• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケチヨ@S.D.Fのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

確認を怠りました。

確認を怠りました。今日の千葉県は雨模様です。

さて、タイトルの件です。

先日、ヘッドライトバルブのHIDを交換したんですがバルブが違ってたようです・・・。

パーツレビューにも交換したあと純正より暗いって書いたのですが、バルブが悪いのではなく自分が間違って取り付けてました。

後期型のバルブって『D2S』なんですね。適合表に前期型は『D2R』って書いてあるから、てっきり後期型も同じかと思ってました。

みなさんの、パーツレビュー等をもっと確認するべきでした。

バルブ購入先のfclでも詳しく説明がありました・・・。

そもそも、『D2』のバルブって初めてなもんで・・・間違った後にチョット調べてみました。

一般的に
D2Rはリフレクタータイプヘッドランプ用のバルブで
D2Sはプロジェクタータイプヘッドランプ用のバルブだそうです。

まさに、前期と後期でヘッドライトがそのように変更されている。

D2Cというタイプは、D2R/D2S共通のバルブらしい。

ではバルブの比較をしてみます。

純正のD2Sバルブは

ちなみにPHILIPS製です。

間違って購入した、fclのD2Rバルブは

ヘッドライトの違いで、光の反射等が違うらしくD2Rには遮光版がついてます。この遮光版が暗くしている原因。

取り付ける時は、あまり気にしてなかった(汗)

ちなみに、D2RヘッドライトにD2Sを取り付けても光の反射が変わって車検NGになる可能性があるので注意です。ってか、ダメかな。

こちらが、確認後購入したfclのD2Sバルブ

当たり前ですが、純正と同じですね(笑)

では、照らし方、明るさはどうでしょう。

まず、純正のバルブ4100K

撮影ポイントが悪いですが、明るいですね。良く見えます。

フォグも点灯してるので手前も明るいです(笑)

次に、fclのD2Rバルブ6000K

撮影ポイントが違うのでわかりにくいですが、カットラインがぼやけてて奥のほうが明るくないです。

最後に、fclのD2Sバルブ6000K

カットラインもクッキリしていて、前方のタントカスタムからの照り返しもすごいです。

どうしても、ケルビン数を上げると明るさが下がるのですが6000Kは見やすいですね。

明るさはルーメン的な話しですが、ここでは省略します。

fclのバルブも耐久性は未知数ですが、コストパフォーマンスはかなりいいと思います。

2個買っても、カー用品店で買うより安いし・・・(汗)

あと確認してませんが、バルブの台座部分の切り欠きがD2RとD2Sで違うのに取り付けれたのが謎です。

まぁ明るさが解決したんで、良しとします。
関連情報URL : http://www.fcl-hid.com/
Posted at 2012/09/23 10:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記

プロフィール

「約4ヶ月ぶりにパーツレビューをUPしました!」
何シテル?   05/30 23:40
タケチヨ@S.D.Fです。 後期型ステップワゴンスパーダを発売前に契約しました。 値引きも大きかったので勢いで! 初のホンダ車!初のミニバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

サイドアンダーLED取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 18:01:40
コムエンタープライズ ワンタッチスライドドアキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 12:24:53
ポチポチガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 15:01:54

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2012年5月14日に納車されました。 クールスピリットって、ノーマルの状態で十分カッ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
BLITZ S/C 仕様

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation