• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月09日

東北 Solo-SKI_24/25_SKI備忘録(その17)_赤倉温泉スキー場(山形県)でパウダーおかわり

東北 Solo-SKI_24/25_SKI備忘録(その17)_赤倉温泉スキー場(山形県)でパウダーおかわり 前報の続き…

・日にち:2月8日(土)
・行先 :赤倉温泉スキー場

前日の夏油で満足しつつ、この日はオニコウベか赤倉かどうっちにしようかと思って出発。


静岡県民としては赤倉=妙高ですが、海和さん出身地であることを某雑誌情報から知り、最上町の赤倉温泉スキーは若かりし頃から知ってました。 そのこともあり昨年の国体(もう国体った言わないんですよね…)の会場として壊滅的な雪不足のニュースは衝撃的でした。 大会も茶色っぽい雪上だったような???


そんなこんなでこの日も5:30頃起床。
気象と道路情報を…


東海・北陸が…


一ノ関、6時頃出発します。 日の出前ですが空は青く、奥羽山脈は雪雲が・・


北海道でレンタカー借りてるときは全く気にしませんが、こういった凸凹路面状況は自分の車で遭遇したくないと思いつつ、連日どこかで遭遇してて、ダンバーの耐久試験しているようで・・・(確実にヘタリ促進してますネ…)


この後、鳴子温泉過ぎてから降雪がひどくなりましたが、先導車(トラック)がいいペースで走ってくれたので楽に移動できました~♪

7:35スキー場着。


この日はレースDayでした(知らなかった・・・)


リフト券は4Hr券を購入。


8:30リフト運行開始。 大会関係者はそれ以前から乗車可能で、一般客は列を作ります。


昨日、ポールのネジ山が潰れた画像。  この日は手持ち動画撮影にトライ。


定刻通り乗車。一般客3組目。


ここのリフト下付近を戴きます。


夏油と違って30cmあるかないかくらいなので、快適です。 圧雪部には10cmくらいトッピングされてました。 これはこれで気持ちイイ。
<動画>


お絵描き


続いてゲレンデTOPへ… リフト乗車中気になったゲレンデ内非圧雪を…
<動画>


さらに…本能的?に搬器下をいただきます。。。
<動画>


お絵描きあと・・


続いて… 海和バレーへ…




お宮がありました。


天候回復傾向~♪


<動画>


チャレンジAへ・・・ エクストリーム的な斜度で、転倒したらInsta360ロストする可能性あるので、ここは動画なし。


一段降りたところ。Mapには右手にさらにツリーラン(チャレンジB)あるんですが、気づきませんでした。


福島県や秋田県からも選手おり、大きな大会でした。


フォレストライン(ツリーラン)もパトロール。 距離が短いのが残念ですが、ツリーラン初心者には木の間隔といい斜度といいちょうどいいコースですね。
<動画>


実はこの日、タイツと靴下の組み合わせが両方ともいつもの組み合わせではなく、
シワないはずなんですが、左足のスネが痛くなり、ギブアップ。。。

でもパウダー競争なく、帰り間際もおこぼれパウダーちゃんとありますし
初日に行った国見平スキー場といい、ローカルはホントいいな~と…

<動画> ラスト前のおこぼれパウダー


最後は圧雪斜面を1本おりて上がります。 MAP


太陽出てると板についた雪、みるみる溶けます。もう2月中旬…


車の雪もかなり溶けてました。


鳴子温泉いったことないので、赤倉温泉、今回はパス。 またの機会に・・・ 


陽が当たるところと日陰の差が激しい…


立ち寄り湯はこちら…


いろいろルールがあるようで…


うんちく   この記載に偽りナシ。


硫黄泉で温泉好きにはたまらないニオイ。これ以上に感動したのが、すごいトロミのあるお湯です。 ここまでトロミ感じたの初めてかも? 奈良田温泉もトロミ感感じますが、それ以上です。 もちろんかけ流しです。

天気もよくドライブ日和。 新庄~山形にかけてのビジネスホテル、安い所ないのでこの日は秋保まで…


スキー場でご飯食べてないので、加美町にあるこちらのラーメン屋さんへ


鯖だしですが、やさしい味です。 チャーシュー麵が1000円以下でウマウマ。


お向かいは酒蔵があるようで…


自宅おみやげを買いにこちらの道の駅へ… (萩の月ってどこでも売ってると思ってたんですが、以外とないんですね…)


イオンモール富谷へ… 萩の月Get 夕食(ツマミ)もイオンで調達。


この日の宿。 15:45着


研修所併設の宿泊施設のような部屋で、水回りがない部屋です。(湯治部屋の現代版のような感じ) が安いのでこれで充分~ 循環湯ながらお風呂は温泉です(秋保温泉)


買い出しが早かったので定価買い。



翌日の気象情報を…




赤倉温泉スキー場でパウダーおかわり出来ると思ってなくしかもパウダー競争のない嬉しい一日でしたし、仙台郊外の発展もすごいと感じました。。。

<滑走履歴>


続く…
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2025/02/10 07:35:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

東北 Solo-SKI_24/25 ...
じゅんた035さん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

やぶはら高原スキー場_(パウダー ...
じゅんた035さん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024-2025ski! NO, ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

立山山麓スキー場_( 親子SKI) ...
じゅんた035さん

この記事へのコメント

2025年2月10日 7:47
じゅんたさん、おはようございます。

雪も良さそうですねー⛷
お天気だから滑っていても気分も良いですね。

終わったあとの温泉♨️いいです。
鳴子は随分前に行ったっきり。
秋保温泉も疲れて羨ましいです。
コメントへの返答
2025年2月10日 21:21
こんばんは♪

普通のスキーヤーだとちょっと敬遠してしまうような天候でしたが、僕にとっては良かったです🤗

箱根みたいな感じですかね?
鳴子はいろいろ源泉あるようで💡

今回行った所は鳴子から少し離れてますが、ホント良質な湯でした。

途中からラーメンと温泉旅になってしまいます💦
2025年2月10日 8:00
遠征お疲れ様です!
山形の赤倉温泉スキー場は聞いたことはありましたが、流石に行った事はありません😊
東北のスキー場は行きたいのてますが妻は私の車は運転したがらないので〜😂
コメントへの返答
2025年2月10日 21:30
こんばんは♪

関東から西だと、妙高の赤倉想像しますよね?

名古屋港から仙台へ優雅に船旅なんていかがでしょうか?😚

北海道もいいですが、自家用車であちこちまわるのもいいですよ〜 名湯だらけなのでどっちがメインか分からなくなったりします🤗
2025年2月10日 10:03
最後の看板、akakura yamagata を見るまで、「え、妙高の赤倉温泉までそんなに早く着くの?」と驚いて読んでました。
なるほど、はじめに触れてあった謎が解けました。
というか、ボクも山形から夏油に抜ける時、海和さんの名前が書いてある看板を見たことを思い出しました。

鳴子は、鄙びた湯治宿で1泊したことがありますが、源泉がいくつかありそれぞれ違う湯ざわりだったことを思い出します。こちらはそんなトロトロなんですね。

奈良田の湯は2回行きました。
ぬる湯、湯の華だらけ、激鄙びた建物、郷愁香り立つ谷間いの立地、素晴らしい温泉でした。また行きたい。
コメントへの返答
2025年2月10日 21:36
こんばんは♪

海和さんのふるさとなんですよね?
ここから、世界に羽ばたいたんだ💡と、感慨深くリフト乗ってました😚

鳴子は泉質豊富ですよね? 
語るにはまだn数足りなくて💦

奈良田、ご存じでしたか?さすがです😚
白根館まだあるかな?
日帰りだと、あの酷道で帰って疲れるので永らく行ってませんが、梅雨時期にでも行ってみようかな?と💡 🤗
2025年2月10日 12:13
こんにちは。

まさに白銀の世界でしたね。☺️
赤倉という地名は妙高の他にもあるんですね☺️。
硫黄泉好きな私。濃厚な硫黄泉と聞き興味深々ですが、奥の細道はまさに奥深い地なんですね。
コメントへの返答
2025年2月10日 21:38
こんばんは♪

この日は晴れもありドライブも気持ち良かったです🤗

スキー目的ですが、地元の美味しいものとか、温泉とか、スキー以外にも楽しみ沢山あって非日常空間楽しんで来ました♪🤗
2025年2月10日 20:18
わぁ、ほぼ知ってるところ!楽しんでいただけて何よりです♫
コメントへの返答
2025年2月10日 21:40
こんばんは♪

今回は赤倉でしたが、隠居生活に入ったらあちこち巡りたいと思ってます🤗

大会バーンは滑れませんでしたが、リフト2本で充分楽しめるスキー場でした🤗
2025年2月13日 21:10
鳴子温泉は一度行ってみたい温泉の一つです!

妙高も赤倉も、なんのことかさっぱりわかりません(笑)
コメントへの返答
2025年2月14日 12:14
こんにちは♪

あれ? 妙高の赤倉ご存じない?😎
日本のスキー歴史上、重要拠点です🤗

機会があれば是非とも(雪質は北海道のようなものは望めませんが、抵抗感あるクリーミーなパウダーが味わえます)

そして最上の赤倉は海和俊宏のふるさとらしいです。💡
鳴子、いろいろ源泉あるよで、それぞれの良さがあるようです🤗

近くにオニコウベスキー場もありますので💡
2025年2月17日 21:45
こんばんわ。

赤倉温泉、こちらですね。失礼致しました。

東北・北海道ツアーに行ける身になりましたら
情報教えてください。
コメントへの返答
2025年2月18日 11:05
こんにちは♪

そうなんです。山形の赤倉です。🤗

リフト2本のコンパクトなスキー場ですが、変化にとんで、よいスキー場でした🤗

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation