• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaKaPeeの愛車 [ルノー メガーヌ スポーツツアラー]

整備手帳

作業日:2021年6月7日

フロントキャリパー分解~塗装準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャリパー塗装の為の分解清掃!
リアに引き続き、フロントブレーキ編です。
こちらは電動パーキングブレーキが関係ないので楽勝ですね(σ≧▽≦)σ
ごくごく一般的なディスクブレーキでした。
2
あらかじめブレーキホースの固定ゴムを2ヶ所外しておきましょう。
3
キャリパーボルトは一般的な14mmのサイズです。
まずは下側のボルトだけ外します。
akebono製というロゴがやけに安心する(笑)
そういえばリアのキャリパーは海外メーカー製だったからボルトのサイズが違ったんでしょうね。。

リアと同じく復旧の際の締め付けトルクも40N·m程度で良いでしょう。
4
それ、パッカーン\(^o^)/
うわぁ、、当たり前だけどリアよりきったねぇ。。
これは清掃しがいがありそうですね。
5
上側のキャリパーボルトを外すと簡単にシリンダーボディが分離できます。
重みで落ちてしまってブレーキホースを痛めないように、S字フックなどでぶら下げておいて下さい。
6
パッドとクリップを外してひたすら清掃ですね。
磨いてもあまり落ちないので、ここは潔く妥協します(笑)

こうやって観察してみると、フロントブレーキはローター径を大きくしたり他車種のキャリパーを流用したり出来そうな気がしますねー。うーん、妄想膨らむ(*´ω`*)
でもやはり電動パーキングブレーキのリアが問題か。。
7
こちらのスライドピンは引っ張っても抜ける気配がなかったのでそのままマスキングしました。
相変わらず最小限のマスキングでいきます_(:з」∠)_
8
外したパッドとクリップも出来る限り綺麗にします。
ブレーキダストを撒き散らし放題の純正パッドですが、まだまだ使えてもったいないので、再利用します(´・c_・`)

ってな訳で塗装の準備は出来ました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレス→夏タイヤ交換

難易度:

カードキー電池交換

難易度:

1年点検(オイル交換)

難易度: ★★

夏タイヤに交換

難易度:

ルーフボックス取付

難易度:

12か月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おかげさまで! http://cvw.jp/b/1516962/39893175/
何シテル?   06/06 22:28
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドミラー塗装、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 21:23:50
スタビリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 22:13:28
某カフェにてみん友さん撮影♪エロいジュークの内装! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 11:03:09

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
独身時代に購入したジュークからの乗り換えを検討するにあたり、ファミリーカーとしての役割を ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
嫁さん用に現在所有している車です。
日産 ジューク Tojuke号 (日産 ジューク)
人生で1番長く共に走った愛車、Tojuke号。 2021/01/24にお別れしました。
日産 オッティ 日産 オッティ
嫁さん用に過去所有していた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation