• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOY´S LIFEの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2019年4月6日

古い塗装にリスクが無い「ボディ下地作り」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
下地作りに励みました。
先ずは「リセットシャンプー」です。
通常の洗車と違い油分や古いコーティングを強力に落とし切るのが狙いなので下地作り前の洗車はママレモンを使います。
注意点はママレモンを使う場合は
執念深く時間かけて濯ぎとふきあげをする。

なぜなら、ママレモンは食器用洗剤の為カーシャンプーのように防錆剤は入ってないからです。
だから今回のような油分の剥離を目的とした下地作りには打ってつけな洗剤だけど、普段はきちんとしたメーカーのカーシャンプー を使うべきなんです。
ママレモンは磨きのプロの方も実はこぞってリセットシャンプーとして使います。
単なる洗車作業なので写真は割愛。
2
②トラップ粘土施工

自分はDIYでやるならば
粘土はコンパウンド無しを選びます。
シュアラスター の粘土はコンパウンドの有無を選べるのが良い。

上手なプロカーケアショップの職人がコンパウンドを使うのは賛成です。理由はコンパウンドって手軽なようで奥が深い。40種類以上はあります。
プロの中でも本当に上手な職人は必要最低限の最小研磨で傷を目立たなくする。逆に「ハードポリッシュ」をなんでもかんでも推奨する業者はかなり残念な業者だと思って間違いありません。

小傷は別のアプローチでこの後の工程で対策してゆきます。
3
トラップ粘土は手でよくこねてから
平らな厚さにフリーハンドで整えます。
4
注意点は2つ。

①粘土をボディに接触させる作業なので
洗車ホースの切り替は「流水」状態にし
水の膜をなるべく広くさせる。

②粘土は力を全く入れない状態で
一方方向のみ動かす事。

この2つの事を守るだけで力を入れない
なでるような作業でも…
5
ほら、こんなに!

これ全部鉄粉です!

こんな作業、洗車オタクと海の側の人だけだよと決めつける人、大間違い。

サーキットやワインディングを元気に走る車だからこそ年1回はやりたい作業だと思います。だってサーキットやワインディングはみんなキーキーとハードブレーキで舞い上がらせている鉄粉を浮遊させて、それらはボディにも刺さって
6
③「平滑なボディ作り」

平滑なボディ作りには水垢や頑固な汚れ、小傷の除去をきっちり行うとツルツルボディの完成になります。

シュアラスター スピリットは私も昔使ってた時期ありますがそこそこ綺麗になりますが労力の割に生産性が悪すぎる。コンパウンドに依存する設計も古さが否めない。

魔法の液体と言われるPC10を使用します。でもPC10はスピリットより古く設計30年前なんだけどコンパウンド入ってないのにスピリットを遥かに超える性能を発揮します。
水との親和性も良いので濡れていても
ボディの下地が作れてしまう。
7
少量で汚れ、水垢、傷に見えてしまう汚れを強烈に描き出します。
スポンジかウエスに付けてタテヨコ交互にポリッシュします。

強烈なのにボディに優しい中性。
コンパウンドもゼロ(^^)
8
下地完成(^^)

次回はダラダラ作業すると大失敗してしまう硬い皮膜で防御する作業を
アップします(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

タイヤ/ホイール換装

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「COMPLEX 東京ドーム2日目 今日も弾けてくるぜー‼️」
何シテル?   05/16 16:15
いらっしゃいませ!BOY´S LIFEです。  車とバイク好きな方なら車種は問いません。 コメント大歓迎です。よろしくお願いします。     ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 20:15:33
ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:56:37
ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 12:12:27

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ホンダのアドベンチャーモデル ADV150 渋滞の多い市街地走行&ツーリング用バイク と ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 GTターボに乗ってます。サラッと一通り手は加えてます。 エアコン,パワステ,D ...
その他 HPI URBANIST 600 HPI URBANIST600 (その他 HPI URBANIST 600)
日本初❗️ 公道で乗れる電動キックボード 原付1種としてナンバー登録済。 チューニング ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性はさすがドイツ車。 大雨の高速道路でも 走行安定性抜群の車でした。 だが、EP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation