• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

usaboxの"usabox" [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2014年8月6日

ポチポチガー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
買い物袋を大量に抱えて、運転席のスマートキーでロック解除してからポチガーを押す際に、買い物袋がボディーを擦っている。。。

簡単な方法でどうにかならないかと思い、手頃なエーモンさんの1586リレー2個を使い、以下の様にしてみました。
 ・ロック時:スマートキーSWの役割
 ・アンロック時:ポチガーSWの役割

ちなみに、点線部分が今回の新規配線です。


これなら、買い物袋を持って、ポチガーをちょっと長押し(2回押しでも可)すればアンロック後にスライドドアが開くのでボディーに擦り傷もつかないかと!
2
運転席のスマートキーSWの配線をエレクトロタップで分岐させます。
3
スライドドアは、横着してコルゲートチューブの途中からケーブルを出して配線しました。

見た目は何にも変わりませんが、買い物担当としては便利になりました。

助手席側は気が向いたらやることにします。

ちなみに、アンロック専用なので、ロック時は運転席のスマートキーSWを押さないとです。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプのヒューズ交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

ドア連動マップランプ

難易度:

スライドドア予約ロックキット取り付け

難易度:

ナビバージョンアップ

難易度:

フットランプ配線引き直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月6日 16:54
こんにちわ
これはスグレモノですね~
真似させていただいてもよろしいでしょうか。m(_ _)m
コメントへの返答
2015年9月6日 19:03
初めまして&遅くなりまして~!

全然問題ありませんよ♪
すでに、何台かのNボは同じ仕様になってます。
2015年12月2日 9:00
こんにちは。
便利な装置、素晴らしいですね。私もやってみたいのですが、真似させて頂いてもよろしいでしょうか?
ただ、少しわからない点があるので質問させて頂きます。『スマートキーSWを分岐させる』とありますが、どこのカプラーで、どこの線でしょうか?よろしければ、教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年12月2日 9:42
こんにちは。
分岐させるのは、フロントドアのスマートキースイッチに繋がっている2本のケーブルです。
運転席側と助手席側で、別々の回路になりますので注意してください♪

プロフィール

「@Nちびさん、千葉はまだ雪が降るかもなので、まだスタッドレスで走ってます♪ 笑」
何シテル?   05/15 11:37
usabox(うさぼっくす)です。 皆様の情報を色々と参考にさせて頂いております。 10数年ぶりに、ちょいちょい弄り始めました。 昔と違い、走りに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム usabox (ホンダ N-BOXカスタム)
N BOX Custom G・turbo SSpackage_JF2
その他 機密車両 Ryan (その他 機密車両)
ハイドラ監視用♪
ホンダ N-BOXカスタム GGbox (ホンダ N-BOXカスタム)
父親のNボです♪ 記録簿代わりに登録です!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation