• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2006年06月27日 イイね!

前に行って来てたんだった。

前に行って来てたんだった。『ダ・ヴィンチ・コード』 観てきました。

先々週くらいだったかな。
平日の昼間だったので
空いててよかったです。


原作に忠実ではあったけど、

端折り過ぎやん !!

図書館で検索する場面、どんなPCなのか観たかったんだけど、
そこんとこ、ごっそり(と言ってもそんなにたくさんではないけど)ナイ・・・(涙

あ、でも、アナグラムやクリプテックスを解読する場面は
文字で読むよりイメージし易くて、なるほどね~って感じでした。

それから、最初の方の場面で、警察の包囲網を突破する場面。
ベンツのsmart fortwoが使われてたんですが、
バック走行で、通行中の車の間を抜けていくシーン・・・・・

コレ、やってみたい !! と思いました。

シラス役の俳優さんは、私的にはイメージにピッタリでした。

それにしても、オプス・ディまでいくと キリスト教って何? って感じです。

原作を読む方が面白いかもしれませんねぇ。


ああ、そうだ。 『オーメン』どうしようかなぁ。
時間的に続けてみるのは無理でした。
いつまで上映してるんだろう?


Posted at 2006/06/27 15:50:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ | 音楽/映画/テレビ
2006年06月25日 イイね!

「9時までに・・・。

「9時までに・・・。お風呂から上がらなくちゃ !!」

と、母が突然言い出しました。


「な、なんで?」 と聞けば

「9時からTV観るから。」 とのお答え。


何かと思ったら、今日午後9時から放送されていた『N響アワー』のテレビ欄に

「ハチャトゥリアン 剣の舞」 と書いてあった。

この曲の演奏は番組の最後でしたが、この曲聴くのも久しぶりだなぁ。

・・・と言うことで、母が若かりし頃に買ったレコードを出してみました。

“38.12.14.” と書いてあるので、私が生まれる前のものだな、こりゃ。

この『剣の舞』は、アラム・ハチャトウリアン(1903~1978 ロシア)作曲の
舞踊組曲『ガイーヌ』の中の1曲で、この組曲の中では一番有名ですね。
(クラシック音楽のなかでも、誰でも知ってる有名な曲ですが。)

小学生から高校生まで、自分でCDを買うようになるまでは、
よく聴いていたなぁ、このレコード。

しかも、バレエなんて分かりもしないのに演目が『ガイーヌ』だっただけで
バレエまで観に行ったこともあったし・・・。

それにしても、バレエの観客は母親も子供も化粧がケバいのは何故だ?

このレコード、古いものだけあって、
作曲者のハチャトゥリアン自身が振ってるんですね~。

レコードからCDに移行したとき廃盤になってるかも。
そうしてみると、結構レア物かもしれない・・・・・。

関連URLで試聴できます。 ご興味があればどうぞ。

しかしこの『剣の舞』、運転中に車内で聴くのはおススメしません。

アクセル踏みまくりますよ~~。


Posted at 2006/06/25 23:05:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 管弦楽曲 | 音楽/映画/テレビ
2006年06月23日 イイね!

音楽ブログ Op.23 ジューン・ブライド企画

今回は“ジューンブライド”企画(いつ、こんな企画を?)の2回目として
誰でも知ってる「結婚行進曲」を取り上げましょう。
このブログを読んで下さっている方々の中には、実際にご自分の結婚式で使ったり、
あるいは参列された結婚式で耳にされたことがあると思います。


結婚式に使われる結婚行進曲は2曲。
どちらも超有名な曲ですが、近代になってブライダル用に作曲されたものではなく、
1つはフェリックス・メンデルスゾーン(1809~1847 ドイツ)作曲の
劇付随音楽『真夏の夜の夢』の「結婚行進曲」
もう1つがリヒャルト・ワーグナー(1813~1883 ドイツ)作曲の
オペラ『ローエングリン』の第3幕で使われる「婚礼の合唱」です。

メンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』は、シェイクスピアの戯曲『真夏の夜の夢』の
芝居のためにプロイセン国王の依頼によって書かれた音楽です。
妖精パックが惚れ薬を使いすぎたために、振り回される恋人たち。
妖精と人間の幻想的な喜劇です。
ってか、シェイクスピアは読んでないので、詳しい内容は分かりません(ここら辺適当)が、
この中でアテネ公シーシアスとアマゾン国の女王ヒッポリタの結婚式の場面で使われる音楽です。

この『真夏の夜の夢』と言うタイトルですが、原題の“midsummer night”を直訳して
『真夏の夜』とされていますが、実は6月下旬の夏至“midsummer day”の夜のことで、
夏至の日は、妖精の力が強くなりお祭りが催されるという言い伝えがあるそうで、
日本で言う真夏とは違うので『夏の夜の夢』と言うタイトルになっているものもあります。


ワーグナーのオペラ『ローエングリン』は、白鳥の騎士ローエングリンが
王女エルザを助け結婚する、と言う筋書きです(すごく端折りました)。
第3幕の始め、間奏曲に続いて流れるこの曲は、「婚礼の合唱」と書いたように、
オペラの中では合唱として歌詞が付いているので、それをご紹介しておきます。


婚礼の合唱

愛の祝福が お二方を待つ部屋へ
私たちが誠意を込めて お導きします。
無敵の勇気と愛の実りが 
お二方を幸せなご夫婦にするでしょう。

徳高き勇士に栄えあれ!
若さ輝く乙女に栄えあれ!
祝賀の宴も過ぎた今 心の歓喜にあずかってください。

愛をたたえ 香りも高く飾られた愛の部屋で
俗事を離れてお幸せに!

私たちの真心に見守られて 愛の部屋へお入りください。
無敵の勇気と 清い愛が 
お二方を幸せなご夫婦にするでしょう。
至福のご夫婦に!

神がお二方を祝福なさったように
私たちも喜んで お二方を祝福します。
愛の幸せが訪れたこの時を 行く末永くお忘れなく。



この『婚礼の合唱』の訳詞は、1990年バイロイト音楽祭で上演された模様を
NHKのBSⅡで放送していたものから引用しました。

最近では聖歌隊が実際に合唱で歌う式場も多いですね。


わざわざ試聴して頂くこともないほど、よくご存知の曲ですが、
関連URLではBGM用の編成になっているので、実際のオーケストラとは微妙に違います。
「結婚披露宴のBGM」と言うCDのところでお聴き頂けます。
せっかくなので原曲でお聴き頂きたいですが、良いところがナイ・・・。


Posted at 2006/06/23 00:23:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 管弦楽曲 | 音楽/映画/テレビ
2006年06月21日 イイね!

意味はないけど、なんとなく。

待てど暮らせど 来ぬ人を

宵待草の やるせなさ

今宵は月も 出ぬそうな



『宵待ち草』(詩:竹久夢二  曲:多 忠亮)



Posted at 2006/06/21 22:33:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 歌曲 | 音楽/映画/テレビ
2006年06月21日 イイね!

燃費報告。

燃費報告。前回、良すぎて満タン疑惑のあった燃費。

前回頂いたコメントにあったように

今回は すっごく悪かった です。

総走行距離 323.1Km
給 油 量 24.42L
燃   費 13.23Km/L

以上の結果でした。


エアコン使いまくったとはいえ、こんなに悪いのは最近無いのに。
悪いことで記録更新はイヤだなぁ。

2004年5月に買って、その年の夏はクーラー使いまくりでこれくらいだったけど。


ああっ !! そうかぁ~。

今回は深夜のドライブ、まったく行かなかったからかぁ~。

やっぱ、行かなきゃダメよねっ !!


Posted at 2006/06/21 12:47:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ・車 | クルマ

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     1 2 3
45678 9 10
111213 14151617
18 1920 2122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation