• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまRSのブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

ウザっ!!(ΦωΦ)

最近YouTube視聴してると投資のCMがバンバン割って入ってくるんよ。

もうとにかくウザい!((((;゚Д゚))))


特に良く邪魔してくるコイツ!



多分1時間YouTube視聴してたら5〜10回くらいは出てくるんじゃないの?
株についての視聴なんかして無いのにホントいい加減にして欲しい。
バンバンCM流してるサイトってどうせマトモじゃない。
マトモなら自分で株で儲けてりゃ良いし、他人の入会金目当てにしてる時点でお察し。 
先日トランプの政策でNISAやってるニワカ投資連中は大荒れ損切り祭り。

ベテランが言うには
「これくらいでパニくりやがって雑魚がっ!(; ・`ω・´)」


また、「3年我慢すれば、一億…」なんて確証も無い見え透いた文句で誘ってくるCMもウザい。

シャットアウトできる機能無いんかい!?Σ(´∀`;)
Posted at 2025/05/20 12:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月17日 イイね!

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ)

いやもう、みんカラブログ使いづらいったら…

強制リンク?更新?
書きかけのブログ検索のクラスタ無くなっちったやん?、探し出すの面倒臭い…(´ε`;)ウーン…

先日、ミラゲさんの新生オーリンズの具合とエンジン全開の場所を得に奥秩父まで足を伸ばしました。
実は5日を過ぎてから奥多摩に向かったら、クルマウジャウジャ、バイクウジャウジャ、ケーサツウジャウジャ…
走れたもんじゃなかったワ(´ε`;)ウーン…

秩父方面、季節がらか平日なのにライダーも多かった。
前を走る軽自動車、40km/h絶対守るマンかと思ったら60km/h出したり40km/hに戻ったり節操無い、最近多いなこんな走り方。
R299を秩父でR140に乗り換え後はひたすら雁坂トンネル前の出会いの丘まで。
R140も旧道方面と迂回バイパスの分岐まで直線基調。
迂回バイパス方面で行くもこちらもかなりクネクネになります。
トンネルが始まると直線があるも出ると直ぐにコーナー。
分岐前までが路面がほどほどに荒れていて硬さ具合を診るには良かったかも。
跳ねるほどは感じないのですが、大きな入力では少しばかりグリップが抜けるかも。
さすがにバイカーが怖がるような路面の荒れはタイヤも硬いので注意しないとイカンです。
エンジンに関してミラゲさんはミラージュとしてはトップコンディションでわないか?と思うのですが、道中すれ違ったEK9とかGR86と比べると排気音の違いに(´・ω・`)ショボーン
ワタスのはBig-onのフロントパイプとRM01Aが入ってますが音質無視の性能一辺倒。
もうなかなか手に入らない貴重なパーツ入れてるんで音は迫力ある方なんデスガ。
最近はスイフトスポーツも低速から「クォォン!」なんて羨ましい良い音させてルノ結構いるんだよね。
ヨウツベだと1.9L化しているのがいるとか…
ひと頃のシビックみたいになってきたな。


出会いの丘まで来ましたが昼どきなので暑い暑い。
秩父はあまり涼しくないのですよ、涼を求めて秩父は間違いです。
この先料金所がありトイレ・自販機ありの場所がありながらその直前に出会いの丘というある意味不自然な休憩スポット。
一応緊急のヘリポートはあるもののトイレと資料館あり、自販機無し。
実はこの先の山奥は実に一つの事故をキッカケに4重の多重遭難事故があった場所。 
何回か来訪しているが、車中泊もできそうなものの日中でも作業車とか大学関係者くらいしか見た事がない。
熊出没の可能性もあるので車中泊には勇気がいるか?
一回やってみようかな…

しかし、道路工事がやたら多い。
その工事とは別に大型のトンネル工事が進行中。
クネクネ区間を短縮するための大滝トンネルの工事。
便利にはなるのだろうけど、R411の奥多摩〜山梨県塩山間も近年新トンネルで整備されたのだが走って面白く無い。
普通の人にとっては走り易いのだろうけど走る楽しさが失われた希ガス。
となると大滝トンネルもあまり喜べないか?
R411と違ってトンネル完成してもそれまでの旧道はガチの生活道。
大滝トンネルに流れる分交通量減って走り易くなるかしら?

出会いの丘から折り返して久しぶりに「道の駅大滝」で温泉。
多分数年振りになると思う。

Googleマップには17:00までと随分早仕舞いになったな、と思ってたけど20:00までやってた。
こんな僻地で20:00まで営業って凄い。
長時間座りっぱで神経痛の痛みがかなりキテる。
痛み緩和の温浴と過剰水分排出のサウナ。
ん〜泉質変わったかなぁ、前ほど効かないんだけど。
広間で蕎麦食ってユックリ…と思ったら食堂休み。
GWの振替え休日かよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。シクシク

Posted at 2025/05/17 06:03:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

アレの硬さ…(ΦωΦ)

貴方のは『硬い』ですか?
それとも『フニャフニャ』ですか?…(ΦωΦ)


ワタスのはあまりにも硬過ぎて振動がスゴイんDEATH!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


上下似揺さぶられた挙句時々
ガツンと突き上げマス。

標準状態で こんなに硬い
オーリンズは初めて…
(人´∀`)。あぁ、ぁぁ


で、ショップにタイヤ交換を依頼するとエア抜け前提に初っ端高いエア圧になってる事がほとんど。

この硬さはエア圧のせいだな?
エア圧落とせば改善出来るカモカモ?(ΦωΦ)フフフ…

エーモンの古代計測器でエア圧計測…

2.8kg!?Σヽ(゚∀。)ノウェ

どうりでステアリングの手応え軽い訳だ…
これじゃハネても突き上げてもするわな。

前後入れ替えただけの後輪にも同じく2.8kg.…胃下垂になってまう。・゚・(ノ∀`)・゚・。

フロント2.2kg、リア2.0kgに調整して買い物がてら試っ走。










うんっ、変わってナイッ!!(´∀`;)

たぶんフロントのバネ…10kgあるワ。

ジムカーナの一般的なフロントバネレートは7kgっポイ。
オーリンズの減衰は標準の7段戻し。
1段が一番硬く、20段が一番やわらか戦車。
オーリンズのバヤイ、柔らかくするとサスペンションが粘る動きになる。
フロントタイヤも55から50に扁平が変わってるのもあるかな、ダンロップ・グッドイヤーのスポーツグレードはショルダー剛性お化けだから。

リアはとりあえずそのままに、フロントをもう1段減衰力下げてみよかな。
Posted at 2025/05/06 04:47:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月02日 イイね!

新生ミラゲさん実走(ΦωΦ)

さてさて、修理・チューニングしたら終わりぢゃありませヌ。
走ってこそ新生ミラゲさん。
ちなみにショップのシャチョさん…またどこぞのラリーに参加するのか作業場にはモスグリーンのTE27レビンぶっ込んでました。
これも今やケッコーなお値段するのですが…
先日話した中に次元を超えた話をぶっ込まれたので少し見方が変わります。
長い付き合いのワタスも現物が拝める可能性は低いでしょう。
日本に数台しかない欧州のガチのロードゴーイングカーを持ってるそうで…今の価値は数億とか!?Σ(´∀`;)
カーボンクラッチ壊す人が多いらしくフェラーリは100万円以上掛かるのは聞いたことあったけど…遥かにオーバーするとか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
変な情報源になっても困るんでフェラーリでわ無いとだけ言っておきましょう。
ワタスには消化しきれない話でスタ。

で、なんの話でしたっけ!?(´∀`;)

あ、ぁ…ワタスのミラゲさんでしたかな?
ミラゲさん…一体何台買えるのでしょう…

話を終えて送り出してもらって第一印象…
「あのオーリンズ、もうだいぶ前からヤバかったんだ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
足回りのシッカリ感ハンパ無いのョ。





てか、硬ぇ〜〜っ!((((;゚Д゚))))

これ歴代オーリンズの中で1番硬いゾ!?

ジムカーナ仕様変更のオーリンズだから硬さはある程度覚悟してたけど…交換する前のオーリンズがフニャフニャだったからエラい差だよ。
そういや良く見たらフロント2本共破壊してました。
先の方から汁がダダ漏れしてました。


硬い、でも流石オーリンズ。
スプリングの硬さから突き上げを食らうものの、ショックが衝撃の角を取ってくれているのでギリギリ不快にならずに済んでます。
ミラゲさんがスパルタンなクルマだというのを思い出したような希ガス。
一応祭日という事で少々混んでいるがR299を帰り道に選択して向かうは山伏峠。
途中でK 12マーチSRを見かける。
結構好きな車種でヨユーがあれば欲しいクルマ。
山伏峠にはもってこいのサイズ、ワタスはシティCR.-iの再来と考えてマス。
そしてR299の分岐、この先は山伏峠と正丸峠に別れる。
正丸峠は通行止めラッシィ。
マーチSRは…山伏峠に舵を切った!ヽ(`▽´)/
山伏峠は正丸峠よりマシではあるが狭くツイスティ。 
生活道で対向車が来るし、バイクも走る…鬱蒼と暗く昼間であってもライトONせんと危ない。
既に夕闇になっていてライトON。 
前方には路肩工事の信号。

シグナルグリーン!GO!Σ( ̄□ ̄;)




全車ゆっくりスタート(笑)

しかし、それでもワタスのミラゲさんを意識してか2台前のマーチSR…ペース上り始めるヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

ミラゲさん、ディスクローター替えたからブレーキ良く効く!







なんでっ!?!Σ( ̄□ ̄;)

ディスクローターだけ替えでるんだから当たりなんて出てないハズなのになんでっ??
後で見ると助手席後ろに置いたディスクローターを入れた箱のPPテープは…切れていなかった。


シャチョおおおお!。・゚・(ノ∀`)・゚・。


まぁ、良くある事だ…気にしちゃイカン…気にしちゃイカン
((((;゚Д゚))))

踏ん張りは良くなったから旋回性・旋回スピードは上がったかな?
ちょっと中古タイヤにショップから古すぎ・硬すぎのケチがついてまって少々慎重になってマス。
アジアンタイヤが信用出来ず、国産中古のがマシと思ったけど…

手に入れて何年も寝かしてたらダメだよね?(笑)

前後ともオーバーエア圧になってるハズだから調整して検証だな。

また中古で調達するか?
と考えたらシャチョが、
「シヴァタイヤは良いって聞くゾ?」
という言葉。
なんでも基本的な設計・デザインは日本が、製造は中国がやってるって話。
確かにシヴァタイヤのオク出品は良く目にする。
まぁ、シヴァタイヤなら購入は新品かな?
ちょっと検討してみましょうか。

Posted at 2025/05/02 15:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

新生ミラゲさん(ΦωΦ)

アスティ第ニ次改修終了。
第一次改修はミッションの故障によりなし崩し的に交換した社外クロスミッション(ATS?)&クスコLSD。
眠気に襲われながら一路秩父へ。
代車にワゴンRあてがわれたが全く乗る気にならなかった…
てか乗りたくなかった。
目線高いわ、グラグラするわ、そのクセブレーキの初期制動良すぎ…カックンブレーキになりそうだワ。

巷では本格的なGW開始の祭日。
当日の天候、気温…絶好の行楽日和。

「絶対に渋滞じゃあぁぁ!(`;ω;´)」…


と、



思ったら…意外に空いとるがな?Σ(´∀`;)。
ナゼに?すでに移動済み?割と快適な道中。

しかし、フラットなベンチシートは神経痛に響く。・゚・(ノ∀`)・゚・。

流石に宝登山、長瀞あたり観光スポット周辺は混雑してるだろうから裏道をつかいショップを目指す。
代車はガス満返却が常識なのでガソリンを入れるのだが、秩父は「Xing」という謎の怪しげなガソリンスタンドが激安。
会員カードがあればレギュラー171円という「なんで!?Σ(´∀`;)」という価格。
今回はそこを使わせてもろた。
昔、エタノール混合の激安ガソリンがあったけど…違うよな?ガイアックスの悪夢がよぎる。

ショップに到着。
スマホに目をやるとわずか1分前に着信アリ、ショップから。
聞くと祝日は早終いするから早く来なっせ、との意図。
ドンピシャリのタイミングでショップ来訪。

数日振りのミラゲさん。
温泉に行くのも減少、愛でるヌコさんもいない、ミラゲさんだけがストレス解消の手段。 
マトモな状態になったミラゲさん…走らせるのがメッチャ楽しみ。
まずは支払い。
オーリンズ車高調OH、ショック脱着(ホイールナット・ディスクローター交換含む)、タイヤ履き替え。

総額11万エソ弱。

(つд⊂)ゴシゴシ


 \(◎o◎)/!


あぁあ、ぁあ
 (人´∀`).☆.。.:*・゚
安いぃぃ、いい!
マジかよ


すでに10万エソは支払い済み。
念の為2万エソ用意したがヨユーで足りた。
作業信用できて安いなんて最高かよ!(時間はかかったケド)
10万エソからのオーバー分はタイヤ交換・廃棄分。
足回りは実質10万エソフラット。

前のノーマル形状オーリンズを回収したけどフロント1本オイルだらけ。
シャッチョ「それ、直そうとしたら新品買えるからな!」 
と言われマスタΣ(´∀`;)ヒャッ

長い付き合いで良く走ってくれた…ノーマル形状オーリンズ、ユックリ休んでくれたまえ(´;ω;`)ウッ…

このオーリンズ車高調がミラゲさん最後の足にナルかもシンマイ。
果たしてミラゲさんともども後どれだけ走ってくれるか…
それとも運転手の方が先にくたばるか?ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
Posted at 2025/05/01 09:58:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おざ
伝説のミッドナイトパープル…(ΦωΦ)フフフ…」
何シテル?   05/03 05:16
三菱Loverの『しろくまRS』です。他にも良い車あるでしょうが…やっぱ三菱好き!(`∇´ゞ プレイドライブを読むようになってランチア・デルタと共に三菱ギ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45 678910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おのれ財務省…(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 15:07:53
修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:42:46
作業必須アイテム(ーー;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 04:40:06

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
18万kmで往生した9年式ハッチRSに代わる8年式アスティRS(6.4万km)。 どうや ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
1.6リッター4WDターボのランサー。 ホントは同時期で最も過激なFFのミラージュサイボ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
走りに不十分なクルマが続き一生乗るゾと一念発起、人生初の新車ですキタ――(・∀・)――― ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅢを事故で廃車にした後がまとして購入。 エボⅢ~エボ6まで候補としていたが仕事として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation