• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2006年09月29日 イイね!

道中記。

道中記。いや~、行って来ました、京都。
日頃の行いが良いので、それを証明するかのように
お天気が良くて、楽しい旅行となりました。
以下に道中記(?)など。
写真は初日、大原の里の夕暮れです。


初日は、朝10時過ぎに出発、
国道一号線を伊勢湾岸道路・豊明IC目指してひた走るフィルダ君。
前日の大雨(夜中には雷も)で、洗車できないままのお出掛けとなりました。
途中「みえ川越 四日市」出口の表示を見て、何故か「あ~、次で降りなくちゃ!!」と思ってしまいました。
本当はそこで降りずに、四日市Jctで東名阪に乗るはず。
料金所の辺りで「ん? 降りるところじゃないよね~。」と気がついたけれど、時すでに遅し。
「降りちゃったものはしょうがないか~。 まぁ、いいや~。
 どっかでUターンしてもう一回乗れば同じだ~。」と思い直し(この辺がB型?)、
Uターンして再び伊勢湾岸道へ。

さすがに次は間違えることなく亀山ICで降りましたが、ここでは逆方向へ降りてしまい・・・。
またまたUターンして大津方面へ。
しばらく国道一号線を御機嫌で走りましたが、そのうち鈴鹿峠に入り
「うわ~、山道だよ~。 カーブ怖いよ~。」と言いながら(これを言ったのは私)、
琵琶湖大橋を目指し走り続けました(フィルダ君が)。

琵琶湖大橋を渡ってからは、国道477号線、その後、大原目指して国道367号線へ。
寂光院近くの旅館を予約してあったので、早速そちらへ向かい、後は食事まで部屋でゴロゴロ。
家からここまで、約230キロ、6時間ほどでした。 
途中間違えたことを省いても、まあまあ予定通りじゃん。


2日目、フィルダ君はお休み。
午前中は貴船神社へ。 
やっぱり山の中なので涼しくて、川のせせらぎを聞きながらたくさん歩きました。
鞍馬寺も行きたかったけど、午後の大原散策に体力温存したかったので、こちらはパス。
大原では、宝泉院、実光院、三千院、勝林院を回り、来迎院と音無しの滝は行こうと思ったものの、山道にビビッて急遽取りやめ。
この後は旅館に戻って、やっぱりゴロゴロ。


3日目は、寂光院へ行くべきか、行かざるべきか迷いましたが、
「足、痛~い。」状態だったので、予定を変更して比叡山ドライブウェイへ。
奥比叡ドライブウェイから入り、山頂まで上がって、比叡山ドライブウェイへ抜けました。
「行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわい」な感じで、なかなか面白い道でした。
延暦寺は一つも寄りませんでした。 ドライブ目的だったんで~。

その後琵琶湖大橋を渡り、来た道を帰ることに。
帰りはICや道順を間違ったりすることもなく、無事、帰りつきました。

帰りも比叡山込みで、6時間くらいでした。
結局、総走行距離は470km程。 
これくらいなら、今後も行けそうかな~。

高速、走りに行くだけでもいいもんね~。 
空いてる時間狙って行ってもいいかなぁ、と思った旅行でした。


今回は山の中が多かったんだよね~。 う~~~~~ん・・・・・・・・・・。
今夜は海にでも行ってみるかぁ~。


フォトギャラリー その1
フォトギャラリー その2


Posted at 2006/09/29 23:45:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ・車 | 旅行/地域
2006年09月25日 イイね!

秋の夜長に。

深夜のドライブにはピッタリの季節ですが、

月の美しい夜、皆様は何を思って空を見上げますか?


この記事は、月光に沈む について書いています。


こんな曲を弾いてみました。

『ベルガマスク組曲』より「第3番 月の光」(ドビュッシー作曲)です(約5分30秒)。
お聴きいただく場合は、少し音量を落として下さい。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYeIHBtcf/CMgTEYY_6tqRiibDPOebPWAdeklAb70KAdkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


たまには違うアングルで・・・と思ったんですが、
この位置に携帯を置いて撮ると、響きが全部入ってますねぇ。
ピアノの蓋を開けて撮った方が良かったかも。

いろいろ試行錯誤してみて、貼り替えるかもしれません。
今日のところはこれでご勘弁を。


Posted at 2006/09/25 22:37:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | ちょっとした独り言 | 日記

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation