• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

GW明け以降のトカイとイナカ…

GW明け以降のトカイとイナカ… この週末、珍しくお出かけナシなので、
GW明けからの備忘録を…

5月13日の週のとある在宅ワークの朝…
この日は翌日から天候崩れる予報で風も強く、
でも富士山は見えてて、雲もチラホラなので、
吊るし雲出来るカモ?と思い、三脚据えて
ベランダからタイムラプス撮影…


午前中ずーと撮影してましたが吊るし雲は出来ず、空振り…


5月18日、土曜日。。。 
1年に数回訪れる、日帰り入浴施設、なんぶの湯へ… 今シーズン初訪問。。。
朝から富士山を眺めて出発。 雪もダイブ減りました…


富士川に新しく掛かった「かりがね橋」からのトルネードのような雲が印象的でした。


新緑を感じながら富士川沿いを山梨県・南部町までドライブ。


朝から…


閉店近くまで居座り(笑)ました。


今回は館内にあるコミックを読まずに、地元図書館で借りた雑誌、書籍をお風呂入った後、ゴロゴロしながら読む…を、繰り返しました。(当然、全て読めませんでした)


ワガ街の図書館、静岡県東部で、このような書籍が置いあり、いつもビックリします。


最新(初版)です。 昨年夏、芦別温泉で立ち寄り湯した際
廊下に掲示されていた繫栄していた昔の写真が印象的で、炭鉱の街の栄枯盛衰が
充分伝わる読み応えのある書籍でした。(この本はここで読破しました)


5月20日の週… GW期間中のトラックショーに続いてまたしてもパシフコ横浜へ…
※:一応、業務… ^^;)


本職の分野ではないので、この手の展示会はDMS展など、一部のメーカーでしか分かりませが、ホントEV化一色!と言うのが伝わります。


エンジン箇所がモーター、サイドケースにバッテリーって…重量バランス的にどうなんでしょうかネ???


e-アクスルカットモデル。 サッパリな世界…


工具メーカーだと思ってましたが…


バッテリーのダイカスト…


こちらも…(カナダーの部品メーカー)


車体にどんどん展開されてますよね?接着剤。


素材メーカー系




明電舎もか… 車ってホント裾野が広い産業構造と認識させられます…


タイヤメーカーだと思ってました…


ローンチされているのか分かりませんが… 意外でした。


こちらも… ペーパーレスな社会、もう印刷屋じゃ食っていけないんですよね。




帰宅後、ググってみました。
車載用として、数年後にはローンチされているかも? 


シートも進化しているようです。 こちら以外についても座面下でセンシングしながら疲労軽減を狙ったシート、と言った出展もあり各社工夫してて感心します。。。


ドアもモジュール化が進んでいるようで… 
将来、なんか部品壊れたらASSY交換になりそうな予感…


センシング(ADAS)系… Astemoなので他にもいろいろありそうですが、盛況で他のブースに近寄れず…


トラックメーカーもサステナビリティを前面に押し出してました。


ちょっと寂しかったカモ? 


以上、業務で関係ない所で興味深い所をつらつらと貼り付けてみました。

ホント数年後、車産業構造がどうなっているんでしょうかネ???
大変興味深くまた勉強になりました~♪

で… 同じ週にもう一つの展示会へ… 単身人宅から1本こちらの駅下車し、隣の駅で有楽町線に乗換えて…


豊洲駅からゆりかもめでこちらに…


この手の分野の展示会…


今はやりの分野ですが正直、未だによくわかってません… ^^;)


地元の会社も出展しててビックリ。 販路拡大出来るといいねす~♪


あまり面白くない展示会で、カンファレンス聴講して撤退… 帰りはバスに揺られて八丁堀あたりで下車し、八重洲までお散歩…


八重洲の再開発、終わってたと思いましたがまだ高層タワーが建つようです…


前回(昨年)地上階に来てないこちらを…


もう天気予報やってないのかな? 最近TVみないので分からず…


日本人文化の源、お米に関するギャラリーが、一等地にあり、素晴らし過ぎます。


タテの空間の使い方も素敵です~♪


八重洲地下街のキャラクターストリートは相変わらずの大混雑なので、空いてるこちらでムスメ用にお土産を…


トカイの空気を沢山吸って、東京駅から中央線で新宿へ… 小田急で帰還します。


展示会での歩数が少なく、遠回りして帰ります。 最近どこの観光地でも見かける
この手のモノ、流石にココは観光地じゃないので、映えないような…


そんなこんなで週末の金曜日、みんともさんと楽しくこちらのお店で…


写真撮るの忘れてしまうくらい、楽しくお酒が飲めました~♪


おしまい。
ブログ一覧 | 国内旅行 | 日記
Posted at 2024/05/26 16:38:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

☆3Dプリンターフィラメントメーカ ...
turumonさん

またイヤーカフタイプのイヤホン
TYPE74さん

ウインドウショッピング
frontecoupeさん

やぶはら高原スキー場_(親子SKI ...
じゅんた035さん

ノンアルビールもどんどん種類が増え ...
TYPE74さん

ツーリズムEXPOジャパン2024 ...
Dakutoさん

この記事へのコメント

2024年5月26日 18:09
じゅん太さん。こんばんは✨

竜巻のような雲💭⸒⸒なんだったんでしょうね~
コメントへの返答
2024年5月27日 7:17
おはよーございます♪

厚みはないものの、立体的で不思議な雲でした。


移動中でなければ、ぼーとみていたい。と、思える
不思議な雲でした🤗
2024年5月26日 18:48
こんばんは。
技術展示会的なモノとはさっぱり縁がないので、勉強になりました📖。
どんな一流どころでも安穏としていたら滅びる。新たな産業革新を急いでいる。そんな時代なんですね。
それ以上に衝撃的なあのヤンボーとマーボー。最近ご無沙汰していると思ったらこんなカッコ良くなっていたんですね❗️🫢

コメントへの返答
2024年5月27日 7:34
おはよーございます♪

地球温暖化対策とデジタル化が同時進行しているので、
世の中の動きについていけない企業は淘汰されるんでしょうね?😵

僕の働いている会社も斜陽産業で、もがいてます💦

ヤンボー・マーボー、今風のキャラクターになってて、これまた、時代の流れでしょうかね?😚
2024年5月26日 22:08
こんばんわ~♪

パシフィコ横浜の展示会は、今回、自分は行かなかったですが、車関係の展示会はちょくちょく行っています。
100年に一度の変革期、業界近辺に居ると、激動の時期であると痛感します。
環境対応と楽しい車の両立は、果たしてできるのでしょうか。

RYOBIの写真ですが、40年ぐらい前は、こちらの会社は釣り具にも進出しており、良いリールを製造していました。
近年、ギガキャストやらで、アルミの大型鍛造で、再注目されているようです。

車体の接着剤ですが、溶接ではなく、接着への移行があります。
コストは上がるけど、全面接合となり、強度が上がり、また、静音化に繋がるようです。
EVになると、音が気になるらしく、その関連分野は数年前から慌ただしいようです。

e-Axle関連、こちらもエンジンが無くなる分野の事業を持っている会社は、感度ビンビンです。
明電舎も、こちらに注力していますね。

住友化学・・・、自分は少数ですが同社の株の長期株主です。
低迷著しいです。なんとかしてくれぇ~(涙)

八重洲の再開発・・、自分の勤め先の日本橋、来年には本社移転です・・・。

本厚木の”よも”さん、とても良いお店でした。
味付け、料理の出てくるタイミング、雰囲気と、居心地の良さはすばらしい。
たっぷり飲みましたぁ~(笑)

また、是非♪
コメントへの返答
2024年5月27日 7:49
おはよーございます♪

金曜日はありがとうございました😊
また、宜しくお願いします🤗

八重洲の再開発とこにをさんの会社、絡んでいるんですね〜
昔は雑多な感じでしたが、ホント洗練されてきましたよね?

車関係の展示会、見てて興味深く面白かったです。

いろいろコメント頂き、参考になります。
各社、競争厳しそうで大変ですねー😎
5年先が見通せない世の中で・・・💦


2024年5月28日 7:47
私の祖父母が空知の炭鉱の町出身です!
祖父は炭鉱夫では無かったのですが、炭鉱に関わる仕事だったそうです。
かつてはそれはそれは反映してたそうで。
よく祖父母から話を聞いてました。
コメントへの返答
2024年5月28日 12:19
こんにちは♪

この書籍、写真沢山あって(芦別温泉の廊下も)、昭和の炭鉱の町の繁栄状況がよく伝わる良書でした。

北海道の各炭鉱の歴史そのもので、興味深く一気に読破できました🤗

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation