• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろくまRSのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

イヤホン( ・∇・)

最近のスマホは音楽端末としては音質良いですな。
ゲームとかする訳では無いのでワタスは日常に便利なAndroid、変態 偏屈者が手にすると言われるXPERIAシリーズを好んで使っています。
本体の再生性能が良いのかたかだか100円程度の安いイヤホンでも結構聴けてしまうのが凄いですナ。

ワタスの学生時代、ソニーからウォークマンという革命的なポータブルカセットプレイヤーが販売されました。
ワタスもバイトで得た金で購入し、その経験した事の無い増幅された重低音の音色に酔いしれてました。












1週間程度で盗まれましたがね!?
。・゚・(ノ∀`)・゚・。



しかし、ポータブルカセットプレイヤー(PKP)は当時はスマホの如く新機種が次から次に発売され各社凌ぎを削ってました。
が、ソニーは電気的なブーストを搭載してそれまで議論にもならなかった低音の増強で他社を置き去りにしていきました。
ワタスはKENWOODのイコライザー付きのPKPを持ってましたがソニーの低音には全く太刀打ち出来ませんでした。
ここでソニー以外のメーカーが取ったのがイヤホンに低音構造を儲けるという事でした。
しかし、これがことごとく討ち死に。
パナソニックはデカいバススペースのコブを付けました。
カッコ良かったのでワタスも購入しましたが低音は首を捻るレベル。
ウォークマンを盗まれ次に買ったPKPはAIWAのワイレス。
バーチカルフォンというイヤホンに2本のパイプが組み込まれてましたが…容量不足。
やはりソニーの牙城は揺るぎません。

この頃から色々とイヤホンを物色するようになりましたがいくつも試さない内にイヤホン選びは終わりになりました。

AIWAHP-J7…



一目惚れの衝動買い。
話題にはなりませんでしだが当時としては画期的なインナーイヤホンでした。

どうやって着けるの?って感じですが、スピーカー部を前方に向けて耳穴にビルドインします。
低音のブーストUPをしていなかった割には低音が効き、電気的な増強をしていないので違和感の無いサウンドだった記憶。
他のイヤホンは要らない…と感じたくらい。

当時、ワタスはピュアでした(笑)
普通は捨ててしまうユーザーアンケートにHP-J7に対する感動と思いの丈を用紙を追加までした長編の駄文をつらつら書き綴ってAIWAに送りつけました。












後日、なんと直筆のお礼の返信ががが!?
Σ( ̄□ ̄;)


返信なんてされるものとは思ってもいなかったのでてーへん驚きマシタ。
多分探せばその手紙はまだ残ってると思います(笑)。

んで、懐かしくてちょっとオクを検索。



ひいいいいいいいいい!!((((;゜Д゜)))


それなりの金額ならヤフるか?と思ったけど…
これはちょっと無理っス!(;゜∀゜)
確か当時5000円位で買ったような気がするがやっぱHP-J7って名機だったの?
断線しかけてその後どうしたか覚えて無いけど…ちゃんと保管しときゃ良かった。

最近のお気には本屋で買った旧式のエレコムと量販店で買ったフィリップス。
低音が邪魔にならないバランスが共通のインナーイヤホンです。
Posted at 2022/09/13 06:37:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

とうとう来たか!?(*゚∀゚人゚∀゚*)

今回ちょっとヤバかった。
しょっちゅう風邪をひいている身なのですがなんか違う。
かなりの体調不良に加え38.0°の熱。
咳なしなものの活動に支障アリ。





こいつは来たのか!?
Σ( ̄□ ̄;)




ワクチンを打ってない身からするとなかなか恐怖。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

人より余計に風邪をひくのでコロナにゃ強いんジャマイカ!?と思い込んでいるが…実際のところはワカラン。
状況的にコロナと判断。
マトモに動けるまでは安静。
食欲は全く無く水分補給のみ。
3日かかって多少動けるようになったのでPCR検査を受けに外出。

ちなみに体重はたった3日で8kg減。
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

PCR検査はコロナ疑いのない人用であるが黙テンで受診。
唾液が必要なのだが盛大に脱水症状を起こしているので泡しか出ず苦労した。・゚・(ノ∀`)・゚・。


で、



結果!






陰性!!Σ( ̄□ ̄;)エッ


結構苦しい思いをしたハズだがコロニャでわありませんデシタ。

が、ダメージはガッツリあり脱水症状、体力減少。
そんな回復もしていない病人にコロニャ疑いで一時閉めてた店を開けろと本部は言ってくる。
しかも朝から半日以上ワンオペ状況…


鬼である。

実は他の店員2人が同じような症状を同時に訴え人員不足。

無理無茶を行い、これがたたってか多少の食欲は戻ったものの一週間経った今でも未だに調子も状態も戻っていないという。・゚・(ノ∀`)・゚・。

コロニャに近いが違うものにかかる。
コロニャが始まってから2~3回かかってまんな。
意外にそれがかかり難くしているのかも。


コロニャ疑いの2人、残念ながら1人は陽性判定デシタ。

コロニャ許すまじ!Σ( ̄□ ̄;)クワッ
Posted at 2022/08/15 04:25:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月18日 イイね!

ポイント失効しますわよ!?(;゜∀゜)

と、失効期限間近になってしきりにアナウンスが入るので突っつかれて品物をセレクト。


着弾!

前回は非接触検温計にザムストの膝サポーター。
毎日バシバシ使っていますが、今回セレクトしたのは仕事で使うデッキシューズと2年位探してた三本指ぬきのグローブ。

先に着弾したのは指ぬきグローブ。

これがなかなか良きシロモノ。
基本的に作業用のグローブのようで以前に購入したときはワークマンのようなお店でした。
その時は直にチェックできたので始めからドライブグローブとして購入。
ドライブグローブも全指ぬきとフルカバーは見ますが3本の指ぬきはほとんど見ません。
フルカバーは結構好きですが、全指ぬきは使い難いだけ…と思ってマス。
基本的に親指・人差し指・中指はステアリングに添えているだけなのでカバーされていない方がいい。
ここが生指(!?)なら財布からお金も出し易い。
ETC付いてないミラゲさんにはこれ重要(笑)
合成皮革ながら良い感じのグリップ具合、滑り具合。
手のひらの合成皮革は二重に当ててあるので耐久性もあるしステアリングの操作で伸びない。
さらに甲の部分はストレッチ生地で革より熱を溜め込まない…そして作業用グローブとしては高目、ドライブグローブとしては激安の¥1280ナリ。
などなど、非常に気に入ったのですが、このグローブを購入して1ヶ月もしないうちにお店が無くなりマシタ((((;゜∀゜)))


えっ!ワタスなにもしてマセン、
ワタスガゲンインジャアリマセンヨ!?
(ヾノ・∀・`)
←被害妄想強目

ずっとメーカー名がわからなかったのですが…「おたふく」だそうな…
Posted at 2022/05/18 21:24:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

生まれました!










『結石がっ!』


((((;゜凹゜)))ヒイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ

マヂで恐怖デスタ。

1日前から背中に妙な痛み。
最近は仕事場でアウトドア用のリクライニングチェアで仮眠をとることも多かったのでそのせいかとも思いつつ、痛みの場所は忌まわしい病状の箇所でもありんす。
そこそこの痛みが続いたのでカウンターとなる痛み止め、
『EVE A錠』を投入。

30分後には痛みが引いた。
結石かどうかわからず手持ちの痛み止めはその1回分しか無かったので急遽薬局で予備を購入。

ヤククスリが切れてまた禁断症状痛みが出れば…
恐怖の「尿路結石」確定!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


尿路結石の痛みは気まぐれで突然痛み出せば地獄の苦しみ。
が、収まっている時は痛みはまるで無し。
駄菓子菓子、また突然強烈に痛み出す…。
ちなみに最高レベルの痛みではつわり吐き気が伴いマス((((( ̄ロ ̄lll))))アウアウ。

「EVE」は良い働きをしてくれて丸1日痛み無し。
自宅でトイレで用を足した時…


「ゾゾゾ…コロン」


て感触。
もしや?と思ったら直径5mmくらいのいびつな硬い固形物。


「出やがった!Σ( ̄ロ ̄lll)」

やっぱり尿路結石デスタ。
今回で3回目。・゚・(ノ∀`)・゚・。

運がイイのか、体が慣れたのか…2回目と同じく2日間で出産異物排出。
1回目は2週間かかった((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

…次はいつだ(;゜∀゜) アヒャヒャヒャヒャ

痛み止めってマヂで合う、合わないがハッキリするのね。
バファリンは昔四にかけた…飲んでから体調が激悪くなり、も一回試したら同じ症状が出て戦力外。
ロキソニンはまるで通じない…最初の結石の時飲んでもぜんぜん痛みは引かなかった。
6~7年前の2回目の結石、突然強烈な痛みが始まりたまたま事務所にあった『EVE』をダメ元で試したらビックリするくらい痛みが引いた。
これで痛み止めは相性があるのだと実感。
これ以降「EVE」は手放せなくなりマスタ(; ̄ー ̄A
Posted at 2022/03/19 22:23:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

ミラゲさん治療( ・∀・)…からのォ

お店に新しいアルバイトが入って休日と出来る時間が少し長くなりました。





が、

その大半を寝て過ごすといふ(´;ω;`)

緊張スイッチoffにすると再起動に時間かかりまんにゃ((((;゜∀゜)))オホホホ

寝てばかりいられないので時間があるウチにミラゲさんの問題ヵ所を修理。
昨晩仕事上がりに埼玉領青梅市まで深夜ひとっ走り。
誰でも持っている強化ブッシュ付きのスペアシフトレバーを回収。
道中1、2速のシフトのし難さにもがきながら帰宅。












はっ、寝てマシタ!
Σ( ̄□ ̄;)ガバッ


のろのろ準備を整えてミラゲさんとこへ。

脇の道路は赤信号の度にクルマの長い列。
衆人環視のなか視線を集めながら作業。

1、2速のフニャフニャ具合は柔らかいノーマルブッシュのヘタリの影響は大きいようです。
レバーの樹脂製マウントベースはフロアにしっかり取り付けてありこちらには問題は無いようでした。
ヤフオクで何年か前に落札してあったシフトレバーには強化がつけられており、直にブッシュを押してみるとノーマルに対して3倍くらいの硬さを感じます。
出品者がブッシュのみを取り外して出品しようとして無茶したのか強化ブッシュの一つが千切れとりました。
一体構造ではめ込んでから金属のカラーを入れる構造。
この硬いブッシュは取り外すのはもちろん、はめ込むのすら難儀する硬さのようです。
結果、2速へのシフトダウンは相変わらず渋いもののフニャフニャ感はだいぶ改善。
あすてぃ氏、チロル氏の指摘通りでした( ・∀・)サンクス。
ただ、シフトの構造を見るとブッシュが全ての操作の衝撃吸収を担っているようで硬くし過ぎると一部に負担が集中するような感じもあります。

残りの内装を付けて、今回それまで付けていた黒のラリーアートシフトノブから白のラリーアートシフトノブに変更。

そして事は起こる( ・∀・;)。


シフト具合を見ようとしてシフトノブに触れた瞬間。



ゴッ


という鈍く小さい音とともにおニューのシフトノブはまっ二つ!

(;゜∀゜)ナニガオコッタ?

商品の欠陥か?シフトノブのネジ込み過ぎか?
一回のシフトもせずに役目を終了。・゚・(ノ∀`)・゚・。

いやぁ…ビックリDEATH((((;゜∀゜)))
とりあえず黒のシフトノブは生きているのでそれを付けマスタ。

そして面倒臭いのですが衆人環視が続くなかスタンドレスタイヤからノーマルタイヤにチェンジ。
オイル漏れしたパンタジャッキに替えてフロアジャッキを配備したので前回よりも短い時間で交換終了。
ショルダーにオゾン劣化の細かいヒビが入っているのでストックのタイヤに近々交換しないといかんですナ。
ちなみに好んで使う銘柄はグッドイヤーイーグルRSスポーツです。
ヤフオクだとディレッツァZシリーズのゴムと同じもの使ってるけどちょっと安い♪ヽ(´▽`)/


…で翌日は軽く筋肉痛(´;ω;`)アイタタ
Posted at 2022/03/13 13:06:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@おざ
伝説のミッドナイトパープル…(ΦωΦ)フフフ…」
何シテル?   05/03 05:16
三菱Loverの『しろくまRS』です。他にも良い車あるでしょうが…やっぱ三菱好き!(`∇´ゞ プレイドライブを読むようになってランチア・デルタと共に三菱ギ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

おのれ財務省…(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 15:07:53
修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:42:46
作業必須アイテム(ーー;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 04:40:06

愛車一覧

三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
18万kmで往生した9年式ハッチRSに代わる8年式アスティRS(6.4万km)。 どうや ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
1.6リッター4WDターボのランサー。 ホントは同時期で最も過激なFFのミラージュサイボ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
走りに不十分なクルマが続き一生乗るゾと一念発起、人生初の新車ですキタ――(・∀・)――― ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅢを事故で廃車にした後がまとして購入。 エボⅢ~エボ6まで候補としていたが仕事として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation