
今週水曜、ちょい強行軍で長野入りして飯伊地方の「城めぐり」行って来たGoデス。
中央道北上中にSA/PAでチェックしながら移動してて「???」だった事・・・
前夜、必死で当日のTime Scheduleなんぞ作って、なるべく効率的なめぐり順番組んで行動開始したんです。
そのスケには「どのSA/PAでどの城録れるか」って予定(予想)入れてあったんですが、ポイントにより『予定外の城』が録れたり。。。
それも予想とズレて違う城が録れたってだけぢゃなく、以前に必死で作った城リストに載ってない城がウヨウヨと。
その時は「あぁ、自分がリスト作るときにモレてたんだわ~」と思ってたんですが、
一夜明けて昨夜に復習&予習中(笑)、「発見!ニッポン城めぐり」HPで城名チェックしていたところ、
「ん? やっぱオカシクナイ??」
と気づき、リストと突き合わせ開始。
その結果、長野が54城→72城(
+18城)、岐阜が47城→67城(
+20城)、愛知が66城→102城(
+36城)、三重が37城→58城(
+19城)、滋賀が42城→80城(
+38城!)、京都が40城→70城(
+30城)・・・うぅ、キリが無い。。。頭痛くなって来た。。。
なんでやろ?と思って久しぶりにPC版公式ブログなぞ覗いたら、7/7のブログに予告が。。。
http://ameblo.jp/cmeg/entry-10858853827.html
ほぇ?
2000城 → 3000城 !?
Goの行動日が8/3(水)だったという事は。。。
城数1.5倍された3日後だったわけね。
そりゃ知らん城が引っ掛かって来るわけだわ。
というワケで、昨夜から必死のリスト更新作業中。
Goの作業は3段階なものでその分、更新も手間なんですわ。
①
Excelで一覧表作成(城名、読みがな、住所、最寄駅、現状&遺構&目印・目標、別名)、
②
ゼンリン電子地図帳に城をユーザー図形登録
③
Wordで城別攻略データ作成(①データに加えて、城形状やアクセスなど情報収集)
などという「暇人かい!」ってな作業してから遠征計画表を作るGo・・・
なので、一番元になるリストが変わるとエライ事になるわけで。。。
しかも今回は今週末に長野再遠征の予定だったわけで。。。
う~ん、どうしませう。
なんとか長野だけは↑の①②だけ終わらせたんですがね。
どうしようかな~
2週伸ばして8/20-21にしようかな~
でも名古屋におってもクソ暑いしな~
(高遠城址の涼しかったコトに味占めてシマッタ)
っつうか、愛知の+36ってナニ??
地元ならまだしも、遠征して制覇したわ、その後にまた城増やされたらと思うと。。。
無料ゲームなのに頑張ってるスタッフさんには敬意表するとして、
せめてブログで城一覧公開してくれないかなぁ~
できれば全リストと更新リスト。
ケータイHPで見られる全リストと同じく城名と市町村名だけで結構ですので、それもcsvで等とは言わずtxtで十分ですから。。。
オネガイシマス。
とは言ってもスタッフさんがこのブログ見てるわきゃないもんね。
続けてセコセコ頑張りますか~~
ほんで、もう1個のショックはって?
岐阜犬Kなんてキライだわ!!
昨年暮れに滋賀犬Kから青い紙貰って大人しく半年。。。
長野からの帰路、中津川IC→恵那IC間にて・・・
どぶ鼠色の鞍運がウゥ~とか言ってまして。。。
車両通行帯違反で1点、反則金6.5漱石
ふぅ~~~
大人しく払いますから、有効に使って頂きたいもんだなと。
ちなみに8/3の城捕捉実績デス↓
内津峠PA(春日井市) 根本城
虎渓山PA(多治見市) 国長邸・妻木城
屏風山PA(瑞浪市) 小里城・鶴ヶ城
恵那峡SA(恵那市) 久須見城・苗木城
神坂PA(中津川市) (苗木城)
阿智PA(阿智村) 駒場城
座光寺PA(飯田市) 飯田城
松川IC付近(松川町) 大島城・船山城
駒ケ岳SA(駒ヶ根市) 赤須城
小黒川PA(伊那市) 殿島城
伊那IC付近(伊那市街) 上ノ平城・福与城
高遠城址公園 高遠城
R152旧道(長谷市野瀬) 市野瀬古城
飯島町歴史民俗資料館 飯島陣屋
あと、飯田(IC近く)で鈴岡城、伊那(杖突峠近く)で藤沢城を録れば飯伊・上伊那エリアは制覇かな。
で、木曽エリアに3城(妻籠城・大桑城・福島城)。
諏訪エリアに8城(先達城・朝倉山城・上原城・武居城・有賀城・桑原城・高島城・花岡城)。
松本・大北エリアに15城(埴原城・林小城・林城・山家城・桐原城・井川城・松本城・稲倉城・中塔城・小岩嶽城・青柳城・麻績城・仁科城・千見城・平倉城)
長野エリアに17城(葛尾城・松田家館・荒砥城・屋代城・牧之島城・松代城・尼厳城・吉窪城・旭山城・横山城・葛山城・長沼城・福平城・横田城・井上城・福島正則館・山田城)
北信エリアに8城(鴨ヶ嶽城・内堀館・中野陣屋・高梨氏館・割ヶ嶽城・部谷沢城・飯山城・内池館)
東信エリアに21城(長窪城・真田本城・真田氏館・松尾古城・松尾城・岡城・戸石城・横尾城・塩田城・上田城・御影陣屋・小諸城・岩尾城・大井城・伴野城・根井氏館・平賀城・志賀城・龍岡城・望月城・海ノ口城)
↑のエリア分けはGoが勝手に作ったものなので、齟齬があってもお許し下さいませ。
最初は南信・中信・東信・北信と4つだけ分けたんですが、それだとイメージが湧かなくて・・・
Posted at 2011/08/05 08:58:09 | |
トラックバック(0) |
独り旅 | 日記