• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

カプ走に向けてその③・・・コソ練とうめカプ復活!!

カプ走に向けてその③・・・コソ練とうめカプ復活!! みなさんこんにちは!うめポンです^^


先日、カプ走に向けて日光サーキットにコソ練に行ってきました^^

2月11日日曜日の早朝、
日光サーキットへ向けて出発!
今回は途中の高速のパーキングで待ち合わせるので、東北自動車道羽生PAに集合♪



早く着いたので仮眠していると・・・
alt

MSSのかげさんが合流!^^
サーキット走行に誘うといっしょに参加してくれる頼もしい仲間です^^

そんなこんなで日光サーキットに到着すると・・・
alt
入り口前に並ぶ沢山の車♪
ドリ車って今となってはプレミア付いて高級車になってきてますよね^^

その中に見たことあるドリフト仕様のカプチが♪
今回の「ないじぇる走行会」にはグリップ2台、ドリフト2台のカプチーノが参加しました!

ちなみに今回の走行会のドリフト・グリップ走行の参加台数は・・・

グリップ:13台
ドリフト:52台

時代はドリフトなんだなぁ・・・としみじみ(^^;

というわけで、少ないグリップクラスは上・中・初級クラスに分かれるはずでしたが、1本目の走行タイムを元に2つのクラス(中上と中初)に分けることに。
alt
うめカプにとっては数年ぶりのサーキット走行になるため、今回ばかりは正直ワクワクするというよりも、
「また壊れるんじゃないか??」という不安のほうが大きかったです(^^;

なので、目標としては「とにかく無事に走りきる!」としました^^

ちなみに前回走行時(2020年7月15日)のベストタイムは43.383。
ここも更新できればさらに良し!といった感じです^^

走行前の準備時には、いつもの準備に加え、プラグを7番→8番へ変更!
これからはサーキット走行前後のプラグ交換とエンジンの状態チェックを欠かさないようにします^^


まずは1本目!
久しぶりのサーキット走行なのでまずは「Lo」ブーストで走りつつ様子をみようと思いましたが・・・

とにかく滑る!めちゃくちゃ滑る!
あと、ブレーキロックしすぎ(;´Д`)コワい~
alt

今回、タイヤはフロントにBSのRE71RS(中古)を履いていましたが、
YHのa052の時は冬場の路面温度低い時でもこんなにブレーキロックしなかったのに(^^;
alt

あと、リアにa052履いているので前後でタイヤの特性が違うからかタイヤ温まってからもとにかく前後のバランスが悪い><
白煙はいて突っ込みそうになったりフラフラしたりで大混乱\(^o^)/

そうこうしてるうちに10分終了(;´∀`)怖かったー
でも、各メーターに問題なく走れてはいたのでひとまずε-(´∀`*)ホッ

タイムは45.58

走行後、かげさんとあれこれ話しながら調整。
ちなみにクラス分けはカプ2台とも「中初」クラスになりました^^

そして!早速の・・・
alt
フルオープン!ヾ(*´∀`*)ノわ~い♪
個人的にはショートサーキットなら空力よりも重心下がる分安定する&気持ちいいので開けちゃいました(笑)

2本目!
オープンにしたので重心下がってコーナーで1本目よりフラフラしなくなりました^^
それからタイヤの温め方が分かってきたのとブレーキタッチにも慣れてきたのでやっとまともに周回できるようになってきました!
ただ、まともに走行しはじめると・・・
コーナリング中にフロントが「ポン♪ポン♪ポン♪」と跳ねるコーナーが出現(^▽^;)何故??
こんな挙動をしたこと今まで無かったのに??
何にしてもこれはちと怖い(^^;

タイムは44.594

走行後、自分のブログを見返しつつ、そういえばこの足回りはあんまり減衰上げ過ぎると跳ねるようになることを思い出し前後の減衰力調整をだいぶ変更。
走行中にブーストを「Lo」から「Hi」に変更してみましたが、以前の仕様よりブーストの立ち上がりが早い分、リアが唐突に流れる場面が多く、リアタイヤのグリップが落ちてるのもあるけどアクセル開けるときの踏み方とかタイミングをだいぶ修正しないといけないなと。

でも、リアが滑ると超たのしい(*^^*)
以前の仕様より絶対ドリフトしやすくなってるはず♪
これは次のドリフト練習会が楽しみです( *´艸`)ムフフ

3本目、午前中最後の走行枠!

フロントが跳ねる症状はだいぶ収まったけどコーナリング中のフロントの挙動がなんか怪しい?
ブレーキタッチはだいぶ慣れてきたけどそれでも白煙あげることが多い(^^;
おかげで人間ABSの練習がたくさんできました(笑)
同じ走行枠で走ってる台数が7台くらいなのでいろいろ試しながら走りやすくて最高です♪
あと、ブーストの調整しなきゃと思ってたらブーストリミッターにかからないしイイ感じなのでとりあえず下手に触るよりもこのままで良いかなと^^
「Hi」ブーストで走っても各計器安定してるし空燃比もかなり濃いめでちゃんと安定してるし、排気温度も全然余裕があるので走ってて安心感があります♪
このあたりで「また壊れるんじゃないか??」のビビリミッターがだいぶ解けてきました^^

タイムは44.085

あくまで私個人の見解として、RE71RSとa052はタイヤの特性がだいぶ違うので合わないかなぁと(^^;
空気圧の上がり方が71RSの方がだいぶ早いし、変化が大きい?ような気がします。
このあたりは昨年参加させてもらった軽耐久レースで走ってた時になんとなく把握していたので、フロントの空気圧をだいぶ下げることに。

タイヤはカプ走前に新品タイヤに交換します(^▽^;)怖いし・・・

あと、お昼に食べたチキンカツカレー美味しかったです♪
alt


4本目、この次が模擬レースになるので今回最後のフリー走行枠

フロントタイヤの空気圧をだいぶ下げたことでフロントの跳ねが無くなりコーナリングが安定!
だいぶ走りやすくなってきました♪
ただ、その分踏んでいこうとするとリアが滑りはじめるのですこーしずつ踏みこみながら走っていくことで徐々にタイムを上げ・・・

タイムは43.711

ここまででやっと前後のバランスがとれてきました♪
RE71RSの特性もだいぶ分かったので良い収穫でした(*^_^*)
これでカプ走ではもう少し早くセッティングを決めれる・・・はず?

5本目、模擬レース!

なんとか徐々にタイム上げてきて13台中7番手スタートに!
あとは以下の走行動画をご覧くださいm(__)m

走行動画を自分で見ての感想・・・

・ブーストの立ち上がりが早いのでスタートが楽♪
・各操作が雑!こんなにガチャガチャしてるのはハズカシイ(/ω\)
・いらないシフトチェンジがあるので要修正!
・前の車の動きを見て冷静に抜きどころまで待って抜けているので、軽耐久の経験が活きてるなと実感♪
・いつもお約束の失敗(笑)
・全開で走っても各メーターの数値が最後まで安定していて超イイ感じ♪

タイムは43.169
これで前回の自己ベスト更新です♪
ベスト更新できたことで、以前のエンジン仕様とだいぶ変わったけど、変わらないくらいで走れることが分かったので一安心ε-(´∀`*)ホッ
セッティングはまだまだ詰めれる余地は十分ありますが・・・
しばらくは心配せずに楽しく走れる今の仕様で行こうと思います^^


そして、当日のメインのドリフト枠では・・・

2台のカプチがドリフトをキメてました!!
altaltaltalt




今回横に乗せてもらいましたが・・・スゲェ((((;゚Д゚))))!!
走り始めていきなりドリフトしながら複数コーナーを繋げて走ってる~~
普通車みたいに裏ストレートで何回も振っ返してる~~
よくカプチーノでこれができるなと( ゚Д゚)

「は~~~!」「ほわぁ~~~!」とか言いながら助手席で必死にしがみついてました(笑)

やっぱりドリフトもイイよね♪
またドリフト練習会行こっと(*^_^*)

貴重な経験をさせていただきありがとうございましたm(__)m


そして、最後の重要なプラグ交換・・・
alt

うん!大丈夫そう♪

というわけで、今回生き残れたことでカプ走参加できそうですヾ(*´∀`*)ノ
alt
これでやっと「慣らし運転中」ステッカーを剝がせました!

2月25日のカプ走参加される皆さまよろしくお願いします(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/13 06:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

楽しかったカプ走2024!(前編)
うめポンさん

2024.4.13.茂原TC ニコ ...
M-ATさん

YRP幸田サーキット走行3回目
asahide502さん

12月21日(木)初サーキット 筑 ...
kony@SWIFT Sportさん

5月18日・TC1000・ファミ走 ...
しるふぃーどさん

27 12/23茂原マスターズ20 ...
ゆうすぽさん

この記事へのコメント

2024年2月13日 6:27
素晴らしいレポートありがとうございました。
また、いろいろな確認ができたみたいで本当に良かったですね。
カプチーノもですが、最近走り系のクルマがグッと減ってて、数少ない現役FRマシンは高値安定で、じわじわこうしたサーキット愛好家が減ってる、とは聞きますが、現実も厳しいですね…
とか言ってガワ(外装)や入れ物(車庫)メンテばかりしてる自分には眩しすぎる世界です…
コメントへの返答
2024年2月14日 3:35
こちらこそコメントいただきありがとうございます^^
ネオクラシックカーなど呼ばれる時代の走り系の車は綺麗に維持していれば価値がどんどん上がっているのが現状ですからね^^
旧車投資なんて言葉まで出てくるくらいですし(^▽^;)

好きな車の楽しみ方は人それぞれですので^^
カプチーノももうサーキット走行を気軽にできる車ではなくなってきているので、今後も可能な限り楽しんでいこうと思います(^^)/
2024年2月13日 6:39
カプ走当日は、よろしくお願いしま〜す。
コメントへの返答
2024年2月14日 3:36
こちらこそよろしくお願いします♪
ノグチーノくんの走りを目に焼き付けます(^^)/
2024年2月13日 14:27
復活宣言はまだです!!
次のかぷ走クリアしたらです!!
私はまだ喜びませんよ🤣
よろこばないんだからね!!

とはいえ、過去記録も越え万々歳ですね😊
流石です😊
それにしてもタイヤのせい?ちと落ち着き無い感じですね。
挙動防止にラインもわざと逃がしてるようにも見えるし
でも楽しそうだけど(笑)

かぷ走応援&お手伝いいきたかったのに仕事になってしまいました。
ごめんなさい○| ̄|_

かげさんにもよろしくお伝えくださいー


コメントへの返答
2024年2月14日 3:58
これ以上ひっぱると「慣らし運転中」サギになりそうだったので(笑)
カプ走で、「復活宣言すると壊れる」というフラグをバッキバキに折って完全復活を遂げようと思います(^^)/

落ち着かない原因は、ブーストの立ち上がりが鋭くなったのでその分トルクの立ち上がりが以前より唐突にくるので操作に慣れていないのもあると思います(^^;
あと、タイヤの性能の劣化も大きいですね(^▽^;)
そのおかげで良い練習になりました♪

速い人たちなら4速とかで曲がるコーナーも今回はタイヤが踏ん張らないので3速までしか使えてなかったりするし、無駄な操作も多いのでカプ走当日に修正したいところです^^

当日お会いできないのは残念ですが、また近所のサーキットにでもかげさんと遊びに行きます(^^)/
2024年2月13日 19:40
慣らし、お疲れさまでした。
とても楽しそうに走られてますねぇ(^-^)
クルマの心配なしに走れるってイイですね。
コメントへの返答
2024年2月14日 4:20
ありがとうございます^^
この数年なかなかうまくいきませんでしたがようやく復活できました!

私だけオープン走行で走ってたり、走らせ方が変わったカプを乗りこなすために試行錯誤したりと、当日一番楽しんだ自信があります(笑)

今回サーキットを全開で走れて、今までもやもやしていた心配ごとが晴れてスッキリしました(*^^*)
2024年2月13日 19:55
自己ベスト更新おめでとうございます。
動画拝見しました。メッチャ楽しそうですね〜(⁠^⁠^⁠)/
コメントへの返答
2024年2月14日 4:27
ありがとうございます^^
前に86、横にエボ、後ろにポルシェと普通車に囲まれてちっこいカプで頑張りました♪
最後のレースでタイムが更新できたので、私は根っからの戦闘民族のようです(笑)
2024年2月14日 0:29
楽しめたようで、何よりですね。👍

『壊れない』と『壊さない』は、全然違いますので安心しても良いかと思います。

さぁタイヤを変えて、また楽しんじゃいましょう‼️👍
コメントへの返答
2024年2月14日 4:34
ありがとうございます^^
ここまでいろいろとご心配をおかけしましたm(__)m

後は自分でできる範囲はしっかりメンテして今の状態を維持していこうと思います♪

おニュータイヤはワクワクですが、諭吉さんがたくさん飛んで行きました~\(^o^)/

プロフィール

「@かぷちょま さんおめでとうございます^^あたりの海老美味しそうです(*^-^*)次行ったら運試ししてみます(^^)/」
何シテル?   06/18 13:55
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正部品検索サイト partsfan.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 12:11:27
スイスポ(ht81s)でFドリしよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:36:11
お上りさんの旅日記Ⅱ~(ツー)前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 20:57:24

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation