
・8/12 走行距離:221.4km
(自宅からの累計:2,079.9km
(道内累計:1,644.0km) )
・旅程:十勝エコロジーパーク(音更町)→
道道75 → R38(狩勝峠・南富良野)
→麓郷(道道253)→上富良野 →
美瑛(留辺蘂・五稜)→
上富良野(日の出キャンプ場(泊)
この日は移動日。 音更のキャンプ場から上富良野のキャンプ場迄…
5:00起床。 カラスよりハトが元気な朝でした。
朝は半袖だとヒンヤリな温度感の中、トイレ→お散歩。。。
フリーテントサイトは大盛況。
カーサイト。 プライベート空間、充分すぎるくらい広いです。
管理人の定期パトロールもしっかりしており、隣接の施設含めてファミリーには
最高のキャンプ場かと…
1ポールなので撤収も2ルームと比べるまでもなく、楽々~♪
芝がキレイだったので…青空なら言うことナシなんですが…
道道73。
ここ、都合4回走りましたが、音更市街地に向けての1本道、気持ちいいです。
道道75→734→718で新得へ…
新得駅。
駅前は工事中でした。
構内。 特急停車駅なので、みどりの窓口もちゃんとあります。
新得=蕎麦なイメージ、駅そば食べようと思いましたが、開店前でした。。。
行先表示板に特急到着時刻が迫っていたので、駅そば屋開店前の時間つぶしで
撮り鉄。。。
少々トリミング ^^;)
新千歳⇔札幌以外で道内の鉄路旅したのって…
もう10年以上前の鵡川ししゃも(大豊寿司)以来、ご無沙汰でもちろん最新式の
H100形なんて乗ったこともなく、定年(再雇用?)までどのくらい鉄路が残るのやら…
開店と同時に入店。。。
朝食?ブランチ? 3人で2杯を分け分け。
評価は高いようですが、いたって普通のお味でした。。。
駅近くの新得スキー場。 過去帯広空港発着でのスキー旅時に縁がなく、また
先日記載の上士幌滞在時はシーズンパスのトマムメインに滞在地から30分圏内の
ぬかびらの2か所しか行ってなく、こちらには縁がありませんでしたが、
興味あるスキー場です。 降ればパウダー天国になりそうな斜度で◎。
向かって左側斜面。
スキー場をあとに富良野方面へ… 狩勝峠付近はガス&霧雨。。。
峠下ると快晴。 南富良野スキー場。
こちらも何度も近くまで来てますが縁遠く…
目下、日高国際、芽室、新得、南ふらの、まとめて行きたいですがこの界隈、
パウダー期待薄なので、そうなると… 板2台持ちでないと楽しめないような…
サホロも拡張してからの新コース滑ってない(行った時は雪不足で閉鎖)ので、帯広ベースでそのうち…
幾寅駅。 ここは何度もきているので中には入らず写真だけ…
道の駅へ… 久しぶりにきました。 満車状態で大盛況でした。。。
昔、生のトウモロコシを初めて食べたのがココでして…ここでも何か食べようと
思いましたが、人多すぎてパス。
こんなの目の前にいたら腰抜けますよね…
学生時代以来(30数年ぶり)に麓郷を通ります。
美瑛のような風景
夕張山地と思いますが、どのあたりで撮ったか分からない山なみ…
芦別岳と思ってた山と富良野スキー場。
富良野もちびちゃん生まれる前に行ったきりなので10年以上、ご無沙汰…
麓郷から中富良野に抜ける道。
ザ・北海道の道。
このような道、日常の中にいくつもありますが、全く飽きません。。。
坂を下って… 芦別岳と思ってた山は松籟山でした。。。
最高な空(と雲)。
12:30に上富良野日の出キャンプ場到着。
ここは予約開始日に朝から電話しまくりましたが、電話繋がった時にはカーサイトの予約取れずフリーサイトしか空きなく、まぁ仕方なく。。。この界隈お盆で1泊となると、ちょっとした宿だと3人分の宿泊費でテント買えますからネ。。。
こちら、朝からチェックインできるので、お昼過ぎには駐車場近くで
テント張れるスペースが殆どありませんでしたが、お隣さんもいい方でなんとか
1ポールテント+αなスペース確保できました。
テント設営後、早速洗濯&買い出し&ドライブ。昨年、半額メロン&スイカで味シメテいるので、同じように行ってみると…
2022年夏・日の出キャンプ場、メロン
ありませんでした。 しかもメロン、1280円/玉(税抜き)と、昨年の定価980円よりも値上がり… (T_T)
さすがに買う気失せて、もろこしと鳥もも肉スライスとビールだけ買ってお店をあとに…
洗濯&乾燥時間を利用して周辺散策します。
十勝岳連邦は見えませんがまずはパノラマロード江花へ…
ライダー、多数。少し待ちましたが一台一台、坂を下りるのを動画とってる感じ
なので、退散(キャンプ場から近いので明日も。って感じ)。。。
待機時にみた富良野スキー場方面の風景もナカナカ良かったです。
(これは芦別岳写ってる思います)
上富良野・美瑛らしい風景。
次は…深山峠付近にある忽布古丹醸造へ…
こちら、上富良野産ホップ100%のビールを作っているブルワリーで、以前TV見てから行こうと決めて、直売店あると思ってましたがありませんでした。
ので、ブルワリー近くのショップでnonno(PALE ALE)をお買い上げ。
ジェットコースターの道を少しだけ通り…(反対方向から撮ると映えマス)
勝手知りたる上富良野&美瑛なので次の目的地へ…
観光客がまず来ない留辺蘂。
新栄の丘。 左側にレンズ振るとその昔、哲学の木もここから見れましたネ。。。
十勝岳連邦が見えない時期でも…
美馬牛小学校。。。
秋は紅葉と雪まとった十勝岳連邦と夕陽の時間帯は秒単位で空の表情変わる美瑛では大好きな場所の一つです。。。
ススキの穂がボチボチ… 道内滞在時暑かったですが、季節は確実に進んでましたネ。。。
せっかくここまで来たので、ついでにもう一か所。。。 五稜の丘へ…
この界隈だとタバコ系の有名な木のエリアも近くにありますが、こちらも観光客来ないので大雪山・十勝岳連邦見れる時はおススメな場所です。
キャンモア・ スキービレッジ遠景。
フラットダートなのでレンタカーでもいけます。。。
留辺蘂から五稜に向かう時に見かけた無人販売。。。 地元の方と思われる車が2台停まっていたので、五稜から上富良野に戻る時に寄ってみました。
見た目はアレですが3Lで700円。。。
後日、千歳空港にも行ってますが、同サイズのメロンがビックリ価格
(見た目はとてもキレイでしたが)。 上富良野のスーパーの2Lサイズの
半額以下。。。 赤肉なのは分かってましたが、味までは分からないので
1玉のみお買い上げ。。。 (結果的には3玉くらい買っておけばよかった…)
場所はこちら…
洗濯モノ回収して、ヤキヤキ用のお肉を調達…
お休みでした…
こちら、秀と同門?な精肉店。 こちらで豚肩ロース、トントロ、豚サガリお買い上げ。
まだ陽が暮れてないので、もう一か所寄ります。 旭野やまびこ高地へ…
山は見えませんが、北海道ならではの大地を感じとれます。
換算300㎜できりとり。。。
サイトに戻り、火起こししながらビールを… 忽布古丹を最初に頂きます。
なるほど旨し。
最初のお肉、肩ロース。旨し。
トントロと続きます。。。
グビグビと…
もろこし焼きながら…
更にビール消費。 この旅で一番ノンんだ日でしたネ…
上手に焼けました。 去年はムスメの歯のはえかわりでもろこし焼きませんでしたが、今年は焼きました。 地元でも北海道産のもろこし、旨いんですがここでも、もちろん旨し(甘し)デス…
食後のデザートにメロン。 700円(の一部)で充分なお味。 甘くて旨し。
この日も焚き木…
2年連続半額メロン狙いましたが、それ以上の結果で大満足~♪
テント張ったのがお昼過ぎ、ワンポールで簡単に張れますがそれでも炎天下の中だったので汗だくでしたが、夜は扇風機いらずの涼しい中、就寝…
続く…