• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gotchuのブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

身体障害者が運転するという事

身体障害者が運転するという事「教習の続き & あれこれゴソゴソと・・・①」
「教習の続き & あれこれゴソゴソと・・・②」
「教習の続き & あれこれゴソゴソと・・・③」
「おじゃましてま~す」と来て
2号機を発表しちゃいました。

なんで、晴れてPASSOをみんカラ登録しました。

商談のとき写真撮り忘れたんで、Goo-netに挙がってた写真でUPしときましたが。。。
(ちなみに、もうGoo-netの在庫からは消えてます。そりゃそーだが)

なぜ納車前に登録したかっちゅうと、
「身体障害者自動車改造補助金」の件をupしたかったからなんですよ~

色々写真upしたかったのでフォトギャラリーに仮UPしたんですが、
「ん?このネタはカリブぢゃないやん!」
ってワケで急遽PASSOを登録、PASSOのフォトギャラリーに正式UPしました。

お友達の方々には幸いにも障害が原因で車改造要な方はみえませんが、
周囲に障害が原因で運転を諦めてる方がいたら、教えてあげて下さいませ。

フォトギャラリーには改造の件だけあげましたが、免許を持ってない方にも補助はあります。
自動車運転免許取得補助金の支給の制度です。
名古屋の例はこちらをご覧ください。
国の制度なんで全国一律だとは思いますが、念のためお住まいの市町村福祉課にお尋ねください。

ただし、名古屋の「障害者福祉のしおり」によると
************************************************************************
指定自動車教習所で教習を受け、普通運転免許を取得した場合、
その取得に要した費用の3分の2に相当する額(ただし10万円を限度とします。)を支給します。
************************************************************************
ということなんで、金額的には全然足りないですが。。。
(免許取得費用の2/3≒10万円ってことは、15万円で取れるって計算ですか? 25年前かよ~)

障害を持って気がついたんですが、障害者だから移動手段確保が難しいんですよね。
距離歩けないからとか、人混み歩けないからって理由で家にこもったりすると、
どんどん歩く力が落ちていきますから(経験上)。
歩けても、いつも決まったルートばかりだと生活に変化が生まれないんで、
リハビリの意欲とか湧いてこないし。

なんで、障害を持った方にこそ生活の幅を広げるために運転にチャレンジして欲しいデス。
もちろん障害のタイプによっては本人、他人、他車に迷惑や危険を与える場合があるので
医師や療法士のアドバイスを受け、免許試験場で運転条件を審査してもらって下さい。

あれ?
珍しくエライ固い話になってもうた~

そういや昨日バス停で見かけたんですが、
車椅子マークの駐車スペース3台とも(一見)普通の車が停まってました。
もちろん、「四つ葉マーク」付けてないから停めちゃイカンてワケではないですが、
(妊婦の方用のマークがあるわけぢゃないですし)
どう見ても違うやろ~って感じに弄ったレクサス、Z、アルファードでしたから。。。
(乗ってる方が障害者だったとしたらゴメンナサイ)

たぶんGoも車椅子マークのPを使わせていただく事あると思います。
Goの場合、少々歩くのはOKなんですが、ドアをフルオープンできないと乗り降り難しいもので。
だから、何台か分のスペースがあれば遠い方に停めたり、
運転できる同乗者がいれば通常のスペースに停めようと思います。
(前にさえ出してもらえれば乗り降りできますから)

あと自家用車に「車椅子マーク」貼るのは全く無意味です。
障害者が利用できる施設や公共交通機関につけるものですから、
これを貼ってあるから、「貼ってあるから停めていいでしょ」は言語道断ですよね。

ん~、こんなん書いてブログあれたらど~しよ~とか思ってしまいますが、
1回だけ書かせて下さい。

ま、納車後はクルマ絡みの楽し~ハナシや、痛~いハナシに戻りますから・・・



↑に書いた身体障害者自動車改造補助金に関して詳しく知りたい方は、
コメまたはメッセージ下されば、Goにわかる範囲でお知らせします。


それでは固い話にお付き合い下さった皆さま、有難うございました。



追記>

最近、「障がい者」という表記を見かけます。
が、Go個人的には「障害者」という表記に抵抗が無いので使わせてもらいました。
(Go自身がそうでないのなら、「害」の字を使わなかった可能性もありますが)

それでも「害」の字は使うなと言われれば、本来の「障碍」という字を使うつもりです。
「障がい者」などというウツクシクナイ字面は使いたいとは思えないもので。

Posted at 2009/07/29 11:32:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2号機 | 日記

プロフィール

「 EMOBILE GL01P/GL02P 無償交換or無償解約ノススメ http://cvw.jp/b/151804/30031410/
何シテル?   05/14 09:12
H17年7月、40歳にて免許をGet。9月、みんカラデビュー。 H18年3月、社有車で乗ってたカリブを名変Get。 H20年1月、脳卒中発症。入院中にカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

Boston Acoustics 
カテゴリ:Audio & Navi
2010/11/17 16:01:24
 
RS☆R 
カテゴリ:Parts & Acceseries
2010/11/17 15:59:32
 
GOOD SPEED 
カテゴリ:Car Shops
2009/08/18 09:11:04
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 病気して入院、1号機のカリブを22万km目前で廃車。その後1年半、運転復帰でGetした ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
40歳にして惑う。しかも大いに。 中年デビューは良くないな。 と思いながらも止まらない貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation