• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二つの月のブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

二つの月的今年の四字熟語

今日は毎年2回恒例のピアノのレッスンに学校へ行って来ました。
ホントならさ、それについて書くわけですが、それは置いといて。。。

レッスンに行くときの駅にて。
JR・名鉄乗り換え用マシン(と、私は勝手に呼んでいる)にタッチするも通れない女性が。
たまたまそこにいたのがなぜか私だけだったので当然聞かれましたが、
私は普段使わないから分からないので、駅員さんに言って~と伝えました。
そのあとで、その人が何やらホームの路線図をガッツリ見ていて、結局わからないらしく
再びそこにいたのが私だけだったので、やっぱり聞かれ(^^;;

話を聞くと、中国人観光客の女性(1人旅かな?)でしたが、どれに乗っていいか分からない様子。
目的地はかつて知ったる犬山線の駅で、名古屋駅で乗り換えが必要な場所。
その人が見ていたスマホの路線案内には途中で乗換の案内がなく、
それを教えてあげたかったんですが

ride on this train and change Inuyama Line at Nagoya Station.

の英語しか出てこず・・・(;゚Д゚)

ま、路線図を写メって行ったので、大丈夫じゃないかと勝手に思いましたが、
後で考えてみたら、ガッツリ命令形だし、ride onじゃなくてgetだろうし
changeじゃなくてtransferだったんじゃないか、とか、
change Inuyama Lineじゃ前置詞抜けてて「犬山線を変えるって意味?」とか
色々もやもやと反省したわけです。

あ~、でも、座席指定券持ってるか聞いたのは自信がある。
チケットみせて、Do you have this ticket? って聞けたから~(^^)


ってことで、今年の2大四字熟語はレッスンの練習不足
英語で道案内ができなかった勉強不足となりました。
不足つながりでまとまってるかも(← ヤケクソ)
ぜんぜんダメダメだ~。

中国人のお姉さん、他の日本人は英語できるから、
日本人がみんな不親切で英語できないと思わないでくれ~と言いたい一日でした。。。
Posted at 2018/12/23 20:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のいろいろ | その他
2018年11月23日 イイね!

秋と言えば~ 2018 その③

今年は「その③」までできました(笑)



最近お気に入りのバスツアーでお出かけてきました。
ツアータイトルは『オリエント急行SPランチ! 箱根ラリック美術館』です。

ここのオリエント急行は、通常はティータイムでの使用のみ(予約制)ですが、
このツアー特別のスペシャル・ランチを頂いてきました。

それにオリエント急行と言えばアガサ・クリスティですよ(^^)
名作中の名作、オリエント急行殺人事件です♪
たしか、ポアロの謎解きが食堂のサロンだったはず。
ってことで、こんな妄想が・・・

「私にはラチェットさんを殺すことなんてできないわっ!
 死亡推定時刻には、ここでギャルソンと話しこんでたんだからっ!!
 アリバイは、このギャルソンが証明してくれるはずよっ!!!」


な~んてねっ(^^;;
あ、ラチェットさんというのは、作品中で実際に殺されたアメリカの大富豪です。
解決するには数十年前の事件にさかのぼるわけですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

この内装の装飾がラリックの手掛けたものだということで、引退した車両を落札して持ってきたとか。
新幹線を運ぶのと同じように持ってきたらしいですよ。

それと、ラリックの作ったカーマスコットをつけることは、当時の人たちのステータスだったとか。
ラジエーター・キャップに付けるとのことですが、割れないのかなあ?

でもさ~、バスツアーだと自分では行かないところに行ける反面、
美術館をゆっくり観られないのが難点。
今度は自分でガラスの森辺り行ってみようかな~。

今回は三ヶ日から新東名を使っての移動で、そう言えば東向けのツアーも新東名も初めてだ~。
奈良・京都の西方面はよく行ってますが、そちらに比べて激混み渋滞ポイントが無いのがイイかも♪
それに、箱根の方が観光客が少ない感じがしましたが気のせいかな?

ってことで、今年の秋は「行楽と芸術の秋」でしたとさ(^▽^)
Posted at 2018/11/24 00:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2018年11月04日 イイね!

秋と言えば~ 2018 その②

秋と言えば~ 2018 その②今年は「その②」ができました(笑)

毎年恒例のコチラ、昨日行って来ました(^^)

相変わらずすごい人、人、人、、、、
今回もバスツアーだったので、入場待ちの行列を横目に
団体様用入り口から入れました\(^o^)/
まあ、入口が違うとはいえ、中の混雑ぶりは同じなんですが。。。

相変わらずの保存状態の良さと、細工の細やかさに驚かされました。
毎年、古文書的なものも多数出陳されるんですが
手書きの文字も整っていて、きちんと読めるくらいです。
中には「○○に住んでいる××さんに、△△を★★の利息で貸しました」的なものや
今で言う戸籍みたいなものもあったりして、きちんと管理されていたことが伺えます。
そう言えば、今年は伎楽のお面とか衣装がなかったような気がする??

今回のツアーも例年通りのコース。
春日大社参拝 → お昼ご飯 → 春日大社国宝殿 → 正倉院展と散策 ですが
宝物殿なしにして正倉院展と散策にしてもいいかな~とか思ったり(^^;;

他のバス会社だと、今年再建された興福寺中金堂とセットになったコースもあったんですが
こちらは日程が合わず、断念(´;ω;`)
いつもの観光駐車場も工事していたみたいだし、興福寺は改めて行くことにしましょう。

今回の愛車は(も)こちら。

運転士さんが、どこかのバスの運転士さんと
「修理した後だから車高が少し上がってる~」的な話をしてました。
修理後だからエアーがいっぱい入ってるってことかな?

自分で運転しないので、
①寝る
②飲んだり食べたり
③読書・・・は本を忘れたので、すきま学習
④車窓の景色を楽しむ   の繰り返し。 ほとんど①でしたが(^^;;

今月もう一度このバスにお世話になるかもで~す。


Posted at 2018/11/04 21:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2018年09月30日 イイね!

秋と言えば~ 2018年 その①

先週の3連休ですが、京都へお出かけてきました。

お目当てはこちら。

以前の生誕100年の時は東京へ行きましたが、今回は日程的に京都にしました。
予定が合いそうなら東京へも行きたいと思いますが、どうだろう・・・。

残念ながら1番観たい絵は出展されてませんでしたが、
さすが生誕110年だけあって、多くの作品を堪能してきました。
やっぱ、観るなら本物ですよ、本物。

ここがメインだったので、あとの計画は全く立ててませんでしたが、
今回は高速バスの帰り時間が早めだったし、ゆっくり観たかったのでお泊り。

まだできて間もない新しいホテルだったせいか、今はどこのホテルもそうなのか分かりませんが
部屋にはなんと、「滞在中はご自由にお使いください」なスマホが完備されていました。

なんと、初スマホでございます(^▽^)

翌日は京都駅でキャリーケースを自宅まで送ってもらったあと、
駅から歩いて行ける西本願寺、東本願寺を回ってきました。
せっかくだから~と思った京博は、先の台風21号での被害等での館内修復で全館休館(´;ω;`)
それにも負けず営業していたミュージアムショップとカフェだけ寄ってきました。
そのあとは京博の向かいにある三十三間堂へ。
ここは以前テレビで白銀比(1:√2)で建てられているというのを観たのでちょっと寄ってみました。

京都は充分日帰りで行けそうですね。 外国人ばかりだけど(^^;;
今回は市内の移動は市バスを使いましたが、駅から美術館へ行く間に街中を眺めていたら
川端康成が東山魁夷に
「京都は今描いといていただかないとなくなります。 京都のあるうちに描いておいて下さい。」
と言ったのが分かるような気がしました。

そういえば、2日目、ホテルから駅へ行くバス停で並んでいたら、
前にいた外国人の方が声をかけてくださって(内心、話しかけんじゃねーよっ!!って思った)、
どこから来たのか聞いたら、イタリアからとのこと。
バスが来るまでのちょっとの時間だったので、ごあいさつ程度でしたがお話させていただきました。
「ホントにこんなこと言うんだ(^^;;」って思いましたが、意外と通じるものでちょっとびっくり(笑)


さて、この「秋シリーズ」の第2弾はあるのかっ!?
Posted at 2018/09/30 15:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2018年09月12日 イイね!

オイル交換とか、ね。

ナビをつけてから少し経ちますが、先週あたりからナビ様からのお知らせが。

何か設定してくれてあるのか分からなかったけど、休みだし、お願いしようと行ってきました。

音が気になる・・・という整備士さんのご指摘から、
あちこち緩んでるところとか見ていただいたら、すっかり静かになりましたよ。
「そ~いや、こんなに静かじゃなかったわ~。」って思いました(^^;;
いつも(人''▽`)ありがとう☆ございます、です。


普段はテレビとかブルーレイを流しているので、
レッスンの復習とかラジオ講座聞く時くらいしかナビ画面は使いませんが、
夏休みにコンサートの打ち上げで焼き肉食べ放題に行くときに
いちばん空いてる道で行こうと、初めて行き先設定して案内してもらいました。
がっ!!
私が考えた道と同じ(--)・・・もしかして役立たずなのかっ!?と思いつつも
せっかくなのでそのまま案内してもらいました。

交差点の案内板が、実際にあるものと同じなのにちょっとカンドー(^^)

あと、このマークが可愛くてお気に入りです。


それから、「速度超過です!!」って2回ほど言われたんですが、この基準が分からん。
1回目は付けてすぐ仕事帰りに言われ Σ(・ω・ノ)ノ!
同じ道を同じように走ってるのに、その後は全く言われません。
2回目は全く違う道でまた言われましたが、ここでもその後は全く言われず・・・。
一回言っとけばいいや、というナビ様のやっつけ仕事なんでしょうか(汗

他に、「ライトを確認してください」も言われたし、
もしかしたら、まだまだ他に何か言われちゃうかもです。 ちょっと楽しみ(^▽^)

それ以前にナビ本来の使い方をする日は来るのかっ!?



Posted at 2018/09/12 19:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ日記 | クルマ

プロフィール

「@ボォさん 1度行ってみたいんですよね。ドクターイエロー(T4)見ましたかー?」
何シテル?   05/20 16:44
最近はなかなかゆっくりログインする時間も取れていませんが、極たまに何してるでつぶやいたりしますので生存確認はそちらでお願いします~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴガクル 
カテゴリ:Studio
2014/12/07 18:52:21
 
長野県信濃美術館 
カテゴリ:Museo d'arte
2013/09/23 16:25:28
 
ムーミン公式サイト 
カテゴリ:Carattere
2010/02/26 21:09:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コッシ―君 (スズキ スイフトスポーツ)
登録 2020年10月 セーフティーサポート装着 (全方位カメラパッケージ非装着) ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
乗り潰しました。4AT。
日産 アベニール 日産 アベニール
2001年6月から2004年5月まで乗っていました。5MT。
トヨタ カローラフィールダー フィルダ君 (トヨタ カローラフィールダー)
かわいい愛車です。5MT。 色はダークブルーマイカメタリック。 OPはアルミホイール、デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation