• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2005年11月21日 イイね!

もうひとつ大切な物。

もうひとつ大切な物。先のブログのピアノの他に
もうひとつ、忘れてはならないもの。

このアップライトピアノです。

今ではメインに使うことは
無くなってしまいましたが、
小学生の時から使っているピアノ。


おそらく、家族の次に長い時間を過ごしてきたピアノ。

このピアノがなかったら、今現在の私はいないだろうと思えるほどのものです。

3年ほど前、鍵盤ごと出してメンテナンスしてもらいました。
今では少ししか弾いてないけれど、私が何もわからない頃から付き合ってくれた
大事なピアノです。

学生時代には弦を切ったりして、随分痛い思いをさせてしまいました。

まだまだ現役で頑張ってもらいたいし、私の成長を見守ってもらわなくてはなりません。



Posted at 2005/11/21 20:54:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 今日のいろいろ | 日記
2005年11月21日 イイね!

掃除をしたので。

掃除をしたので。今日、事情があって大掃除をしました。

その時に、しばらくお天気も良いし、
たまにはピアノにも風をあてようと思い、
蓋を開けてみたので、1枚撮ってみました。

夕方近くなって西日が差しているので
逆光っぽいですが、部屋が狭いので
いい角度がここしかありませんでした。

いつも使っているピアノです。

湿気が入ったりするし、音も大きくなるので蓋を開けることは滅多にないです。

このピアノが私のところに来て、もう10年位にはなるでしょうか。
下手な私につきあって、一生懸命いい音を出してくれようとしています。
もっともっと、いい音を出させてあげられるように、私が頑張らないといけません。

フィールダーと同じ、私の大事な相棒です。


Posted at 2005/11/21 19:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のいろいろ | 日記
2005年11月20日 イイね!

叔母さん家のランクス

叔母さん家のランクス叔母さんの乗っているランクス。

今日はディーラーで洗車して貰ったらしく、
撮影のお許しが出ました。

このランクス、昨年暮れの購入ですが、
決めるまでに1年くらいかかっています。


以前は10年以上前のパジェロに乗っていたんですが、排ガス規制で乗れなくなるので、
CR-V、HR-V、RAV-4、エクストレイル、ムラーノなどを検討していました。

昨年夏は、台風や集中豪雨などが多かったので、水害の時は助かるね」
ということで、決まりかけていました(そんな水害が毎年あったら大変)。

ところが新潟県中越地震が起き、車中で寝泊り・・・と言うのを聞いて、
フィールダーなら地震が来ても助かるね、ということになり、ワゴンを検討。
すかさず私が「じゃあ、レガシィTWにしたら?」と言い、早速ディーラーへ。

スバルディーラーへ行って、叔父さんが何故かインプレッサSWが気に入り、
それも検討対象に(1.5リッターのですよ)。

密かに数年後に譲り受けるつもりでいた私が、レガシィでもインプレッサでも
好きなほうにしたらいいよ(できればMTで)、とアドバイスして方向が煮詰まり、
叔父さんは「スバルへ行く時は誘うからね~」と言う言葉を残して帰ったんですが、
それから数日後、「ランクスにしたから」という電話が。

「ハァ!?」と思ってしまいました。
あれだけレガシィだのインプレッサだの言ってたのに・・・。

どうやら、主に乗ることになっている叔母さんに決定権があったらしいのですが、
叔父さんはいまだにレガシィ、インプレッサ、CR-Vに未練があるみたい。
この間は「ランクス下取りに出して、アウトランダー買おうか」と言ってました。

どっちにしても、統一されてないんですけどね。
結局、何が良かったんだろう・・・。



Posted at 2005/11/20 20:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・車 | クルマ
2005年11月16日 イイね!

月が綺麗だったので・・・。 Part 2

月が綺麗だったので・・・。 Part 2今夜も綺麗な月でしたね。

お天気の良くなかった方々には
申し訳ないですが、月つながりでひとつ。


写真は、私が一番最初に購入した
東山魁夷画伯の本『白夜の国』です。
画伯が北欧へ旅した時に描いた絵が載っています。

横に写っている小さい絵は、私がHNにしている『二つの月』という絵です。
題材となっている場所は、フィンランドのヘルシンキ。

この絵は、11月に描かれたわけではなく、白夜の季節である夏に描かれています。
画伯自身の解説文が載っているので、ここで紹介したいと思います。
ここのタイトルも、この解説文から拝借しています。


         『二つの月』

美しい白夜であった。
ヘルシンキの夏の夜は、夜といっても一向に暗くなってゆかない。
市街のはずれの入江の岸辺であった。
すでに真夜中近くであるのに、夕づく頃の明るさで澄み切った風景が私の前にあった。
鏡のような水面は、黒く連なる針葉樹の森をそのままの姿で映している。

外海に近い入江のあたりは、白く霧が漂っていて、
終日さえずっていた小鳥たちも、漸く眠りについたのであろうか。
静寂と浄福がすべてのものの上にあるような夜である。
月が二つあった。
冴えてはいるが穏やかな光であった。

                       東山魁夷


Posted at 2005/11/16 23:00:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美術 | 日記
2005年11月15日 イイね!

買い物に行きました。 11月15日

買い物に行きました。 11月15日楽譜を買いに行きました。

グレード試験を受ける生徒がいるので、
レッスンで使用する教材を用意しました。

どちらも大人の方ですが、
1人はエレクトーングレードの8級、
もう1人はピアノ演奏グレードの5級。

練習しなければならない科目がいろいろあるので、
その準備に結構時間がかかります。

2人とも、頑張って受かって欲しいです。


Posted at 2005/11/15 22:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 楽譜・書籍 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
67 89101112
13 14 15 16171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation