• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安藤二七美の"ライフ" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2015年9月11日

ホンダ JB1型 ライフのパワーダウンを感じたので

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
土砂崩れの通行止め多数、その抜け道もそのまた抜け道も次々と土砂崩れ。かろうじて軽自動車が通り抜けられるようなところも多数。
そんな細い山道を登ったり下ったりしてるうちに、エンジンのパワーが落ちてきたのを感じました。
そこで、最初に出てきたコンビニで点検。
2
入れたばっかりのオイルは、そんなに減ってません。
減ってるじゃん!と笑うかもだけど、これが原因で明らかにパワーが落ちた、というほどじゃないでしょ?
……っていうか、この程度のオイル減りも許せない人は、新車に乗ったほうがいいと思うよ。
3
続いては、冷却水の点検も。
緊急ストップとはいえ、カー用品店の駐車場ではなく、コンビニです。せめてもの心遣いその1として、できるだけ端っこでやりましょう。
4
リザーブタンクはからっぽ。オイルが減るぐらいだから、当然、冷却水も減りますよね。
ただ、リザーブタンクが空っぽということは、冷却水が減った分をエンジンが自分で吸った、他の場所から空気を吸い込んでない、ということ。……そこは1つの安心材料。
5
冷却水が減るのは想定内。古いクルマなんだから「予想の範囲内で減っていく分には問題ない」「定期的に補充すればいい」のです。……こういうのが許せない人は、数年おきに次々と新車を乗り換えましょう。
6
どうせ、20万kmの過走行車。なんだこりゃ?と思って、だまされてみることにした。
7
リザーブタンク込み、約500ccを補充。ラジエーターキャップも新品に交換した。せめてもの心遣いその2として、いれたてコーヒーだけでなく、おやつを多めに買って、nanacoのチャージも。
次の道の駅あたりで、(次回に備えて)冷却水を作れば作業終了です。
しっかし…… オイルも水も入ってるのにパワーが落ちてきた。これは残念ですね。(オイルか水が原因なら話は簡単だった)
2015年9月11日 金曜 19万6941km
8
1枚にすると、こんな感じ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6回目

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

LLC交換

難易度:

バラしてみた

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024.3/23土 5:30~
944km 23時間14分
【積載車3号】能登半島→栃木県→能登半島への20台目(災害派遣)
5ハイタッチ」
何シテル?   03/24 07:20
安藤二七三と書いて、あんどう・つなみ。由来は、東北地方太平洋沖地震「&津波」。 「私とクルマ、どっちを……」と聞かれれば、迷わずクルマを選ぶタイプ。 F1が大好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステンメッシュブレーキホースの作製! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 15:40:22
DIYエンジンオーバーホールに挑戦!(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 19:46:06
エンジン・オーバーホール⑤クランク・ピストン・メタルなど取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:36:13

愛車一覧

ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
初代ZE1型インサイト、今年2022年6月の「初期・黒」に続いて、今度は「初期・銀」を落 ...
スズキ ツイン 赤 ツイン (スズキ ツイン)
今回たて続けに落札したEC22S型ツインの2台目は赤。 2022年6月5日に引き取って東 ...
ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
詳しいことは書けないけど、運転できなくなった女医さんの、遠方での診療の運転手をやらされる ...
ホンダ アクティトラック 丸目 アクティ (ホンダ アクティトラック)
東日本大震災の時に、現地で手放して以来、11年ぶりに買い直し@2022年6月7日 本田宗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation