• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月31日

1/24(Day-2)_北海道SKI_ニセコアンヌプリ_23/24_SKI備忘録-8

1/24(Day-2)_北海道SKI_ニセコアンヌプリ_23/24_SKI備忘録-8 サマリーはこちら…
23/24_北海道SKI(千歳空港編)

タイトル内容までなかなか辿りつきませんが、
ドライブ旅兼ねているので、ご容赦のほど…

問題なく前日に道内入りを果たし、
この日から本格稼働です。
結局、前日の航空機は遅延はあったものの、
千歳行きは全便飛んだようです。
まぁ千歳の天気が晴れてましたもんネ…


起床後、パウダーチェック。。。 北陸三県と岐阜エリアが羨ましい…
名神・関ケ原がマヒした日ですね。 対して、北海道は…


気温…二桁には程遠い状況。。。 降水量も天気予報は空振りしたようです。


宿泊したホテル。 確か5,000円(素泊まり)だったかと。 
同様な部屋、倶知安だと14,000円から、なので約3倍の価格差。。。
このあと泊まる岩内もそこそこのお値段だったので、ニセコを中心に価格が下がっていく・・・そんな構図です。


転ばないように…と。


千歳は降雪ナシでした。 5:30出発


写真だとイマイチですが、ブラックバーンです。なぜか千歳は小砂利まいてなく、
ブレーキの踏み方でABS効きまくります。


支笏湖沿いのR453、微妙なアップダウンあり下りコーナー何か所かありますが、
地元民のスピードに合わせると、減速してもスリッキーで、スリップ跡(雪壁接触跡)いくつか見ながら喜利別(R276)へ… ただし往路の路面は圧雪&アイスバーンながら、割とフラットでした。(なのでみなさん飛ばす…)

中里ビューポイント付近。 これだけ完璧な羊蹄山みるの久ぶりで、モイワの偵察を予定してましたが、アンヌプリに変更することに…


後ろから車きてないことを確認して… 相川ビュースポット付近。
走りながら羊蹄山みるならこの道が一番好きです~♪


R276から道道97へ抜ける道。 丁度、山頂付近に陽光あたりだした頃。


道の駅、ニセコ。(トイレ休憩)


kitamitiさんブログで情報収集した昨年訪問した有島記念館へ… ホントいいロケーションで山見えているので、ちょっと寄り道します。
参考:2023.08_ニセコ・有島記念館

高校生の通学時間帯でした。 こちらで言う富士山見ながらの登校ですかね? いい場所です。 移住したい。。。 w


ほどなく到着。駐車場からはアンヌプリ山頂まで見渡せます。


ちょっとお散歩


表面は固いですが中は柔らかい… 
関西系のウナギってことでしょうか? ご無沙汰過ぎて美化されてます ^^;)


水鏡の池?水路?側は雪の中…


美しい… 車の外気温、-7℃でしたが、無風なのと着込んでいるのでしばしぼーと。


車に戻る際、アンヌプリのアップ。 もはや天気予報のこと、忘れてました。。。


ついでにニセコ大橋からも、と思いい移動します。
車から降りて数歩… まさにこんな感じですっころびました… (T_T)


車との位置関係… わずかに傾斜があり、白い下が凍っていると思いもしなく…


転んで暫く立てませんでしたので、もがいた形跡が… 


わざわざKEENから履き替えてた、今年おろしたてなんですが… 残念…




強打した所… まだ痛みが残ってます…


雪国育ちですが、油断して手袋してなかったために裂傷も…


撮れだか…


前置きがかなり長くなりましたが、本題… スキー場到着、8:44。


気持ちよさそうなバーン。 
アンヌプリは28年ぶりくらいで、20代前半に3回きたことがある懐かしいスキー場です。


スマホの画面設定がいつのまにか変わっており、Line画面に切り替わらず、タイムロス…


無事発券…


外国人と一緒にゴンドラ並んで…ゴンドラからの羊蹄山、テンション↑↑ ^^/)


山頂の温度計。厳寒期で-6℃ トホホ…


それでも外に出れば、ご機嫌~♪


非日常な世界


太陽も一緒に…


Gate-8行こうと思いましたが、バーン状態よさそうなので、数本。。。


気持ち良すぎ~♪


<動画:46sec>


いい天気~


前回来た時はひらふや東山と比べると下の斜面以外は緩いといった印象を持ったスキー場でしたが、改めていいスキー場ですネ。 ありがとう、アースホッパー。


ホント、いい天気で非日常な世界。。。







で、Gate-8へ…


方向的にはチセヌプリ方向かと…


モイワのリフトも見えます。


パウダー競争に勝てたならこの辺りからドロップしても気持ちよく滑れそうです。


中尾根付近から滑り出します。


位置関係…


ここからいきます。 初めてなので、様子見で… 滑り出しころクラストしてますが中はフワフワ、パウダー舞い上がりませんが、まずまずです~♪


<動画:29sec+58sec>



下部はツリーランになります。 斜度的には緩めです。

続いてGate-7もパトロール。。。


規制線付近を沿いながら降下。


こういった開けた所もありますが、おこぼれパウダーなし。


規制線側にきたのは終盤落ち込みがあるので、どんなものかと…
密集してて、ツリーラン以前の状態です…


ゴンドラに戻ります。 再度Gate-8へ…


モイワはすぐそこ。


もうすこしモイワ寄りからと思ったんですが、おこぼれパウダーあったので、ここを…


おこぼれにありつけました~♪


<動画:51sec>


期待してなかっただけに満足~♪
ユキヤマアプリ上での滑走履歴。すごい精度。。。


お昼前には天候下り坂… (ゲレンデTop付近)


ゲレンデ下部は、天候大丈夫でした。駐車場の位置よりも下まで滑ってしまい、リフト乗ります


このリフト、ひらふのKing#3と同じクッション性あり乗り心地◎でした~


お昼に上がって、次のスキー場へ…

滑走履歴



続く…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/31 23:12:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1/26(Day-4)_北海道SK ...
じゅんた035さん

23/24_北海道SKI(千歳空港 ...
じゅんた035さん

かぐらメインゲレンデ
MIZMさん

1/27(Day-5)_北海道SK ...
じゅんた035さん

23-24 スキー 10 ,11, ...
otsu☆さん

〔J36〕R5~6スキー(1)ニセ ...
wssb1tbさん

この記事へのコメント

2024年2月1日 6:14
おはようございます。
痛い中、ニセコ大橋から羊蹄山を撮られたのですね(^^; 写っているニセコ駅も数年後には廃線になるので(駅舎は残るかな?)、貴重な写真になるかもですね。
しかし、リフト途中からの羊蹄山や樹氷の姿はホントに非日常ですよ^^
コメントへの返答
2024年2月1日 7:42
おはよーございます♪

しばらく動けませんでしたが、起きたら橋の方へ😎
山線廃止、もったいないですね。
ニセコ大橋や、蘭越駅なんて、Nゲージのジオラマそのものな雰囲気あるので💡

羊蹄山がきれに見えるのは、ヒラフスキー場ですが、アンヌプリでも充分でした♪

北海道のスキー場は標高1000mあたりから、風景一変するので、晴れたスキーも、良かったです。🤗
2024年2月1日 20:22
こんばんは♪

大きな怪我しなくて良かった!!

私もたまにツルン!!
してしまいます。

(−_−;)

アンヌプリ良いですね!
最高のお天気ですね♪

( ◠‿◠ )
コメントへの返答
2024年2月2日 7:53
おはよーございます♪

すくわれるような転び方すると、
ヘタすると骨折もありますからね😵

ニセコ訪問、再会してから初めての晴天で
満足出来ました💡
2024年2月1日 22:25
こんばんわ。

緩斜面のツリーラン拝見しました。ありがとうございます。
この木と木の間隔ならわかりますが、

あの白馬のコルチナの間隔が(リフトから見て)……!?
斑尾の東急側も同じです。

過去のブログ探したら動画ありますか?
凄く興味あります。
コメントへの返答
2024年2月2日 8:05
おはよーございます♪

コルチナと斑尾の動画は持ってませんが、YouTubeで裏コルで検索すると、たくさん出てきます🤗

裏コルに比べると斑尾の上部の方が木と木の間隔が広くて滑りやすいです。
斜度は似たり寄ったりかな?

いずれのコースも地形がモロ出てるので、バランス崩して転倒した時、木に接触すると骨折するリスクあるので、オススメはゲレンデ内パウダーなんですが、信越だと競争倍率高すぎですよね〜😚
2024年2月3日 8:36
アンヌプリは何故か高校時代によく行きました。
青空すごく良いですね!
コメントへの返答
2024年2月3日 13:44
こんにちは♪

この日の朝イチは青と白の2色な世界でしたね〜

ホント良かったデス🤗

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_スタッドレスタイヤ装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/7620451/note.aspx
何シテル?   12/29 10:53
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 16:58:10
スキー④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:30:56
2022/23_New SKI Gear (SKI & Boots )(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 21:28:20

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation