• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月11日

2023夏:北海道家族旅行(Day8 上富良野→苫小牧 (8/13))

2023夏:北海道家族旅行(Day8 上富良野→苫小牧 (8/13)) ・8/13 走行距離:244.5km
 (自宅からの累計:2,321.4km
  (道内累計:1,888.5km) )

・旅程:上富良野(日の出キャンプ場)→
    パノラマロード江花→ 道道851、759
   →R38(芦別経由)&R452→
   桂沢国設スキー場・三笠鉄道記念館・
   道の駅 三笠(主に道道1166)→
   スキー場めぐり(道道30 R234・235など)
   →苫小牧オート リゾート Arten(泊)

この日は移動日。 上富良野のキャンプ場から苫小牧のキャンプ場迄…

4:00起床。十勝でブヨに刺された足首が痒い… 朝方は薄手の長袖では少し寒い。。。
去年はカラスが凄い鳴いてましたが、今年はホドホドでした。。。

フリーテントサイト、平地はほぼ満室。。。


バイクもほぼ満車。


リヤカーひっぱるフリーサイトは空いてました。。。


テント張ったエリア(平地)。 上富良野のフリーサイトは入場料だけなので
(大人800円×2名 子供:無料)結果的には車のすぐ後ろ、トイレは至近で
とてもお得でした。 ※:トイレはセンターハウス内にあるので、いわゆるキャンプ場のトイレとしては極上かと…


この日も1ポールですが、このために買ったテント、これで家族3人寝れて、
あと3回くらい使えば、元取れる計算~♪


昨日買ったメロンの残り。 3Lなので半玉でも充分。


贅沢な朝。。。やっぱりビジュアルと食感的に青より赤が好きです。。。


タープも張らずの1ポール、太陽出てすぐ乾かし撤収。
8:00過ぎにキャンプ場、出ます。 


フラヌイ温泉に寄ります。去年は吹上に行ったのでこちらは何年ぶりでしょうか???
泡がなくなってから3回目くらいですかね。 聞いたところによると経営者も変わっていたそうです。。。泡はなくても加温してない方はこの時期としては冷たくて気持ちいいです。。。


お風呂に入って9:30頃、昨日お休みだった山崎精肉店、開いていたので、
豚(バラ、肩ロース、ロース、ロースジンギスカン)をお買い上げ。
これがこの日の夕食、救われることになるのこの時は知るはずもなく…
FUJIにもしかしたらメロン安くなっているかも?と思い、寄りましたが、定価…
なのでお買い上げならず・・・


昨日はライダーに占拠されていたので、もう一度寄りました。
ホント、どこもかしこも1本道多くて素敵デス、北海道。。。


山は見えませんが、勝手知るたるエリアなので、心の中でイメージ…


この雲、凄いの一言…


名残り惜しいですが、出発です…


なぜか道道135を通らず、上芦別の方から南下し、桂沢国設スキー場へ…
いいスキーですねー 降れば上部はパウダー天国になりそうで…
ここもキャンプ場ありましたが、すごい賑わいでした…(タダだから???)


野外博物館や博物館など興味あるんですが、苫小牧までって考えるとまたの機会…
で、昼食に更科食堂に行こうとしましたが、長蛇の行列だったので、三笠高校生
レストラン MIKASA COOKING ESSORへ…


食堂はカレーが終了、コッペパンとジェラートが営業でした。 結局何も買わず…


お昼食べない分、浮いた時間を使って三笠鉄道記念館へ…


イベントデーでした。 お盆休みですもんネ…


キハ58ならぬキハ56。 車体はかなり傷んでますが、なつかしいの一言…


こちらもEF81ならぬED76。 この配色系の機関車、見ないですもんね。懐かしや…


96とC12が展示されてました。 実はこの博物館、グーグル先生で知っただけで前知識なしで行きました。 ここも昔は石炭用に敷設されていたのかと思うと、ただただ凄い歴史と感じずにはいられませんでした。。。
やっぱりお腹空いたとの声で、ここで揚げたこ焼き買って、道の駅へ…


ここにもアンモナイト置いてました。


どこもかしこも賑わってました。。。


三笠鉄道記念館で買った揚げたこ焼きと、道の駅で買った石炭ざんぎ。
お腹空いてたので旨し。 ですが、客観的には普通です。。。


大行列だった焼き鳥やさん… また次回持ち越しデス…


道の駅出る頃にちょうど雨が降り出し、車走り出したらスコール状態の中、
次の目的地、岩見沢萩の山 市民スキー場。
向かって左側の斜面、降ればパウダー天国ですネ…


降ったりやんだり、雨雲に晴れ間あったりで忙しい天気です。
お盆休みの影響も大きいと思いますが、岩見沢からは車が多くて、今までののんびり北海道旅と雰囲気変わりましたネ。


北長沼スキー場。 ここもキャンプ場ありましたネ。 斜度的どーでしょうかね?
やっぱり2台持ちして道内周りたいなー…と…


アンペイザンスキー場。 Web上には上級者コースなる記述ありますが、あるのかな?リフト下はいい斜度ですが…


この界隈にきたら、寄らない訳にはいかない、追分駅…




いましたキハ40。(北海道の恵み塗装車両) 
自家用車旅もいけどキハ40にも乗りたい…


旅情の雰囲気ある駅ですネ…


7時台に1本もないって… 通学用途はバスなのかな???


特急停車駅でみどりの窓口ありますが、休祭日は窓口やってないようです。


安平町の道の駅へ…


上士幌のようなこじゃれた道の駅です。。。


ソフト。 旨し。


D51展示されてました。 さすが鉄路の街。


うんちく1


うんちく2


この絵、上手だなーと感心しました。。。


道の駅からは国道伝って、苫小牧のフェリーターミナル横を走ります。
岩見沢から怪しかった残・燃料。。。 苫小牧は安いと思い、ギリ・セーフ。


16:40、キャンプ場に到着。 お初です。。。


ここも広大なエリアですネ。。。


17時頃から2ルーム張って、スーパーに買い出しして…と思ってました。
2ルーム張る所までは想定通り。 雨降りそうなので、ミニタープも。 と思い
張って、ガイドロープのテンションかけてたら、土砂降りの雨…

しかも芝サイトながら土も顔を出してて、2ルームは土を避けて設営したので、
土砂降りで地肌(土)の箇所がエライことに…

ということで、画像なしで、雨の中、夕食タイム。。。
昨日購入した上富良野の地ビール。 旨し。


上富良野・山崎精肉店のお肉たち。 結局買い出し行けなかったので、
このお肉たちだけヤキヤキすることに… 量的には充分でした。


豚・バラ肉


豚ロース。 どれも前々日のお肉よりも肉の味がしっかりしていたような???
どっちも旨しです。。。


どこで買ったか覚えてないもろこし。 醤油滴下して仕上げます。。。甘くて旨し。


雨はあがりましたが、お風呂の営業時間から焚き木はできませんんでした。
キャンプ場に併設されてて便利な温泉ですが、閉店間際ながら、人多く、お湯の汚れ?からシャワーだけにしときました。。。


土砂ぶりの中の設営でなかっただけ、良かったと思うことにし、この日は少し寝苦しい暑さでしたが、すぐ寝れました…

続く…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/12 00:00:23

イイね!0件



タグ

関連記事

今シーズン3回目のスキー!
トノチャンさん

吉塚でトンカツランチ あかね農場
☆彡 タロー ☆彡さん

日替り 生姜焼き 小豚モツ煮定食  ...
湯太郎さん

日田でトンカツランチ かつ弘
☆彡 タロー ☆彡さん

雨降ったり止んだり
くまzさん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2023年9月12日 3:31
私も堪能しました♪
沢山のお写真、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年9月12日 7:36
おはようございます♪

コメントありがとうございます😊

旅も後半突入ですが、引き続き
宜しくお願い致します🤗
2023年9月13日 10:16
え。これから後半なんですか?(もう終了かと思いました)

そうそう。
道外で運転すると、道が蛇行してることが多くてイライラすることが多いです(笑)

北長沼スキー場といえば、大盛りカツカレー!
ぜひご堪能いただきたいです。
私は食べたことあるらしいのですが、記憶にない…。

三笠の鉄道記念館は凄いですよね。
空知地方の盛衰を感じます。
コメントへの返答
2023年9月13日 22:30
こんばんは♪

あと数日のお付き合いを😚
気持ちいいまっすぐな道、北海道各地にありますからね。
羨ましい〜😊

メジャースキー場、リフト券アップな方向で
ローカル巡り今年も継続ですね💡

カツカレーの情報、ありがとうございます♪🤗

プロフィール

「[整備] #CX-8 2025.04_CX-8_冬タイヤ→夏タイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8210873/note.aspx
何シテル?   04/30 19:39
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation