベートーヴェン、和音は重厚だし、指はこれでもかってくらい動かすし。
試しに1回弾いただけなのに、1週間くらい腕全体が痛くて弾く・・・どころか何もできん(><)

こんなに弾けないんじゃ、どーにもならんってことで、それ以後、
ツェルニー60番と、グラドゥス・アド・パルナッスムを毎日数曲(時間的には40分くらい)必修、
あと、ショパンのエチュードとバッハの平均律も復帰しました。
コンディションによっては、かなりキツイ時もありますが、少しづつ使えるようになってきてるかと。
未だに、テーピングや湿布が必要不可欠ですが、早く元通り弾けるようになりたいです。

んで、ピアノ弾くよりもさ、クラビノーバ(ヤマハの電子ピアノ)弾く方が、鍵盤のタッチが違うから痛いんだけど。


Posted at 2011/05/15 20:45:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation