• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2024年04月02日 イイね!

3/30 栂池高原(日帰りスキー)_23/24_SKI備忘録-29

3/30 栂池高原(日帰りスキー)_23/24_SKI備忘録-29今シーズン最後になるかも?的なスキー備忘録。

◆総評◆
黄砂の影響はそれほどでもなく、
春スキー全開な一日で今シーズン
無く完了しました~♪

永らく封印していた春コブも
ちょっとだけ楽しんでみました。

サマリー
<車両>
・経路 :自宅 ←→ 栂池高原スキー場(日帰り)
・総走行距離 : 521.4km
・平均燃費 : 17.5km/L

<SKI>
・アースホッパー利用回数: 16/16 (自分)
・NSDキッズプログラム(ムスメ)

北海道で今シーズンの予算使い切ったので日帰り… ^^;)
いつもの通りトリップリセットし、3時に自宅出発。


朝チェック時の気温と風。 ゴンドラ動くかな? と…


黄砂予報。 微妙に大北地区避けているよにも見えたり…


運転は交代制なので、とても楽に移動。 大町市街地に入る定点ポイント。


7時ちょいすぎに到着。 チャンピオンゲレンデサイドP(無料)。


7時の気温… 終わっとる… と。。。


リフト運行状況など分からず…でアースホッパー発券しにゴンドラ乗り場へ…


気温のわりには締まっているのと、黄砂&花粉のよごれも思っていた程ではありませんでした。


ついに16回、全数使い切りました。。。  やはり定年後の楽しみにとっておいた方がいいのかな??? 来年、どーしようかな?と。


やっぱり強風でした。 ゴンドラは中間迄。リフトも上部は運休でした。


今回のスキーはちびちゃんと親子スキーです(妻はサポーター&ドライバー)


天気はいいのですが… 


とりあえず登れるところまで…


北アルプスは雲の中…


飛行機雲、たくさんみました~♪


春、全開。 至るところで雪解けのせせらぎを越えて滝のような音をたてました。。。


翌日は滑れたのかな? はんの木、上部。


動いているリフトは制覇していきます。


遠景。 ハクノリ、管理区域外(自己責任エリア)。 3月降ったわりには例年よりクラック少な目な印象です。


久しぶりに春コブ挑戦。。。白樺クワッド降り場付近。


お昼前には北アルプスの稜線が…


丸山第一クワッド横のコブ斜面にも突入。。。


程よいサイズ&斜度で楽勝かとおもいきや…


通しで滑るの20年ぶりくらいですかね? コブ越えてのトップの抑えが出来ないヘッポコスキーヤ―でした。。。


お昼はバーガーキング。(写真撮り忘れ)

午後もコブ斜へ… ちびちゃんもTRY。本人はプチジャンプしたかっただけみたいですが…


ちょっと早かったカモ?


でも転ぶまで、ずーとコブ斜にいました。 エライ!


道具のせいにしたくて(笑) 午後、板チェンジし滑るも…


この斜度、サイズでもトップが抜けてしまい、道具のセイではなく…


単純に上体のポジションの問題なんですが、頭の中のイメージと体の動きがリンクできないのでアジャストできません… 
タダ、溝をドスンドスンとスピード感もなく降りていくだけ…
リフト2回分滑りましたが改善しなさそうなので、やめておきました・・・


来シーズンはもう少し滑り込んでみようかと・・・
コブ大好き少年だったんですが、体力の衰えとともに(滑り込むと手首も痛くなるんですよね)疎遠になりましたが、春コブのこのサイズなら、齢50 Overでもギリ、楽しめること分かりました~♪


ザクザクな雪で楽しくないってことで、上がります。。。


白樺の木ですかね? 不思議な枝が…


鳥の巣かと思いましたが、枝葉のようです。。。


東の空がちょっと黄色く霞んでいたので、やっぱり黄砂飛来しているなーと…


最後、ソロで数回リフト乗ります。 栂池から見る北アルプスの稜線も見納め…


寄り道。。。 岩岳。


霞んでいましたが白馬大橋へも… 八方尾根遠景。


白馬三山。この時間、まだ陰影があります。


写真では限定的な視野ですが、いい眺望です。。。


幼稚園付近からの五竜岳。 周辺道路付近の土地、土木工事始まってました。
いよいよ外資きたか… と。


アクシデントもありましたが、そこそこ順調に帰れました。


往路は真っ暗で何も見えませんでしたが、復路は中部横断自動車道からは山桜? けっこう桜、咲いてましたネ。


陽が落ちてたので、スマホで撮れるか微妙でしたが、なんとか…
しだれ桜だと思いますが、いつも通っている道でひときわ目立つ桜、今年もキレイに咲いてました~♪


富士市内で夕食をとり、帰宅。。。
強硬軍でしたが、ドライバー2名いると楽勝でした。。。妻に感謝。


<滑走履歴>


例年だと桜や桃の花見がてらのドライブがてら八方に行くことが多いんですが、
今年はもう燃え尽きた感あって、どうしようかと・・・

おしまい
Posted at 2024/04/03 22:26:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 2345 6
78910111213
14 151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation