
・8/10 走行距離:363.2km
(自宅からの累計:1,537.6km
(道内累計:1,101.7km) )
・旅程:新冠(判官館)→旧・日高本線沿線→
優駿さくらロード→オロマップ展望台
→襟裳岬→HOSPO→晩成温泉→
十勝川河口(ジュエリーアイス)→
はるにれの木→十勝エコロージーパーク(泊)
4:30起床。 新冠から音更への移動日なので5:00過ぎに出発。
バンガロー泊ならではの早朝出発~♪
バンガローは4ベットに水道(シンク)があり、十津川より広くて快適でした。
こちらで2泊しましたが、熊騒動と初日のアブアタックでお肉ヤキヤキは
しませんでしたが、前晩、お隣さんはBBQしていたので、車降りる時以外、
アブとか問題ないのでしょうネ。
トイレが2重扉なら、いいキャンプ場だと思います。
出発時に熊騒動で利用不可なテントサイト見学。
ここもアジサイがまだ咲いてましたネ。
国道に出て出発します。
サラブレッド 銀座駐車公園で新冠の景色を見納めしますが、ガスってました…
のでCX-8の写真。荷物フル積載でしたが、終始快適な車両でした。
走り出してすぐですが、新冠の道の駅へ…
首都圏ナンバーのお車。 MTBならぬオフロードバイク積載。
いろんな方がいて感心。。。
道道1025を走るため国道を左折…
ローカルな道をまったり走ります。
浦河あたりまで、牧場横目にドライブ出来ます~♪
気になる看板をみつけ、帰宅後確認すると…
高級宿でした。。。
こんな所に…とも思いますが、馬主さん他、富裕層の需要があるんでしょーね~
道道1025… その昔、走ったことがあり…
日高本線の線路が見えた所で、一枚。
だいたいこの辺…
絵笛付近。。。
<2012.7.28 絵笛駅> ここには今回行けませんでしたが、
この時も牧場の中にポツと駅がある… そんな感じの記憶があり
帰宅後、写真残ってない(くらい昔)だと思ったら、出てきました。
<2012.7.28 絵笛駅> 11年前…あっと言う間。。。 確かこの時は夕方に
やっと日高界隈について、ゆっくり馬見る間もなく、札幌に向かったので、
今回ゆっくり馬見れてよかったデス。。。
帰宅後ですがexif情報からこんなレンズで撮ってたんだ・・・と思ったり
…本題に戻り… 優駿さくらロード到着。
マフラーから煙が… 結構な勢いで出てました。DPF燃焼でしょうかネ?
CX-8では初めてみました。(そういえばCX-3では見なかった…)
咲いてないので素通りします。 きっとシーズンはキレイなんでしょーね~
また時間つくって、ゆっくり見てみたいと思います。
次の目的地、オロマップ展望台へ…
こんなのがあって… かなり遠いデス。。。
望遠レンズで撮ってみました。 霧で霞んですが、大きな木です。
展望台から1枚。 晴れているとよかったんでしょーが、雨でないだけラッキーです。
展望台から太平洋に向けて走ります。
親子岩到着。
初日の当別町のセイコマしか行ってないと記載してましたが、新ひだか町、他にも
行ってました… (他にもあちこち言ってましたネ(汗))
この日、買った三石羊羹をこちらで…
形は五勝手屋羊羹に似てますが、味は普通の羊羹でした…
旧・日高本線終着駅、様似駅。
ここも11年振り。。。なんとも言えませんが、どうすることも出来ない。
海岸沿いをひたすら走ります。 白波が立って襟裳岬に向かっている感じがします
襟裳岬に近づくにつれて空が青くなってきました。
到着。
風の館がOPENするまで散策します。 灯台
うんちく
岬先端。 シケてて最果てな感じが出てます~
うんちく
9時に入館しますが、風体験は9:30からなので、館内見学します。
開拓によって砂漠化したんですね。今の風景見てると想像出来ません…
悪天候でも館内から岬見えます。
シケてなければあざらしが見られるとのことでした。
風体験。最前列は25m/s なかなか強烈でした。。。
満足して館をあとにしました。
三つ石は走行時間帯に食べれず(そもそも1025号線走ってる時点で行けません
が…)、こちらに昆布ソフトあったんですが、この時間ソフトクリーム食べている
人いなくて、昆布ソフトは次回持ち越しデス。。。
十勝に向けて出発します。
黄金道路。望洋台から
襟裳岬過ぎてから空気変わりました。
湿度が低く、陽ざしは強いですがカラっとしてました。
2人でサーフィンされてて、2人ともお上手でした。。。
風もそこそこありました。
お昼は大樹町、道の駅近くにあるこちらのお店…
車、たくさん停まっているのが決め手でした。
自分… あんかけ焼きそば。 定番のお味&具だくさんで旨し。
めずらしくちびちゃんがかつ丼食べたいとのことで…
見た目通りの濃いめのお味で、これまた旨し。
妻はこちら…牛トロ丼
砂川で牛トロ丼食べたかったんですが、今回縁なく、こちらで…
十勝清水の牛トロ丼とは違った(と思う)食感で、旨いんですが、具少な目で米が
余ることに…
こちらのお店、食べログ口コミ通り繁盛&てきぱきしてて、リーズナブルでいいお店でした。。。
食後、道の駅へ…
廃線前にこの車両乗りましたが(帯広→北見間)乗車体験他、運転体験出来るん
ですね。。。 帰宅後、Web見ましたが運転体験は結構なお値段…
でもこういったプログラムあって良いと思います。。。 今回陸別方面には
行くこと出来ませんでしたが、いつか行ってみようかと…
こちら、インパクトあるポスター。。。
十勝川温泉で立ち寄り湯しようと思ってましたが、行くことに…
十勝にくると十勝の風景になります。。。
モニュメントを通り過ぎ…
ナビ通り行ったつもりが辿りつきませんでした。 Uターン時に無人のルンバの
ような草刈り(芝刈り?)が畑?の中を動いてました。 サスガ、北海道…
HOSPO到着。 特に目的持って来たわけではなく、なんとなく…
続いて… こちらもグーグル先生に導かれ、寄ることに…
晩成温泉に向かいます。 気持ちのいい一本道。
晩成温泉到着。 今回ここまでアブ・バッタ・ハチ・トンボの原形留めた状態のものは、1匹(グリル内に蝶)で昨年に比べるとキレイな方かと…
お風呂ですが、ヨーチンのニオイそのままで、初めての経験。。。凄い泉質です。
浴槽からは太平洋が眺められ、休憩室も広くて、立ち寄り湯ではもったいない温泉でした。
ジュエリーアイスの下見…
十勝川河口方面。
波は高く沖には白波が…
続いて豊頃町のハルニレの木…
うんちく
近くに行こう思いましたが、入れない(鎖)ため遠景。。。
キャンプ場に向けてあと少し。 こちらにもありました。。。
15:30目的地着。
巨大ふわふわドームを見つけ、16:30迄なので急いでテント立てます。
ペグ打って、妻と娘はふわふわドームへ… このあと一人で設営します。。。
ここでは天気予報的には安定だったので、2ルーム張ろうしてましたが、上富良野で
ぶっつけ本番より、カーサイト予約してあったこちらの方が、ゆっくり練習できる
ので、1ポールにしました。 初設営ですが、1回やれば簡単です。
夕食は洗濯かねて帯広へ…
こちら2017.12以来の再訪になります。いろいろ行きたいお店あったんですが、
前回来たときは、妻の体調不良もあったので、こちらに…
予約してたのですんなり座れましたが、待ち客いたので、繁盛してるかと…
地ビールもありましたが、こちらを…
美味しくいただきました~♪
洗濯回収しキャンプ場サイトに戻って、焚き木して就寝…
この日は暑くて寝苦しく、ポータル扇風機がとても役に立ちました。
続く…