• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gotchuのブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

Wショック。。。

Wショック。。。今週水曜、ちょい強行軍で長野入りして飯伊地方の「城めぐり」行って来たGoデス。
中央道北上中にSA/PAでチェックしながら移動してて「???」だった事・・・

前夜、必死で当日のTime Scheduleなんぞ作って、なるべく効率的なめぐり順番組んで行動開始したんです。

そのスケには「どのSA/PAでどの城録れるか」って予定(予想)入れてあったんですが、ポイントにより『予定外の城』が録れたり。。。
それも予想とズレて違う城が録れたってだけぢゃなく、以前に必死で作った城リストに載ってない城がウヨウヨと。

その時は「あぁ、自分がリスト作るときにモレてたんだわ~」と思ってたんですが、
一夜明けて昨夜に復習&予習中(笑)、「発見!ニッポン城めぐり」HPで城名チェックしていたところ、

「ん? やっぱオカシクナイ??」

と気づき、リストと突き合わせ開始。

その結果、長野が54城→72城(+18城)、岐阜が47城→67城(+20城)、愛知が66城→102城(+36城)、三重が37城→58城(+19城)、滋賀が42城→80城(+38城!)、京都が40城→70城(+30城)・・・うぅ、キリが無い。。。頭痛くなって来た。。。


なんでやろ?と思って久しぶりにPC版公式ブログなぞ覗いたら、7/7のブログに予告が。。。

http://ameblo.jp/cmeg/entry-10858853827.html

ほぇ?
2000城 → 3000城 !?

Goの行動日が8/3(水)だったという事は。。。
城数1.5倍された3日後だったわけね。
そりゃ知らん城が引っ掛かって来るわけだわ。

というワケで、昨夜から必死のリスト更新作業中。
Goの作業は3段階なものでその分、更新も手間なんですわ。

① Excelで一覧表作成(城名、読みがな、住所、最寄駅、現状&遺構&目印・目標、別名)、

② ゼンリン電子地図帳に城をユーザー図形登録

③ Wordで城別攻略データ作成(①データに加えて、城形状やアクセスなど情報収集)

などという「暇人かい!」ってな作業してから遠征計画表を作るGo・・・
なので、一番元になるリストが変わるとエライ事になるわけで。。。

しかも今回は今週末に長野再遠征の予定だったわけで。。。
う~ん、どうしませう。
なんとか長野だけは↑の①②だけ終わらせたんですがね。

どうしようかな~
2週伸ばして8/20-21にしようかな~
でも名古屋におってもクソ暑いしな~
(高遠城址の涼しかったコトに味占めてシマッタ)


っつうか、愛知の+36ってナニ??
地元ならまだしも、遠征して制覇したわ、その後にまた城増やされたらと思うと。。。
無料ゲームなのに頑張ってるスタッフさんには敬意表するとして、
せめてブログで城一覧公開してくれないかなぁ~
できれば全リストと更新リスト。
ケータイHPで見られる全リストと同じく城名と市町村名だけで結構ですので、それもcsvで等とは言わずtxtで十分ですから。。。

オネガイシマス。

とは言ってもスタッフさんがこのブログ見てるわきゃないもんね。
続けてセコセコ頑張りますか~~




ほんで、もう1個のショックはって?





岐阜犬Kなんてキライだわ!!

昨年暮れに滋賀犬Kから青い紙貰って大人しく半年。。。
長野からの帰路、中津川IC→恵那IC間にて・・・
どぶ鼠色の鞍運がウゥ~とか言ってまして。。。



車両通行帯違反で1点、反則金6.5漱石


ふぅ~~~
大人しく払いますから、有効に使って頂きたいもんだなと。





ちなみに8/3の城捕捉実績デス↓

内津峠PA(春日井市) 根本城
虎渓山PA(多治見市) 国長邸・妻木城
屏風山PA(瑞浪市) 小里城・鶴ヶ城
恵那峡SA(恵那市) 久須見城・苗木城
神坂PA(中津川市) (苗木城)
阿智PA(阿智村) 駒場城
座光寺PA(飯田市) 飯田城
松川IC付近(松川町) 大島城・船山城
駒ケ岳SA(駒ヶ根市) 赤須城
小黒川PA(伊那市) 殿島城
伊那IC付近(伊那市街) 上ノ平城・福与城
高遠城址公園 高遠城
R152旧道(長谷市野瀬) 市野瀬古城
飯島町歴史民俗資料館 飯島陣屋

あと、飯田(IC近く)で鈴岡城、伊那(杖突峠近く)で藤沢城を録れば飯伊・上伊那エリアは制覇かな。

で、木曽エリアに3城(妻籠城・大桑城・福島城)。

諏訪エリアに8城(先達城・朝倉山城・上原城・武居城・有賀城・桑原城・高島城・花岡城)。

松本・大北エリアに15城(埴原城・林小城・林城・山家城・桐原城・井川城・松本城・稲倉城・中塔城・小岩嶽城・青柳城・麻績城・仁科城・千見城・平倉城)

長野エリアに17城(葛尾城・松田家館・荒砥城・屋代城・牧之島城・松代城・尼厳城・吉窪城・旭山城・横山城・葛山城・長沼城・福平城・横田城・井上城・福島正則館・山田城)

北信エリアに8城(鴨ヶ嶽城・内堀館・中野陣屋・高梨氏館・割ヶ嶽城・部谷沢城・飯山城・内池館)

東信エリアに21城(長窪城・真田本城・真田氏館・松尾古城・松尾城・岡城・戸石城・横尾城・塩田城・上田城・御影陣屋・小諸城・岩尾城・大井城・伴野城・根井氏館・平賀城・志賀城・龍岡城・望月城・海ノ口城)

↑のエリア分けはGoが勝手に作ったものなので、齟齬があってもお許し下さいませ。
最初は南信・中信・東信・北信と4つだけ分けたんですが、それだとイメージが湧かなくて・・・

 
Posted at 2011/08/05 08:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2011年08月03日 イイね!

ちょっと伊那まで

ちょっと伊那まで今日は夏休み(自己申告2日のうちの1日)デス。
折角なので久々の城盗りに来てみました。

とは言え、夕方までには名古屋に帰って、区役所→ケアマネ→病院ハシゴなので、ズルばかりわーい(嬉しい顔)

城現地まで行ったのは高遠城趾です…


で、高遠城周辺では店などほぼ全滅だったので、ウダウタ走ってたら道の駅発見。

無事、「南アルプスむら長谷」で高遠土産ゲット。


さて、そろそろUターンしなきゃ間に合わないわん犬
Posted at 2011/08/03 12:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | モブログ
2011年02月16日 イイね!

城址めぐったり、いなりん探したり

城址めぐったり、いなりん探したり昨年暮れあたりに、誰かのブログで見つけた「いなりんノート」。

実物見てみて~!
と思いつつ年始がらみに豊川稲荷に近づくなんて無謀なコトはあきらめて、そろそろかなと思った週末は大雪が降り・・・(1/16)

で、なんだかんだしてる間に
「発見!ニッポン城めぐり」
なんてのに足を突っ込み、
「こりゃ1石3鳥じゃ」
と予定組んでたら(3羽目はもちろんのパン屋さん巡り)、当日はまたもやの雪降り(2/11)。
仕方ないので「行った気」になって、城リスト作ったり、攻略map作ったり・・・

そしたらやはり我慢できなくなって、先日(2/13)サクッと行って来ちゃいました。


朝は7時出発の予定だったはずが、9時半出発になってしまい、
(寒いし、「ボクらの時代」と「がっちりマンデー」見て、朝風呂入ってたら・・・)
岡崎渋滞ヒドけりゃヤメ!と思ったら、まぁまぁ流れてたので決行。
上郷SA、美合PA、赤塚PAにチョイ寄りして、城平定しつつ豊川へ。

豊川ICからはまずR151北上。
で、1発目が野田城祉
R151から直進して伊那街道に入ってすぐ、新庄市内に向かって街道右側にありました。





Goは「川田」交差点の先の信号右折して行きましたが、意外に交差点が判りにくいので
「川田」で右折して、法性寺門の前を通って、すぐのT字路左折が判りやすいかも・・・



野田城祉の後はR151に戻って再北上。
着々と(?)バイパス化されてる割に流れが良くない新R151を通って、かの長篠城址へ。
(ちなみにMyナビは「富永新知」で右折させられましたが、バイパスは直進開通済みデシタ)



長篠城址はさすがにソコソコの規模。



今回はサク見だったので、またゆっくり見に行こうかと。
そん時は、城址史跡保存館も入って、設楽原歴史資料館寄って、再現された馬防柵も見たいなと。



こういった移動で一番ツマラン“来た道を戻り”豊川IC前を通過、
さらにR151を南下してスグ、「牧野町」を左折。
すぐに明全寺手前を左折し、突当りT字を左折してクランク。
ビニールハウス団地の一角にしっかり残された小山が、牧野城祉でした。



こりゃ、さすがに予習してないと辿りつけんっすわ。



なんとか必死で城址碑と祠のある土塁に上って、
(あ、健常者ならナンテコトないっすよ~)
強くなって来た風にグラグラさせられながらパチリ。



あやうく足首ヒネリそうになりつつ何とか下山(?)

牧野城祉から目と鼻の先にある、豊川稲荷へ移動。
ところがGoってば、城址は予習してたのに豊川稲荷はまったく行き当たりバッタリ。
ナビ頼り120%で行ったら、思いっきり表参道に案内され、左折指示された交差点は右折のみ可。
仕方なくそこを右折し、すぐ左折。
出た広めの道を右折したら、ソコはなんと豊川稲荷の総門前で、まぁー車の進まないコト・・・
我慢して流れのままに移動。
で、「豊川稲荷大駐車場」とかいう公式P(たぶん)に停めましたが、これが大失敗。
正直、近くないし安くないし・・・



あ、たぶん境内までの『直線距離は近い』デスが・・・

でGo、世間は3連休最終日ってこと忘れてました。
エライ人でした。
城址3ケ所行った結果、既に痙性アガって辛いGoは豊川稲荷にはお参りせず・・・
ひたすら、いなりんノートを探してウロウロ。



結果、↑で通った「右折のみ可」の交差点に「豊川観光案内所」を発見。



涙チョチョ切レ気味で、いなりんノート購入。
(「1冊でよろしいですか」と聞かれて、「15冊下さい」と言ったらエライ驚かれてたんですがナゼで?)

気が付けば駐車場からは遠く(後で調べたら750m)、
かと言って、戻らないワケにも行かず、「もう限界!」と叫びつつ(心の中で)、なんとか駐車場へ。
(と言いつつ、道中しっかり稲荷寿司買いましたが。。。)

駐車場戻って暫し独り作戦会議。
結果、パン屋3軒は寄って帰ろうと・・・

城址はやはり降りてウロウロしたいし、それには足のコンディションが。
でも帰るには勿体ないのでパン屋へと(どういう理屈だ!?)

お店3軒をナビにセットして移動開始。
姫街道(県5)を東へ向かい、「馬場町」右折でR151南下。
「城下」左折して豊橋入りのつもりでしたが、手前でふと見えた交差点が「高原」。
という事は・・・

慌てて「高原」右折し、牛久保駅の方へ。
飯田線手前にチョコッと残された一角が、牛久保城祉でした。



城址のお隣は、結構大きな産婦人科の病院。
こちらのP停めさせてもらう方々もいそうやなぁ~


(Goはもうちょい南側の工事現場前に寄せて路駐しましたが)

予定の県400に戻って豊橋入りし、「瀬上」からR1で市中心部へ。
R1でそのまま「西八町」から東へ向かい、「東八町」からは電車通りへ。
「井原」電停で左折して北上。
川を越えて「そろそろかなぁ~」と思い、左をチラ見したら・・・



あらら、
ペシュさん、お休みでした~
日曜休みなの、忘れてましたわ。。。

●ペシュ (Peche)
愛知県豊橋市牛川通1-18-7
0532-66-5700
10:00~18:30
日曜・月曜休
駐車場 有


気を取り直して、スグ近所のお店へ移動。
来た道を南下して、「牛川もぐら沢」を東へ左折。
すぐ(サンクス隣)に、木槿さん発見。



前情報通り、こじんまりしたお店で丁寧に作ったパンが並んでました。
「よし買うぞ!」
と気負い込んだものの、車降りるときに財布見たら、小銭が。。。500円ほどしかニャイ。
小さなお店で土日に萬札出すのは・・・なので仕方なく2個だけチョイス。

実は家帰って食べたらメチャ壺だったので、次はしっかり小銭用意して体調万全で行く事に決定!!
ちなみに買ったのは、さといもの入ったフランスパンとトマト入りベーコンエピ(どちらも名前は不確か)
特にさといものパンは旨かったナリ。
ゴロゴロ入ってる里芋にもちゃんと味付いててGoodなのでした。

お店の入口は道路から全く見えませんが、その分(?)しっかり大きな看板出てます。



●自家製酵母パン 木槿(ムクゲ)
愛知県豊橋市西小鷹野1-1-2
090-5633-2835
10:00~18:00
木曜休
駐車場 有


で、ナビ見てたらお店から程近いと分かったので、二連木城址へ寄ってみたりして・・・(懲りないなぁ)
二連木城址は豊橋競輪場から西へ200mほど。
目印としては抜群ですが、競馬・競輪・競艇場近所のお約束で、一帯はことごとく駐禁。
城址の大口公園にも駐車場レス(たぶん)なとこがツライかな~
その上、公園前の道路は表裏とも一方通行デス。

当日は豊橋開催ぢゃなかったようでガードマンsも立ってなかったので、Goは裏(北側)の道路に停めさせてもらいました。
が、これまた大失敗。
二連木城は北側を流れる朝倉川の河岸段丘上に築かれたお城で、この段丘が割にしっかり高く・・・


この日のGoコンディションにはちょい辛かった~(情けナイことこの上ナシ)



ただ、頑張って坂登って良かったデス。
そこそこ広い郭址が公園になっていて、北側の段丘からは広がる住宅地が見渡せます。





一段下がった二ノ丸跡には老人福祉センターが。



公園西側に植えられた梅も咲きごろで、思わずパチリ。
ひさびさのパンケーキ活躍です。
このぐらい寄れると気持ちよくボケてくれますな(自己満^^)







桜と違って梅は、!超満開!というより蕾まじりの方がキレイですね~
枝ぶりのせいか、花の付き方のせいか、程良い感じが素敵でした。
あ、たぶん10年前なら「桜の方が」って言ってた気が・・・

トシのせい?
いやいや、やっと侘び寂びがわかって来たって事ですよ・・・(笑)


本来の予定は、さらに伊奈城址に寄り、
蒲郡から幡豆、西尾に抜けて、上ノ郷城址形原城祉東条城址西尾城址と行くつもりだったんですが
なんせ朝のスタートが遅く、渋滞も避けたかったので残りは諦めて帰路へ。
(ちなみにルシュクルさんも閉まってました・・・なんで? 売り切れ仕舞?)

●ルシュクル (Boulaugerie Le Sucre)
愛知県豊橋市新栄町南小向10
0532-26-9100
10:00~19:00
月曜休
駐車場 有


豊橋からひたすら国1を西へ西へ進み、名古屋へ向かい、桶狭間古戦場で国盗りポチリも済ませて帰還。

脚の調子が良ければもっと楽しめそうな「城めぐり」なので、
Sレス無しでの遠出が怖いしばらくは、近場の城でも巡っとく事にしますか・・・


そういやいなりんノートの写真撮り忘れた(呆)
興味のある方は、HP(コチラ)見てねん!!
Posted at 2011/02/16 13:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2010年12月05日 イイね!

青い紙切れモラッチマッタ(T_T)

青い紙切れモラッチマッタ(T_T)週末の京滋遠征。
写真もイッパイ撮れたし、4府県さらっと廻れたし、
京都出発前にチェックしたら四日市渋滞も解消の方向。
ってコトで気持ち良く帰路に。

名神から新名神に入り、ほど良く流して・・・

途中からちょうどイイ感じで先導してくれるV35に付いて行って、
金勝山トンネル入った辺りで、V35が走行車線に。
ここでアレ?とは思ったんですがね~
いつもは念のためアクセル緩めるか、一旦走行車線に入るんですが
ちょいと考え事しててそのまま甲南トンネルへ。







まさかトンネル内で赤色回して来るとはね~
もしかしてTN間の信楽ICの合流辺りで張ってたんかな~


っつうコトで青い紙頂いて来ました。。。

「危なかったですねぇ。あと2km出てたら一発免停でしたよ」
と言われ
「いやぁ、助かりましたわ~ アハハ」



などとは言える気分ではなく。。。

どこか他人事のように応対をして拇印を押し、
満面の笑みに見送られましたわ~




はぁ~
実は初検挙のGoデシタ。

今日は一日籠ってズーンとしてましたね~


あ~あ、この年末に3万5千円は痛すぎ。。。


てワケで、暫し大人しくシマス。
Posted at 2010/12/05 20:45:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2010年12月04日 イイね!

将軍塚とうちゃく指でOK

朝イチ京都入りして、龍安寺へ。1時間ほどかけてゆっくり散策したあとは、予定を変えて国盗りツアーひらめき
ほんとは上賀茂・下鴨両社に参りたかったんですが、市内の観光渋滞もあり…

で洛北、洛中とったあとはひたすら南下。
洛南、宇治・田辺とって、京名和を南下し、木津・笠置をとり
きづいたら外環使って八尾に。

そこで折り返して今里あたりまでグルリして、
門真からは第二京阪を気持ちよ~く走って再度の京都入り。

ちょっと早いかなと思いつつ将軍塚直行。
取り敢えず昼の景色を堪能して来ました~

で今はパソに戻り日没待ち。

いゃあ 早く来といて正解。
あんなに空いてた駐車場駐車場、満タンですぅ冷や汗

Posted at 2010/12/04 15:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り旅 | モブログ

プロフィール

「 EMOBILE GL01P/GL02P 無償交換or無償解約ノススメ http://cvw.jp/b/151804/30031410/
何シテル?   05/14 09:12
H17年7月、40歳にて免許をGet。9月、みんカラデビュー。 H18年3月、社有車で乗ってたカリブを名変Get。 H20年1月、脳卒中発症。入院中にカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Boston Acoustics 
カテゴリ:Audio & Navi
2010/11/17 16:01:24
 
RS☆R 
カテゴリ:Parts & Acceseries
2010/11/17 15:59:32
 
GOOD SPEED 
カテゴリ:Car Shops
2009/08/18 09:11:04
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 病気して入院、1号機のカリブを22万km目前で廃車。その後1年半、運転復帰でGetした ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
40歳にして惑う。しかも大いに。 中年デビューは良くないな。 と思いながらも止まらない貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation