9月25日に1本、29日に2本ブログにアゲた件。
やられた当日&翌日の動きは以前カキコしたとおりです。
9/25分、9/29分①、②
で、ラスト篇は
Yahoo!の対応メインで・・・・・
↑
たぶんラストで済むでしょう。そう信じてます。
では、大まかにザックリと時系列で参りましょう。
9/1(月)
・21:50過ぎ~ china&Kオプチからの攻撃始まる
携帯に届いた
自分の出品メールで気付いた
アレがなけりゃ下手すりゃ翌日まで気付かんかったかも)
・22:00頃~ PCからマイオークションチェック。攻撃を確認。
一瞬ナニが起こってるのか判らずボー然。
「何かヤラレテル」のは判ったんで、
Yahoo!ページで対応方法を探してみる。
が、まずトラブル対応ページの使えんこと。。。
コレ
基本的なスタンスは
「オクは出品者/落札者の責任」で「
Yahoo!は善意の第三者で責任はない」
っていうのがページにありありと出てる。
・22:09頃~ まずはパスワード変更。で、とりあえず出品を1件ずつ[キャンセル]していく。
ちなみに、その後に見つけたHPでは[早期終了]の方がいいと・・・
今となってはどう違うのかよく分からないデス。
とにかく「1件ずつ」「個々の出品ページから」やっていくしかなくて
正直、半ベソかきそうになりながらやりました。
なんせ左手1本でマウスもキーボードもなんで効率悪いし・・・
・22:25頃 キャンセルが間に合わず一発落札された落札者さんに取引ナビから連絡
私のID使って勝手に出品されたんですぅ。
ごめんなさいやけど、どうしようも出来ません(意訳)
的な感じ。
この後、00:56でGoのIDはオクで利用停止にされちまったんで
取引ナビもアクセス不可で、落札者さんに連絡取る手段なし。
いまだに利用停止されたまんまって・・・
・23:00頃 キャンセル作業しつつ、気付いて
Yahoo!に連絡
やっと
Yahoo!オークション - お問い合わせフォームのページにたどり着けた。
この分かりにくさは「連絡欲しくない」的な意思を感じる。
オク参加の窓口広げてパソ詳しくない人を取り込んでおきながら
困った時は放っておくってどういう??
もっとどっからでも↑のページ行ける様にリンク貼れよ~
ちなみに書き込んだ内容は
誰かがGoのIDで勝手に出品しよった~
こんなん知らんから何とかしてくれ~(意訳)
的な感じ。
この1発目は全く記録に残さなかったんであくまで薄~い記憶。
コレ以降は送る前に画面のハードコピーとtxt取っとくようにしました。
・23:26頃 やっと全件キャンセル終了。
やっぱ
Yahoo!からはナニも反応ナシ。
とりあえずの対策は終わった為、就寝。
しかし、Super興奮状態で寝られやしない・・・
仕方なく病気後『休み前日だけ1杯のみ』決めてたアルコールを摂取。
気付くと2時過ぎ。
ちなみに起きたのはいつもどおりの5:40。
てめぇ~、再発したらどうしてくれる!! どうしようもないけど・・・
あとでログ見たら、
ちょうどこの頃China&Kオプチがログイン失敗してたんだね~(
こちら参照)
-----------------------------------------------------
9/2(火)
・05:30 起床。ぼわんとしながらメール等チェック
当然(笑)
Yahoo!からはナニも。。。
・07:45頃~ 出社後、情報収集開始。
何となく知っていたもののまさか自分もやられるとはと再ショック。
GoogleやBlog、教えてgoo!で検索かけると出るわ出るわ~
で改めて分かったのは
Yahoo!の非道さ加減
とにかく「自己責任でおねがいしまぁ~す」のニオイが・・・
「で、ヤラレちゃったのはアンタの責任なんで
出品&取り消しの手数料は、ウチしっかり貰いますから!」
とりあえず
Yahoo!オークション - お問い合わせフォームのページからもう一発。
そして被害状況(自分のと世間の)をチェック。
(詳しくは
前々回ブログに)
気付いたら昼前でした~
-----------------------------------------------------
9/5(金)
・07:45頃~ 出社。夜中のうちに
Yahoo!からメールが来てた。
長文なんで別にアゲます>>>>
コチラ
↑
リンク貼りました(10/3)
ポイント絞って、まずは
**********************************************************************
なお、利用規約にございますとおり、Yahoo! JAPAN IDやパスワードの管理は、
お客様の責任において行っていただいております。
そのため、ご利用のYahoo! JAPAN IDによってなされた行為は、お客様の責任と
みなします。あわせてご了承くださいますようお願い申し上げます。
◇Yahoo! JAPAN利用規約(4.IDならびにパスワードの管理にはご注意ください)
http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/
**********************************************************************
やっぱの言い分。
情報収集したとおり来たねーッ。
で次は
**********************************************************************
【161件】
以上
オークションIDに間違いや過不足がないか、オークションご利用明細を
ご確認いただき、以下の[A]、[B]、[C]からお客様の状況をお選び
ください。
-------------------------------------------------------------------
[A]弊社調査結果に間違いや過不足はない
-------------------------------------------------------------------
[B]弊社調査結果以外にも「お客様自身でご確認いただいた、不正な出品の
疑いがあるオークションID」がある
(※その場合は、該当のオークションIDをお知らせください)
-------------------------------------------------------------------
[C]弊社調査結果に不足はないが、ご自身で出品されたオークションのIDも
含まれている
(※その場合は、該当のオークションIDをお知らせください)
-------------------------------------------------------------------
※必ずオークションご利用明細での確認をお願いいたします。
※すでにご連絡いただいているオークションIDと重複している場合もございます。
**********************************************************************
はは~ん、そう来たね。
フツーに考えたら
[A]に○つけて送り返すわねぇ。
でも「調査結果に過不足」がなくても
「調査結果に間違い」がないとは限らんぢゃない。
下手に○なんか付けた日にゃ、後でナニ言っても
「ウチが全面的に正しいって認めたでしょ?」って言われかねない。
そんな言質とられちゃ大企業サマ相手に勝負にならんし。。。
長くなってきたな~
続きどうやるか考えよう・・・・
Posted at 2008/10/01 12:04:31 | |
トラックバック(0) | 日記