• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gotchuのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

週末はアレコレ装着(してもらいました)

週末はアレコレ装着(してもらいました)先日タイヤ&ホイールを替えたら、やっぱ弄り欲求が増進してまったGoデス。

んで、○井サンにメールしたら、
「それどころぢゃないほど忙しい(笑)」という事だったので、
Netz手配のブツは手配だけかけてもらって、その他の手配済みブツを取り付ける事に。

塚本自販サンに電話したところ、
「土曜は難しいので、日曜昼からなら」と予定入れてくれたので、日曜10時過ぎからゴソゴソお出かけ。
下道を北上して各務原IC前へ。
ホムセン(バロー)に寄って買い物、時間の余裕があったのでブランチ。

あれ?夢庵だったとこが変わってる!?
「さかい珈琲」の3軒目らしく、イイ雰囲気の店だったのでこちらに決定。
『本日のサンドランチ(ドリンク付)…780円』を頂きながら、ゆったり読書(う~ん、優雅ぁ~)

時間を合わせて塚本自販サンへ。
着くとピッタシの午後1時。
お願いするメニュー一覧を告げると、ちょい社長の顔が・・・
「結構ボリュームありますね~」
他の方なら代車出してユックリしてきてもらうところですが、生憎Goの場合・・・

というわけで、Goは「適当に時間潰すんで、ヨロシク」して、作業開始。
んで作業メニューは・・・(作業順)

①HIDバルブ交換

②アンサーバックブザー取付

③アーシングキット取付

④Fストラットタワーバー取付

⑤デイライト取付

⑥フロアーサポートバー センター取付

⑦レーダー探知機取付

作業終わってみれば午後6時過ぎ(ウチゴハンやってたもんね~)

塚本社長、むちゃなお願いを聞いて頂き、アリガトウございました~
(それもあんなにお得工賃で。。。)
また、お願いしまふ~

んで、インプレですが・・・(詳しくはも少し使ってからパーツレビュー揚げるとして)

まず、思った以上に「アーシングキット」が良かったっすぅ~
PASSO乗り始めてからずーぅと気になってた、息つきが消えました。
加速時の2000rpmあたりの気持ち悪~いガックンが無くなったので、
アクセルが楽です。
カリの時は、「プラシーボかも」って思ってたのが、「今回は効果実感!」って感じでした。

ストラットバー&フロアーバーもイイ感じ。
フツーに大人しく岐阜から帰って来ただけでも、挙動・剛性とも満足度うp。
ブツの仕上がりもキレーで、見た目満足度も高いデス。
VS-ONE品、今回は3点同時購入で弐萬以内で買えたのはCP高ッですね。

バルブも替えて正解。
純正OPの色目が気に入らんかった(その色なら、雨の日にもちっと明るくないと)
でも、あんま青白いと雨に弱いんで5900Kをチョイスして正解かと。
専用SW使えば25W-35W-45Wの切り替えできるタイプですが、
とりあえずは無くてもイイかな~
夜中の山道走る機会があれば45Wは魅力かも(寿命縮むってのがね)

デイライトの効果は自分では判らんので。。。
ま、これで昼間スモール点けんでイイのがアリガタイです。
先日ブログで相談した件も、とりあえず解決(あ、解決はしてないか、、、)
ちなみに、カリの時みたいに「常時電源-振動感知」ではなくて、「ACC電源直」なので
今回は、いくらボンネット上で手を叩いても光りませんので念のため(謎)

レーダー探知機はとりあえずの動作確認程度。
普段の行動範囲内では不要だし・・・本番は遠征時かなと。
音は最小にしてます。ぢゃないとアレコレうるさすぎ。
スクールゾーンやら駐車取り締まり重点地域やらイランわ~
(ちゃんと取説読めって話ですが・・・)

アンサーバックも日常的にはさほど・・・って感じです。
いわゆる事故マンで付けたってとこですが、きっといつか役に立ってくれるっしょ!
鳴り方とか変えれるらしいですが、これまた取説未読のため。。。


てなワケで、概ね満足の細々イジリでした。
ま、外見的には目立たんデイライトが増えた程度ですが・・・
さ、その外見(見た目?)変更は来週or再来週に。。。

あ、羽根ぢゃないっすよ。
PASSOは車検完全対応でイキますから~(今のトコ)







今回の取付ブツ

・フロアーサポートバー センター (fbcm300-n-2-d1)  \7,980-
----------------
・STDタワーバー フロント (tbfm300-s-2-k106)     \8,988-
----------------
・アーシングキットトヨタ (ekd02-2-e87)          \2,289-
----------------
・アンサーバック (ダイハツ純正 999-00010-K2-399) \4,000-
----------------
・レーダー探知機 (COMTEC ZERO330V)        \25,800-
----------------
・HIDバルブ (PIAA マティアス 5900K D2R HH226)  \15,750-
----------------
・デイライト (????)                   \2,980-
Posted at 2010/02/22 10:26:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | イジリ~ | 日記
2010年02月18日 イイね!

昨日は「ゴールデンスランバー」

見て来ましたよ、ゴールデンスランバー

月1通院のため午後半休取ってたので、
12時ジャストにタイムカードを打ち、速攻で109シネマズ名古屋へGo。

見たいと思ってたのはいくつかあって、

交渉人 THE MOVIE 13:35~15:50

食堂かたつむり 13:30~15:40

ゴールデンスランバー 12:40~15:10

時間帯だけを考えてゴールデンスタンバーを選択。
(診察受付が15:30スタートなので・・・ 受付遅くなると、診察はさらにどんどん遅くなるんで・・・)


結果は・・・大正解!!

う~ん、面白かったデス。
伊坂幸太郎(原作)の味を殺さず、中村義洋(監督)らしさが出てて
見る前は「えぇ~、140分。長いわ~」って引いてましたが、終わればアッと言う間。
時間軸が結構行ったり来たりするんで、意外に「ストーリーを追いかける積極性」が必要とされるし、
サイドストーリー的要素は思い切ってバッサリ切ってるんで、家に帰ってから「アレってどうなってるんだろ」的モヤモヤが(多分あえて)残されてる感じが。
原作はあえて読まずに行ったので、その辺は読んでのお楽しみにしたいと。

あんまり書くとネタバレになるんでストーリーには触れませんが、
Go的感想は

「竹内結子、可愛い~」
割に久々の可愛さ。Go的には「不機嫌なジーン」以来のお気に。

「堺雅人、うめ~」
『オードリー』で発見(!)して以来、気にして見てましたが、やっぱキャラ立てうまいわ!
『ジェネラル・ルージュの凱旋』とは正反対っぽいキャラ、なのにどっか芯がつながるっていうか・・・
あれって堺雅人&中村義洋の組み合わせがイイんだろーか。。。

キャスティング、贅沢~」
予告編と違って吉岡秀隆の出演は少なめ(キャラは大事だけど)だし、
最近大ハヤリの貫地谷しほり相武紗季大森南朋もぜいたくな使い方。
一方、波岡一喜渋川清彦安藤玉恵なんかがイイ味出してて・・・

で、やっぱり
「中村義洋、好きだわ~」
気が付きゃ、『アヒルと鴨のコインロッカー』『チーム・バチスタの栄光』『ジャージの二人
フィッシュストーリー』『ジェネラル・ルージュの凱旋』『ゴールデンスランバー』と見てて、
どれもお気に入り。
TVドラマの延長じゃない映画をちゃんと撮ってくれてる感じがイイかも。
こんな監督が自分より年下だと思うとチョイ凹む感じもあるけど、
多分次作も見ちゃう(できれば劇場で)と。


さて、次はナニ見に行こうかな~
Posted at 2010/02/18 11:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画やら音楽やら | 日記
2010年02月17日 イイね!

R1とR302が渋滞

R1とR302が渋滞相変わらず頭の悪い工程を考えるKK省。
おかげさんで今週月曜から、R1とR302が「かの里」交差点中心に渋滞中。

昨年末からR1「かの里」~R23「梅の郷」間で4車線化工事が始まった。
ま、環状2号延伸に予算が付いた時点で想像ついたし、
とりあえず現車線に大きく手をつけることなく、西側の占有地内の工事から始まって
朝夕の通勤時間帯は交通規制ナシだったので良かった。

で、R302の4車線化以前から進められてたのが、R1の4車線化。
庄内川以東はすでに4or6車線。
ところが一色大橋からが2車線で、R302との交差点がバイパス化されたものの
相変わらずの年中停滞部は変わらず。

なので庄内川の一色大橋、続いて新川の三日月橋と架け替え&拡幅工事中。

特に一色大橋は長い工期だったんで、「やっとかい~」って感じでしたが、
ほぼ橋本体(河川敷内)が工事終了したんで、堤防・本線部との連続部の工事に。

で、今週月曜から庄内川堤防道路が右岸左岸とも通行止め。
左岸ってR23に抜けるクルマ多いし、どうなるんだろうって思ってたら
案の定、R302に大量に流れて大渋滞。
今朝は昨日に較べりゃマシで、たぶんルートや時間帯を変更した車が多いと・・・


で思うんですが、
庄内川堤防が使えてる時でも、朝の通勤時は南向きR23に向かって渋滞するR302。
せっかく4車線化工事しとるんやったら、なんで2→4車線になってから、一色大橋を切り替えんかな~??
発注者が別ならまだしも、
R302・R1・R23とも
国土交通省 名古屋国道事務所なワケで・・・
長期工程を突き合わせたら判るようなもんだが・・・

で、名古屋国道事務所のHP見に行ったら、pdfが1枚ペラ~っと。
う~ん、ヤル気ねえなぁ~

役人さん達、頭イイんだろうからもっとしっかりしてよ~
出向のコンサルさん達にいらん予算ばっかり取られてないでさ~
まさか、今さら年度末に合わせて一色大橋切り替えとか眠たいハナシじゃないでしょうな~
今日び、単年度予算で工事進捗見てるとか・・・


ちなみに、渋滞ひどいのは朝7時台のホンのいっときのようで。
ルートか時間帯をずらせば、かなり逃げられそうデス。
ま、通勤先がもろに渋滞ルート沿いにあるGoは逃げようありませんが・・・(T_T)


Posted at 2010/02/17 09:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年02月15日 イイね!

早くも1ヶ月半

早くも1ヶ月半あれ~ もう2月半ばですか。
この間、正月休み終わったと思ったら、もう1ヶ月半過ぎたと・・・
ってコトはもう1ヶ月で四捨五入五拾だってコトで・・・ムムム、ありえん。

なので来月には関西出撃だなと。
ま、車検があったり(3/5)、今井美樹liveがあったり(3/11)、
ポチッとして納期待ちのアレやコレが届く予定があって、取付工賃がかかったりと
エライ物入りな今日この頃ですが、ま、なんとかなるだろと楽観。

あとは日程だなと。
せっかくだからM氏遠征に合わせて、h氏Cのうちにって考えると
選択の余地は限られるんでしょうけど。
Go的には3/20~22のどっかがBESTかなと。
ただ、やっぱ連休はメチャ混みになるのかなぁ~


全然ハナシは変わって・・・

相変わらずDISCASとDMM使ってるGoですが、
さすがにDVD観るペースが落ち気味。
借りるときは「コレ観たい!」ってリストアップするものの、
届いた頃には「なんでコレ借りたんやろ~??」的なLoテンションだったり、
地上波・BS・CSと録り貯めた分の消化が先行したり。。。
なので、ウィッシュリストをCDで埋めてみたりして、
そしたら適当に借りたCDが、思ったよりアタリ(Go的に)でした。

ここんとこの一番アタリは、手嶌葵で
『The Rose ~I Love Cinemas~』
『La Vie En Rose~I Love Cinemas~』の2枚。

手嶌葵ってゲド戦記の印象しかなかったGoですが、この2枚にはハマッてしまいました。
タイトル通り映画のテーマ音楽のカバーなんで、知ってる曲ばかりなんですが
これが車で聞くにも、iPodで聞くにもヨイです。
ヒジョーに穏やかな気持ちになれます。声が合うのでしょうか・・・
(Go的には湯川潮音と似た印象。)

ま、朝の通勤時は違う系を聴いてますが。。。
今朝は「JUDY AND MARY 15th Anniversary Tribute Album」なんぞ聴いてみたりして、
あ、懐かすぃ!なんて独り言しながら運転しながら来ました。

今日の帰りは中西保志の「スタンダーズ」2&3なんか聴いて帰ろうかと。
思えば最近、懐かし目のカバーやコンピばかり聴いてます。
新しい曲ばっかりのは1,2回聴くと飽きちゃうんですわ。
中にはアタリもあるんですけどね。
例えば、B'zの新譜は聴いた瞬間「お~!」ってぐらいイイ感じでしたが
2回聴いたらその後、聴いてなかったり(逆に古いbest聴いたりして)、
加藤ミリヤは意外にMyローテーションには入ってたりします。

洋楽は完全に15年前で更新止まってるかも。
Def Leppard、Night Ranger、Van Halen、Aerosmith、Foreigner、Journey・・・
時期的にバブル前ぢゃ? ってくらいの「気が付けば」状態。

Fusion系もそうだなと。
CASIOPEAもT-SQUAREも昔のばっかかけてるし、
今一番聴いてるのが'80前後のSpyro Gyraだったりするし・・・

やっぱ一番吸収の激しかった16歳~20歳のあたりに聴いてたもんに
戻って行くんですかね~
もうあの頃の倍以上の年齢になってまったというに~




Posted at 2010/02/15 10:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年02月12日 イイね!

昨日は

昨日はやっぱりのお天気だった昨日。
朝起きて(アラーム止め忘れてたので、いつもどおりの6時起床)、
コーヒー淹れて、ボーッと前日録ったV見て(曲げられない女→グータン)たら、外から

「ダッダッダッ・・・」 と盛大なハツリ音が。

ゲ、祝日もやんのかよ~!!
(先週からGo家の一本表通りで下水道工事中)

こりゃ家におってもユックリできんな~と諦め、とりあえずPASSO乗り込み。

なんとなく北へ向かい、結果、可児へ向かう事に決定。
急ぐ旅ぢゃないんで、モチロン下道で北上しましたが、意外に道混んでました。
目的地に着いたのは、偶然にも開店時刻(のハズ)5分前の9:55。

伺ったのは、前回の時に写真撮り忘れた「マエジマ製パン」さん。

で、「あ~、開店時刻ジャストでシャッター開くんだね」とか思いながら、
小雨の中、お店の外観撮影してると、

あれ? ご主人ぢゃ?
マエジマ製パンのご主人がPASSOの横に。

  「スイマセン。今日お休みなんです」

ご丁寧にもお店の案内持って来てくれました。
ショボーン・・・ ちゃんとチェックしてから来いよ~
(Myパン・リスト作ってあんのに、見なかっただけってハナシもあるけど)

せっかく可児まで来たので、予定変更して別のお店へ。
で、たどり着いたのは「エヌ・カレ」さん。

こちらはイートインもやってるので、パンを選んだ後はゆっくりコーヒーtime。
モーニングの時間帯だったんで、噂の常食のトーストサービスで360円。
トーストには自家製はちみつバターが塗られてて、プリン(こちらも自家製)付き。

イートイン後、岐阜のツレのとこにパン届けようと思ったら
「ゴメン、出掛けてるぅ~」と。
雨も本降りになって来たので、とりあえず名古屋方面へ。
なぜか多治見~小牧東が通行止めだったんでR19を南下。

その後、散髪行って、ヤマダ電機覗いて、ニトリ覗いて、アップガレージ覗いて帰宅。

家の前ではドシャ降りの中、まだ下水道工事中。
う~ん、ご苦労様ですが、この規制方法だとPASSOでギリなんですが・・・

結局、パン買うためだけに可児まで行ったという勿体なさ。。。
コスパ悪ぃなぁ~


Posted at 2010/02/12 12:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「 EMOBILE GL01P/GL02P 無償交換or無償解約ノススメ http://cvw.jp/b/151804/30031410/
何シテル?   05/14 09:12
H17年7月、40歳にて免許をGet。9月、みんカラデビュー。 H18年3月、社有車で乗ってたカリブを名変Get。 H20年1月、脳卒中発症。入院中にカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 23 45 6
789 1011 1213
14 1516 17 181920
21 222324252627
28      

リンク・クリップ

Boston Acoustics 
カテゴリ:Audio & Navi
2010/11/17 16:01:24
 
RS☆R 
カテゴリ:Parts & Acceseries
2010/11/17 15:59:32
 
GOOD SPEED 
カテゴリ:Car Shops
2009/08/18 09:11:04
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 病気して入院、1号機のカリブを22万km目前で廃車。その後1年半、運転復帰でGetした ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
40歳にして惑う。しかも大いに。 中年デビューは良くないな。 と思いながらも止まらない貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation