• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月19日

2023夏:北海道家族旅行(Day13 室蘭→ニセコ→小樽(8/18))

2023夏:北海道家族旅行(Day13 室蘭→ニセコ→小樽(8/18)) ・8/18 走行距離:222.0km
 (自宅からの累計:3,304.2km
  (道内累計:2,870.4km) )


・旅程:室蘭 (R37・R453)→洞爺湖
       (東側湖畔・R230・道道230)
 → ニセコ(ニセコパノラマライン)→
 岩内 (R276・R5)→小樽(フェリー)

この日は道内最終日で室蘭から小樽へ移動します。

5:00過ぎ起床。 ひとっ風呂あびて6:30朝食。
室蘭名物のカレーラーメンと焼き鳥を朝から…
毎度のことながら朝から食べ過ぎ…


7:30頃チェックアウト。 
撤収作業なくてホント楽ちん。小樽までの移動を考えると、正解だと思いました。


お隣さんのフォグライト。 CX-8のこのバンパーに似合うかどうか???ですが、
光モノ欲しくなったらと思い、参考に…


室蘭観光2日目。 まずは地球岬へ…


オトンルイ風力発電とはまた違った、壮観な風車群。


地球岬。 33年振りに来ました。


大海原。 台風も去って、静かな海。。。


暑いんですが、晴れているので気持ちいいです。


これ、33年前は岬方面にあったような???


続いて母恋駅へ… 母恋めし買おうと思いましたが、お店開いてなく…


幅広いホームで、昔は沢山の乗降客がいたのでしょうか?


室蘭行の電車が丁度きました。 乗降客は僅か…


もみじ、紅葉始まっているのか、ちょっと色が…


続いて室蘭駅。 駅舎の中には入らず、外だけ。 モダンな駅舎でした。


旅の通り道なので、旧室蘭駅舎にも… D51、動かせそうなくらいキレイでした。


うんちくー1


うんちくー2


母恋めし買いに、こちらへ…


注文してからちょと時間かかるとのことで、2階の博物館を見学。


貝マニアには堪らない場所かと… 収集量がすごい。


外の景色。 昨晩往復した白鳥大橋。 このあと、もう一回走行しました。
33年前はありませんでした。
室蘭…鉄鋼産業衰退しちゃいましたが、函館や小樽に肩並べれるくらいポテンシャルある港街だと思うんですよね。 道も走りやすいし… 
でも観光となると、何か足りないんでしょうね… 青森-室蘭のフェリー就航で少しは息、吹き返して欲しいです。これもちょっと微妙なダイヤだし、八戸-苫小牧航路があるので観光客相手には苦戦しそうですが・・・


1つお買い上げ。 お値段気にするとちょっと高いですが、旅の記念に。


続いて昨日の撮り鉄ロケハンの続き。 稀府駅付近。
タブン、ここ入っていけばいいんでしょうが、夏は厳しそうです。


近くの踏切のあるポイント。 脚立持ってきて追い撮りならなんとか…


洞爺湖経由してニセコへ… 東側湖畔を通りましたが、これと言って停まるような所もなく湖を通過し、羊蹄山が見える所に…


ダイタイこの辺。雲なければ…ネ…


だちょう牧場目指して国道→道道走ります。


だちょう牧場。 ニセコ連山をバックにダチョウが放牧されてて、愛嬌あります。


ダチョウ牧場P。雲取れてないかな?と思いましたが、雲の中…


続いて道の駅へ…


旅の記念、母恋めしをこちらで頂きました。 上品なお味。
がっつり、ホッキカレーも食べたい。


道の駅で買ったチーズタルト、濃厚で旨し。


南西方向なので、雲取れてないかと思いましたが… 
お昼ですし、どの方向からでも無理ですよね?


道の駅出て、有島記念館へ… こちらkitamitiさんブログで知っての訪問です。
駅やニセコ大橋には何度も行ってますが、このような所あるの知りませんでした。
館内には入ってませんが、閑静で、周りの景観ともマッチしてて、今回のような移動日ではなく、ゆっくり散策してみたい… そんな場所でした。


うんちく


アンヌプリ国際と東山が駐車場から見えます。


写真だけ…


この冬、今シーズンヒラフに行くか悩んでます。。。


CATスキー場になって久しい、チセヌプリスキー場。 
岩内のCATといいハイエンドで縁遠し…


雪秩父。 この蒸気、 ヒ素騒動のあの場所です。。。




昨シーズン、2023.03_Slol_SKI蘭越のみちの駅のポスター見て楽しみに
していた温泉ですが、生憎休館日。。。 ホント残念…


大湯沼。 森の中の蒸気が気になります。。。


温泉… どうしようかと… 五色は去年行ったし、ワイスは平日のこの時間帯はまだやってないし… で、岩内高原ホテルの1000円クーポン1枚余っているので、地ビールと引き換えがてら、”おかえりなさい”へ行くことに…

ニセコパノラマラインを駆け上がる途中…
ニュースの通り、周辺の木枯れてました。。。


帰宅後。こんなニュースが…


岩内町に入り海が見えるいい景色。


岩内スキー場。 日にちによってはリフト運行します。


”おかえりなさい”到着。 この時2021.12_Solo-SKI以来。。。 13時頃ですが地元のおじいさん達もいて地域に根付いてますね。。。 サッパリしました~♪


続いて至近距離のコチラ…2023.03_Solo_SKIこの時に泊った際についてたクーポン券をビールと引き換え(追金あり)。


パークゴルフ場の上から岩内の街並みを… 好きな風景です。。。


共和町のこちらで…


商品としては800円、1000円、1100円、1800円と各種ありましたが、1100円がコスパ良さそうに見えたので、1個お買い上げ。


ここで妻と運転チェンジ。 営業前でしたが、スープの煮込むいいニオイが…
タブン、旨いハズです。 岩内泊時に寄ってみたいと思います。


R5をひた走り… 今回スルーしたこのお店… いつか行きたい。。。
ひと昔前なら3000円出せば美味しく頂けてたうに丼、今や6000円Over…
時代が変わっても給料変わらず… トホホ…


畚部岬付近で波乗り発見~




程なくイオン小樽店到着。 食材、ビール、お土産調達。。。


道内あちこち(今回に限らず)で見かけた糠ニシン、今回もTRYできず…


音更で1回洗車したものの去年とは比べものにならない、少量のムシ付着。


音更洗車前の蝶以外は、原形留めていたのはこの個体くらい…
これも翌日の信州の豪雨+高速道路走行でいなくなりました…


16:00 小樽ターミナル着


既に乗船始まってます。。。


程なく乗船




甲板へ… まだ出航前。


乗船遅かったので、この場所から…


出航しました~♪


晩御飯たち。 



どんどん沖に出ます。


煙突からの煙が…


夕陽で幻想的に…


台風去って、凪予想。 実際、揺れませんでした。


ビール飲みながらマッタリと…


船首左側に夕陽。


積丹半島沖を通過。 雲がなんとも言えずキレイ。


やがて船の向きが変わり太陽が船首右側に…


どんどん沈みます。


後方には敦賀→小樽便かな?


18:32


18:35


18:36


積丹半島ともそろそろ… 貨物船を追い越しました。


遠くに神威岩


夕日から日没、トワイライト、昨年の往路の夕陽以上に忘れられない光景でした~♪


酒飲んで景色みて寝るだけなので往路と同じプラン。 爆睡。。。


ついに…2023夏の北海道の旅が終わってしまいました。
新潟から300km超の自宅への帰路へ…

続く…
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2023/09/19 21:00:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホテルなのに車中泊?
tyusanさん

北の大地の岬を目指す(2日目小樽上 ...
長官さん

24.10.6 小樽〜支笏湖
hiro-oneさん

新潟道の駅巡り下越は制覇?
snoopoohさん

2024夏:北海道家族旅行(Day ...
じゅんた035さん

初詣からの霧ヶ峰
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2023年9月19日 22:35
こんばんは!

有島記念館へ行かれたのですね!自分でどう表現したんだろう見ると最高峰のスポットなんて書いてあって、べた褒めでした(^^;

小樽から新潟へのフェリーは出港後しばらくの間、積丹半島を眺められるので、その間がまさに北海道の旅を振り返る、そんな時間だと思います。船上から海に沈む夕日というのはすばらしいですね!すれ違ったフェリーは舞鶴~小樽便のようで、いままで気付かなくて他の方のブログでつい最近知りました。この時のすれ違いは案内放送がないので、今度乗船した時は必ず見てみようと思います。
コメントへの返答
2023年9月20日 8:28
おはようございます♪

有島記念館、良かったですよー🤗
あーいった空間、大好きです。
しかも羊蹄山とアンヌプリが見れる場所、最高ですねー♪

倶知安からは少し離れてますが、スキーシーズンで天候安定してたら、再訪してみようと思います。

フェリーからの夕陽は、昨年曇天だっただけに、いい思い出になりました。

翌日の朝焼けがこれまた良くて・・・😚

引き続き宜しくお願い致します。🤗
2023年9月21日 17:12
岩内のCAT昔安かったらしい…。

( ̄∇ ̄)

是非今度とは、言えない値段に…。

( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2023年9月23日 11:21
おはようございます~♪

北海道ツーリング楽しんでますでしょうか? ^^/)

タブン、岩内のCATが安かった頃は、旭岳回していたと思います。

北大雪もいいお値段で、北海道諦めて、妙高のCAT。
を一度体験してみようかと…(お値段次第ですが…)
2023年9月30日 23:51
じぇんとるめんは行くべきです!
おいしいですよー。
コメントへの返答
2023年10月1日 11:09
こんにちは♪

おっ、やっぱり?😚
オープン前の仕込みのニオイ、
ホント、いいニオイでしたー🤗

プロフィール

「[整備] #CX-8 2025.04_CX-8_冬タイヤ→夏タイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8210873/note.aspx
何シテル?   04/30 19:39
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation