• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月16日

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_Day1(その2)(2/8_北星_かもい岳_そっち岳)

22/23_SKI備忘録(その5)_北海道Solo_Day1(その2)(2/8_北星_かもい岳_そっち岳) 2/8~2/12の北海道ソロSKI備忘録デス。

2/8 その1からの続き… 
1つ目:北星スキー場 (10:50着 11:30出)
ネット情報で知ってはいましたが… 
現実を目に当たりにすると、
ホントにいいんですか?状態です  ^^/


営業案内。 ナイター営業もあるようです。


早速リフト乗車させて頂きます。 お客さんは3名で貸切状態。。。


夏・秋にここから十勝連峰眺めてに来たことありますが、冬にこの地(てっぺん)
に立ったのは初めてで、残念ながらお山は見えませんでした。。


コース右側は底付きアリアリの非圧雪でした。


圧雪はスノーモービル+トンボ。 
スキーを初めて40年超ですが初めてみました。(笑)
ちいさめのジャガイモはやむを得ないかと…


整地2本、非圧雪1本(動画あり)の3本滑って、次(かもい岳)に向かいます。


普通?のスキーヤーなら旭川空港から南下すると富良野が選択肢になるんでしょうが、じゅんたはスルーします。。。 


道中、1か所だけ駅舎立ち寄り…


留萌本線なみの運行ダイヤ


せっかくなのでホームも。。。


昨年夏に北竜からかもい岳経由し富良野に行った際、運転していた妻からガタタンラーメンって何?って聞かれたことがあり、寝てたので全く把握してなく、今回昼食狙いでお店へ…


定休日でした… とほほ。。。


少し車を走らせて、こちらのお店へ…


かつラーメンが食べログ上、沢山掲載されてますが、カレーが食べたくなり
カツカレー。。。 カレーは家庭の味でカツは揚げたてアツアツでした。


2つ目:かもい岳スキー場 (13:30着 15:00出 動画あり)


(参考:2022.07夏) 昨今、夏のスキー場を有効活用しキャンプ場として営業しているところ増えてきましたが、やっぱりスキー場は冬が似合いますネ~♪


4Hr券でもよかったんですがこの後、行きたいお店やそっち岳ナイターも行く予定だったので、ゲレンデスケールから5回券を選択。。。


早速リフトに乗ります。もちろん平日なのでガラガラ。。。


山頂です。 西側滑れるときに来たかった…


雪面は全く荒れてませんが曇天なので注意しながらの1本目滑走をします。


画像撮影位置


2本目は特に規制がないのとトレース跡たっぷりなのでツリーランを…
と赤枠にドロップしますが、5回券と言うこともあり、じっくり偵察しながらって訳にもいかず、地形も読み切れず、意外と窪もあったりであえなくゲレンデへエスケープ(汗)。 初日で怪我する訳にもいかずムリは禁物…


天候回復傾向~♪


撮影位置。 dが動いていればと思いきやリフトの姿形なかったような?
ロープトゥらしきものはありましたが、いずれにても稼働してませんでした。。。


スキー遠足の小学生達が続々と帰路につき殆ど誰もいない状況に…


リフト沿のコース、14:30ですが全く荒れてません。。。
まさにHeaven状態です~♪


天候はどんどん良くなっていきます。


ラスト1本(5本目)


滑り終えると、駐車場1台だけ…


殆どだれもいませんが、リフトは動いてました。。。


滑走履歴。。。


下の緩斜面の間に乗ってるリフト乗車時間がホント無駄と感じました。
ツリーランも地形(経験)分かれば楽しめる木と木の間隔、
整地はホント気持ちよく滑れる、サスガ全国区?のかもいレーシング。

でも千歳からは距離あるし、旭川にはカムイや富良野もあるしパウダージャンキーは
迷わず旭岳に向かうでしょうし、現状では西エリアも営業してないので微妙な立ち
位置に変わりないと感じました。 リフトおりて3本のコースあるので、どれか1本
(リフトおいりて左側でしょうか?)非圧雪コースでネット拡散すれば、
斜度そこそこあるので降雪時はジャンキー達が来そうなポテンシャルはあると思い、かもい岳を後にします。

次の目的地はまねしすはいさんブログ経由、jin@hkdさん情報よりアップルパイ購入へ~♪






いずれも1個ずつ駐車場で食べました。
スキー後の甘い系とコーヒーは最高にマッチします。。。
かりんとう饅頭は、いわゆる揚げ饅で表面カリカリな食感
アップルパイは出来立ての方を戴いたので、サクサクなパイ生地、
丁度よい暖かさでこれまた美味。 お値段に見合ったお味かと…

で、宿泊地(十津川町)に向けてFIT4を走らせます。
かもい岳西側…インバンド需要でリフト稼働しないかな?と都合のいいこと考えたり…


宿泊地&そっち岳に向かう道中


THE・北海道なLoad。 初日からココロ、満たされます。。。


サンヒルズ・サライにチェックインし、そっち岳のナイターへ・・・

3つ目:そっち岳スキー場 (16:45着 18:25出  動画あり)


話逸れて・・・北海道ナイターと言えば…
2019.02に流氷船乗り&釧網本線撮影に道東スキー場めぐりした際、リリー山、佐呂間、北見若松の各ナイター以来・・・

画像は若松ですが、ちびちゃんと一緒に滑ったってこともあり、極寒仕様として、スキーパンツの上にもう一枚アウターパンツを履いてスキーした覚えが… 


グルーミング直後で天然雪なんですが、なんか雪の感じが過去経験したのと違うんですよね。寒すぎて… 横手山・渋峠、寺小屋や北海道各所の日中の極寒でも経験したことない雪質(”ぎゅー”を通り越した雪質)だったことを覚えてます。。。


ついでに、同時期に行った旭岳… と湧駒荘での濡れたタオル固まる実験。。。
昨今のバックカントリー遭難騒動&雪崩でソロでの旭岳はリスク高いと判断し
今回は遠慮しときましたので、これまた備忘録がてら残しておきます。。。



とまぁ話がそれましたが (^^;)  今シーズンナイター行ってみたいと思ったのは
まぎれもなくKITAKAZAさんブログotsuさんブログ拝読がきっかけであり、とっとと切り上げて温泉入って、ビール・・・もいいのですが、あの若松他、日没後のあの独特な雪の感覚をまた体感すべく、一日のペース配分考えつつの欲張り行動です~♪

グルーミングされてて快適そのもの… 時間経過とともに指先が冷えてきて…


最初は貸切状態が17:45頃を境に徐々に賑わいだして…


この十津川町のクーポンを使いたい(夕食)ってこともあり、早々に撤退です…


滑走履歴


上記クーポン券(どうみん割併用)すべく、宿近くの温泉施設へGo!


と、おもいきやラストオーダーが19:30って…諦めて湯舟に長く浸かることにしました…


宿にもどり… ロビー


2階客室廊下。 こじゃれたデザインです~


一人ではもったいない広さデス。。。


今回のナイター仕様。上下ウェアは寒さ対策ばっちりでした。
グローブの中にインナー手袋(バスガイド手袋)の2重仕様であれば、
いままで問題なかったんですが、翌日も指が先にきたのでおそらく-10℃近傍で
ダメになるんでしょーね~自分の指。。。


お風呂から上がったのが20:00前だったので、晩御飯はこちらになりました。。。


2日目へ続く・・・
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2023/02/17 01:09:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日高国際〜新得山スキー場〜帯広イン ...
Zono Motonaさん

【SKI 2024】〜ひだ流葉スキ ...
mochachaさん

〔スキー〕R5~6スキー(6)後編 ...
wssb1tbさん

〔サンバー〕R5~6スキー(4) ...
wssb1tbさん

秋田県民に問う。
イカツさん

2023-24シーズンDay17 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

2023年2月17日 14:37
ナイタースキーって楽しいのと、斜面が良く見えるので僕は大好きです。少しは楽しめたでしょうか。

かもい岳は道内有数の硬派なスキー場でレーサーたちのメッカでした、楽しいクルージングもテクニカルな斜面もあって安くて良いゲレンデでしたが経営難には勝てませんでした、残念。

ラベンダー畑のスキー場、一度寄りたいと思ってもついつい富良野に吸い寄せられてしまします、紹介していただいて見ることが出来ました、感謝。
コメントへの返答
2023年2月18日 8:40
おはようございます

2日連チャンナイター行きましたが、
行って良かったです🤗
雪が緩む事なく、日焼けもしないのが
いいですねー♪

かもいは、いつだかのweb記事で経営破綻したの知ってビックリしました。平日(今回)はスキー遠足以外だとお客さんポツポツでしたから、なるほど納得でした。 東ゲレンデ側は道路もお金掛けてアクセス良好で、週末だけでも非圧雪で西側リフト動かせばと、ポテンシャルあるスキー場だけにアイディア捻り出せないものかと🤔

富良野は北の峰他、久しぶりに、と思ったりしたんですが、一日いられるのでまたの機会に🤗
2023年2月17日 21:53
ガタタンラーメンはわざわざ食べるほどのものとは個人的には思いますが、餡掛けラーメンみたいなもんですかねぇ。
私は苦手です(笑)
でも、空知育ちの母や、私の妻は好きです。

物凄い移動ですね!
私はスキー場に1日滞在パターンが多いので驚きました。
コメントへの返答
2023年2月18日 8:48
おはようございます😃

一回でも経験すれば語れるですよねー😎
なかなか食事する時間帯にあの道通らないので
いつかの機会にですかね?💡

最初に日程(飛行機)抑える関係、週間天気予報で降雪なさそうとなると、僕の場合、ロコスキー場ハシゴ旅かローカル線撮影旅、美味しいもの食べ歩き旅になります🤗
2023年2月17日 23:04
こんばんは♪

濃い!

めっちゃ濃い!!

良いなぁ〜!
それに懐かしい!!
同じ部屋に泊まってましたよ😅笑!

<a href="https://minkara.carview.co.jp/userid/3155056/blog/44661822/" target="_blank"> 2020-2021ski ! 北海道 遠征 ローカルスキー場を訪ねて DAY1-2 新十津川町そっち岳スキー場 </a>

富良野のそのスキー場は知らなかったなぁー!チェアなのに無料〜❣️

いや脱帽!
そんなに回るとわ!
(^o^)

コメントへの返答
2023年2月18日 8:54
おはようございます😃

赤札にも勝る無料に吸い寄せられました💦

ブログ拝見しました💡ビックリなくらい
行動パターン似てますね😅

そっち岳のあの斜度でパウダー探す所も😎
2023年2月19日 17:58
我が故郷にようこそ!!
宿泊までしていただき、経済活動ありがとうございます!!

私はあのスキー場で育ちまして、ナイターから週末スキーまでひたすら滑っていました。
当時はリフトがかかっていなくて、ロープ塔でした。

中空知地区のローカル(滝川、砂川、上砂川など)が閉鎖した今、案外そっち岳が賑わっているのだとか。

それにしても、梯子スキーとは脱帽です!!
コメントへの返答
2023年2月20日 7:06
おはようございます

リフト乗車ミニマルなハシゴ旅です💦

赤平も昔はあったんですよね?
空知でまだ行った事ないスキー場、まだ
いくつもあるので、来シーズンの楽しみにしてます🤗


〜2005年くらいまではニセコ(3山)
ルスツ・札幌=北海道と、信じて疑いませんでした。😵
あの頃に戻れたら・・・鉄路もですが💡
でも、道路は確実に良くなってますのでトントンと思ってます。😊

ナイター人口見てると地域文化として根付いていると感じるので、平日は夕方以降の営業で
存続出来るようにも思います。
3月からかな? 実際、そう言うスキー場も
あったかと思います。

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_スタッドレスタイヤ装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/7620451/note.aspx
何シテル?   12/29 10:53
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 16:58:10
スキー④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:30:56
2022/23_New SKI Gear (SKI & Boots )(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:28:20

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation