• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月30日

久々イジって、さぁ大変。

イジったゆうてもPCの方で。

あ、久々のどエライ長文なんでモバイルから(PCからでも?)読むのはお勧めしません(笑)

一時期DDR3のメモリばかりが値崩れしてて、DDR2が高値止まりしてた(一時期ってもだいぶ前だなぁ~)んで
ま、イイかって感じでそのまま放置して早や1年。
所詮XP機だし、いっぱい積もうが上限低いしコスパ悪い。
それに、そもそもこのXP機ってのは社用機だし・・・

などと考えてた先日の事。
ネットぶらぶらしてたら、DDR2-6400Uが1G×2枚setで2,669円!!
それも一応バルクぢゃ無いし(SILICON POWER)、2枚1組って事はロット違いの不具合の心配もなし。
ってことでポチっと。。。

そこで止めりゃいいのに何気に他のページをフラッと。
で発見したのが自宅機用メモリで、DDR3-10600が2G×2枚setで3,713円!!
相場調べるつもりが気が付きゃ一緒にポチッとしてました。

月曜(6/27)の朝イチにポチって、火曜夜には自宅着。
自宅用は週末にユックリ装着するつもりで、会社用だけ鞄に詰め、
前日放送のJIN最終回なぞ見ながら、麻婆茄子もどきをツマミにマッコリなぞ呑み、
あ~、旨かったとちょいとPC前に座ったのが運のツキ。

コンパクトでもスリムでも無いくせにメモリー増設が面倒なHPのミニタワー機「e9360jp」。
パーソナルメディアドライブとか言う『一度も使った事ない素敵なスロットのお蔭で、
そいつと一体化してるHDDベイ毎ゴッソリと外さないと、メモリの抜き差しが出来ず。。。

初めて弄ったワケでもあるまいし、
ホロ酔い気味で、時刻も11時を回ってた時点でやめときゃ良かったのに、勢いで作業強行。。。
HDDベイ外して、メモリをカチリ。ベイ復旧して電源投入。
Win7のロゴ出たときにゃあ、「へへん、楽勝ぢゃん!!」とか思ったのに・・・





Win7のロゴ消えて黒画面になり、遅くとも数秒後にはログイン壁紙が出る筈が・・・




待てど暮らせど、黒画面中央でカーソルだけがポツンと・・・



ひぇぇ~
久々にやってもうたか~~

そんな時は現状復旧よ!と、またHDDベイ外して新メモリ外して電源再投入・・・




え、
やはり黒画面にカーソル一人ぼっち状態が・・・




えらいこってすわ。
ベイ外しちゃあメモリのソケット入れ替えたり、SATAケーブルのコネクタをchkしたりして
気づけば2時過ぎ。
諦めて寝たものの何故か5時過ぎに目が覚めて、朝からまたBIOSやらゴソゴソと。。。
でも相変わらずの黒画面にポツンと浮かぶカーソルを放置して出社。

会社着いて社用機をカパッと開けて、HDDと光Dをそれぞれ起こしてメモリ差してハイ終了。
こんなGoでも作業時間15分で終了!!
同じHPなんですがねぇ~
ハード的にはコンパクト機やスリム機の方がヨクできてるなぁと。
(拡張性低いのが・・・なんだよね~)



会社帰り、病院寄って帰宅。
ごそごそ家探しした結果、HP Care Packにちゃんと入ってる事を確認してHPに電話。
割にしっかりしたおねーちゃんが出たんで、話はサクサクと。
(んでもやっぱ品スタッフでしたが。。。)

指示通り(バリmanual通り)に、あーせーこーせーと言われるままに再起動したり、
メモリー外したり・・・
再起動のたびにF9やらF10やらF11を押させられるんですが、その指示が聴きとり辛いコト・・・
あまり通話品質のよろしくないIP回線使って、たぶん品から国内中継ポイント経由で来るのと、
manual通りぢゃ無い質問に答える時や、英字が混じると(↑の"F"とか)聴き取りづらかったっす。
それはおねえちゃんもそうだったようで、よう聞き返されてたGoでした(笑)

まあ、「東京生産。」を売りにしてる日本HPも、コールセンターが日本にあるとはどこにも書いてないけどね・・・



夜7時半からおしゃべりし始めて(笑)、女王様の指示に従ってあーぢゃこーぢゃすること90分を過ぎ、
(なんてたってコードレス子機の電池が切れたんやから~~)
やっと、おねえちゃんが根を上げてしまいまして、伝家の宝刀「リカバリ」を抜いて来ましたとさ。

ところが残念なことに、1.5TB以上のバックアップ取れる外付HDDの空きはなく、
「ぢゃあとりあえずバックアップを何とか自力で取って、週末にまた電話します」と言って電話を切ったのが9:20過ぎ。
心なしか、おねえちゃんの声がホッとして聞こえたのは気のせいかなぁ。


電話を切り、軽く晩飯(のようなもの)を食べ、
バックアップ取る前に"なんとなく"、メモリを差し替えて、SATAコネクタなどを全部抜き差しして、再起動。
あー、やっぱダメだわと確認しつつ、先程の指示を復習するためにシステムの復元などやってみたりしつつ、
歴史秘話ヒストリアなぞ見てたり・・・




んんん?

ログイン画面出てますけど!!!


というワケで、理由は判らんが無事生還した我が家のe9360jp君。
その後、恐る恐るNewメモリ差してもOKだったし、作業中のchkdskでめちゃエラーってた臭いアプリも無事起動。
(WinampやらRoxioやら・・・)

いやぁ肝冷えた丸一日でしたわ。
自宅機とは言え、バックアップは大事やね~
メールはもちろんのこと、CDの仮想化データは今さら全部作業するんは考えたくないし、
とれデータも一部は取っておきたいし・・・
とりあえず外付HDDも安くなったこったし、バックアップ用2TBでも買わなきゃね~




というワケで相変わらずのまとまり感ナシの長文でした。

ちなみに日本HPのHP Care Pack
↑のように電話やネットでサポートしてるうちは無料ですが、工場送りでの修理になると

「自分で着けたパーツが原因と思われるので、自己責任作業の結果の不具合」

という事になり、全て有料になるそうな。。。

そう言う事はHPのhp(ややこしいわ)に判り易く書いてたためしが無いんですわ~~


ふぅ~
ま、安いにはそれだけの理由があるっちゅうワケですな。








ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2011/06/30 10:33:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年7月4日 2:12
お疲れ様でした。
なんで復帰しなかったんですかねぇ。。。
感じとしたらメモリーの差し込みが甘かったのかと思いましたが、
現状復帰しても同症状だから、ナンデかな?
コメントへの返答
2011年7月4日 14:26
久しぶりにイイ汗かきました(背中にぐっしょりと)
凍った位置がお初だったので、原因が想像もできなくて・・・
コネクタ周り一式chkしたらイケたところからして、やはりメモリの差し込み具合だったのかと・・・
終始、BIOSはメモリ認識してて自己診断もOKだったんですけど。
相手がWin7だけにまだ???だらけです(TT)

プロフィール

「 EMOBILE GL01P/GL02P 無償交換or無償解約ノススメ http://cvw.jp/b/151804/30031410/
何シテル?   05/14 09:12
H17年7月、40歳にて免許をGet。9月、みんカラデビュー。 H18年3月、社有車で乗ってたカリブを名変Get。 H20年1月、脳卒中発症。入院中にカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Boston Acoustics 
カテゴリ:Audio & Navi
2010/11/17 16:01:24
 
RS☆R 
カテゴリ:Parts & Acceseries
2010/11/17 15:59:32
 
GOOD SPEED 
カテゴリ:Car Shops
2009/08/18 09:11:04
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 病気して入院、1号機のカリブを22万km目前で廃車。その後1年半、運転復帰でGetした ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
40歳にして惑う。しかも大いに。 中年デビューは良くないな。 と思いながらも止まらない貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation