• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくヤローの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年5月30日

シート・ベルトの警告音「ビィーッ!!」を消去。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 シート・ベルトを締める前にエンジン・スタートをすると唸る警告音。

 正直、結構耳障りです(^ー^;)

 そこで簡単に解除。

 シート・ベルトのホルダーの付け根のコネクターを外します。
 それだけで簡単に成らない様に出来ます。

2
ですが、この状態ですとメーター・パネル内にあるシート・ベルトの警告ランプも付きません。

 別にこのままでも構わないのですが、折角なので他のやり方に変えてみます。
3
まず、ビスを2本取りハンドル下のカバーを外します。
4
そして奥を下から覗き込んでみると、ヒューズBOX左側にコネクターが有ります。

 その2極(黒、青白)の線のあるコネクターを外します。
5
こんな感じです。
6
そしてキーをONにして確認してみると、警告音は成りませんが、警告表示はきちんとされています。

 後はカバーを戻して完成です。

 折角あるランプなので活用したいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャンバー加工

難易度:

2024年夏、車検。

難易度: ★★

シートベルト交換

難易度:

エンジンオイル交換(LINK 15W-70)

難易度:

シートベルト引き出し部の高さ調整

難易度:

エアクリボックス純正戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バラ売り。 http://cvw.jp/b/151666/44119057/
何シテル?   06/23 14:26
 車・電気・機械・木工・サバイバルゲーム・お酒大好き人間ですっ♪  最近は釣りも少々始めました(^_^)v  車好き友達、飲み友達など、同じ楽しみで共に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 平成2年式:EUNOS ROADSTER(NA6CE)  1999年、結婚を期に手放 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和52年式:CELICA LB2000GTV  運転免許を取得後の初めての愛車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation