• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gotchuのブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

やったね、撫子日本

いや、眠いデスな~
11時に寝て4時に起きたんで、5時間シッカリ寝たってことになり
下手すりゃいつもより寝てるんですが、出社してのこの眠さってば・・・

何はともあれ、
なでしこJAPAN決勝進出おめでとさん!!

グループ予選での途中出場から「おっ」と思ってた川澄がスタメンで
いきなりシャッキリ目が覚めて、
先制されたとこでバッチリ(というかドッキリ)全身目覚めたGoデシタ。

先制されてそのまま負けたENG戦のヤな感じが漂わないうちに、
しっかり大野→宮間から出たアシストを、身体ごと当ててGoalしたのにはシビレたっす。

で、後半にはミドルのループまで決めちゃって~~
(中継では「ロング、ロング」って連発してたけど、さすがにロングぢゃないっしょ)

いやぁ正直、女子はなかなか観る機会がなくて
気が付きゃ、学生で代表入りしてた丸山桂里奈が、上から3番目のお姉さんだし・・・
酒井も磯崎も荒川もいないし・・・

一方、
堂々とセンターバック張ってる熊谷なんて、まだハタチだし~
ま、18歳の岩渕は可愛いし(バキッ)
~正直、国際試合の経験につれてってると思わんと~


決勝は18日早朝なんでカレンダーに感謝して、ゆっくり応援できますな!!
大会前にアメリカ「胸借りて」練習試合でケチョンにされたお礼に
「あの時のアタシ達とは違うのよ」ってとこを見せて欲しいっす。

あ、BS解説のハワイさん(川上直子)は、「腕借りて」って言ってたけど(笑)
Posted at 2011/07/14 09:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年06月30日 イイね!

久々イジって、さぁ大変。

イジったゆうてもPCの方で。

あ、久々のどエライ長文なんでモバイルから(PCからでも?)読むのはお勧めしません(笑)

一時期DDR3のメモリばかりが値崩れしてて、DDR2が高値止まりしてた(一時期ってもだいぶ前だなぁ~)んで
ま、イイかって感じでそのまま放置して早や1年。
所詮XP機だし、いっぱい積もうが上限低いしコスパ悪い。
それに、そもそもこのXP機ってのは社用機だし・・・

などと考えてた先日の事。
ネットぶらぶらしてたら、DDR2-6400Uが1G×2枚setで2,669円!!
それも一応バルクぢゃ無いし(SILICON POWER)、2枚1組って事はロット違いの不具合の心配もなし。
ってことでポチっと。。。

そこで止めりゃいいのに何気に他のページをフラッと。
で発見したのが自宅機用メモリで、DDR3-10600が2G×2枚setで3,713円!!
相場調べるつもりが気が付きゃ一緒にポチッとしてました。

月曜(6/27)の朝イチにポチって、火曜夜には自宅着。
自宅用は週末にユックリ装着するつもりで、会社用だけ鞄に詰め、
前日放送のJIN最終回なぞ見ながら、麻婆茄子もどきをツマミにマッコリなぞ呑み、
あ~、旨かったとちょいとPC前に座ったのが運のツキ。

コンパクトでもスリムでも無いくせにメモリー増設が面倒なHPのミニタワー機「e9360jp」。
パーソナルメディアドライブとか言う『一度も使った事ない素敵なスロットのお蔭で、
そいつと一体化してるHDDベイ毎ゴッソリと外さないと、メモリの抜き差しが出来ず。。。

初めて弄ったワケでもあるまいし、
ホロ酔い気味で、時刻も11時を回ってた時点でやめときゃ良かったのに、勢いで作業強行。。。
HDDベイ外して、メモリをカチリ。ベイ復旧して電源投入。
Win7のロゴ出たときにゃあ、「へへん、楽勝ぢゃん!!」とか思ったのに・・・





Win7のロゴ消えて黒画面になり、遅くとも数秒後にはログイン壁紙が出る筈が・・・




待てど暮らせど、黒画面中央でカーソルだけがポツンと・・・



ひぇぇ~
久々にやってもうたか~~

そんな時は現状復旧よ!と、またHDDベイ外して新メモリ外して電源再投入・・・




え、
やはり黒画面にカーソル一人ぼっち状態が・・・




えらいこってすわ。
ベイ外しちゃあメモリのソケット入れ替えたり、SATAケーブルのコネクタをchkしたりして
気づけば2時過ぎ。
諦めて寝たものの何故か5時過ぎに目が覚めて、朝からまたBIOSやらゴソゴソと。。。
でも相変わらずの黒画面にポツンと浮かぶカーソルを放置して出社。

会社着いて社用機をカパッと開けて、HDDと光Dをそれぞれ起こしてメモリ差してハイ終了。
こんなGoでも作業時間15分で終了!!
同じHPなんですがねぇ~
ハード的にはコンパクト機やスリム機の方がヨクできてるなぁと。
(拡張性低いのが・・・なんだよね~)



会社帰り、病院寄って帰宅。
ごそごそ家探しした結果、HP Care Packにちゃんと入ってる事を確認してHPに電話。
割にしっかりしたおねーちゃんが出たんで、話はサクサクと。
(んでもやっぱ品スタッフでしたが。。。)

指示通り(バリmanual通り)に、あーせーこーせーと言われるままに再起動したり、
メモリー外したり・・・
再起動のたびにF9やらF10やらF11を押させられるんですが、その指示が聴きとり辛いコト・・・
あまり通話品質のよろしくないIP回線使って、たぶん品から国内中継ポイント経由で来るのと、
manual通りぢゃ無い質問に答える時や、英字が混じると(↑の"F"とか)聴き取りづらかったっす。
それはおねえちゃんもそうだったようで、よう聞き返されてたGoでした(笑)

まあ、「東京生産。」を売りにしてる日本HPも、コールセンターが日本にあるとはどこにも書いてないけどね・・・



夜7時半からおしゃべりし始めて(笑)、女王様の指示に従ってあーぢゃこーぢゃすること90分を過ぎ、
(なんてたってコードレス子機の電池が切れたんやから~~)
やっと、おねえちゃんが根を上げてしまいまして、伝家の宝刀「リカバリ」を抜いて来ましたとさ。

ところが残念なことに、1.5TB以上のバックアップ取れる外付HDDの空きはなく、
「ぢゃあとりあえずバックアップを何とか自力で取って、週末にまた電話します」と言って電話を切ったのが9:20過ぎ。
心なしか、おねえちゃんの声がホッとして聞こえたのは気のせいかなぁ。


電話を切り、軽く晩飯(のようなもの)を食べ、
バックアップ取る前に"なんとなく"、メモリを差し替えて、SATAコネクタなどを全部抜き差しして、再起動。
あー、やっぱダメだわと確認しつつ、先程の指示を復習するためにシステムの復元などやってみたりしつつ、
歴史秘話ヒストリアなぞ見てたり・・・




んんん?

ログイン画面出てますけど!!!


というワケで、理由は判らんが無事生還した我が家のe9360jp君。
その後、恐る恐るNewメモリ差してもOKだったし、作業中のchkdskでめちゃエラーってた臭いアプリも無事起動。
(WinampやらRoxioやら・・・)

いやぁ肝冷えた丸一日でしたわ。
自宅機とは言え、バックアップは大事やね~
メールはもちろんのこと、CDの仮想化データは今さら全部作業するんは考えたくないし、
とれデータも一部は取っておきたいし・・・
とりあえず外付HDDも安くなったこったし、バックアップ用2TBでも買わなきゃね~




というワケで相変わらずのまとまり感ナシの長文でした。

ちなみに日本HPのHP Care Pack
↑のように電話やネットでサポートしてるうちは無料ですが、工場送りでの修理になると

「自分で着けたパーツが原因と思われるので、自己責任作業の結果の不具合」

という事になり、全て有料になるそうな。。。

そう言う事はHPのhp(ややこしいわ)に判り易く書いてたためしが無いんですわ~~


ふぅ~
ま、安いにはそれだけの理由があるっちゅうワケですな。








Posted at 2011/06/30 10:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年06月13日 イイね!

月曜朝から超眠ぃ~

月曜朝から超眠ぃ~カナダGPを生で観るのはチト辛すぎると思い、
「よし朝早く起きて観てから出勤すんべっ」
と考えて、起きたのが朝4時半。

2時間ありゃ観れるわなと思っていそいそ起き出し、レコーダーをchkしたら
「あれ?録画されてない!!!」
慌てて番組表chkしたら5:20からすぐ再放送が。
とりあえず7時まで観てから出社、残りは帰宅してからと決定。

時間が余ったので朝風呂に入り、コーヒーなぞ淹れて、少し早いけどTV電源on。

あれ?
何で走ってるの?

それも、"LIVE"って出てますけど~



録画してて夜観る人のために展開&結果は書きませんが、
生中継終わったのは朝6時過ぎ。

朝観て良かったわぁ。
夜中に観て、朝ちょっとだけ寝て出勤! などと考えてたら死んどったぁ。


地上波の中継ってどうしたんでっしゃろ。
4時半に起きた時は、めざましテレビやっとった気が・・・
地上波を留守録った人はゴールまで観れたんやろうか。。。




そういや、土曜の植村花菜@亀山はヨカッタですぅ~。
「もっとこうして欲しぃ!!」ってとこもありましたが、
4月の名古屋【まごころSONGでココロをSAND♪】はバンド構成だったのに対して、
今回の【あなたの街におジャマします】Acoustic Live Tour 2001は
植村花菜とG、Percの3人構成。
歌がしっかり詞まで聴き取れてヨカッタのですわ。
ツアーグッズ買ったら握手会に参加できたし♪
(目の前で観た植村花菜は、より可愛かったのだわ!!)


ただね~
主催側、もっとしっかりせんとな~~

入場口でカメラチェック無かったから「アレ?」とは思ってたんだが、
一応アナウンスで、「開演中の撮影は・・・」とあったんで安心してたら、
前から3列目中央のオッサン、開演してからフラッシュ焚いてバシバシ。
で、アンコールに入ってまたバシバシ。
名古屋やったらカメラ没収されて、データ消されてまっせ!
終わってからも注意された気配もないし・・・

あと、映画館ぢゃあるまいし
開演中に紙袋ゴソゴソさせてなんか食べる気配。
しばらくすると、サラミの匂いが一帯に・・・

アンコール待ちに入ったら、ゴソゴソと帰りだした爺婆もおったし~

亀山市文化会館主催の「自主文化事業行事予定」とやらだから
市民は安く行けたんでしょうかね。
4200円払って、名古屋からわざわざ行った(ソレはGoの勝手だが)もんとしては
主催者側のモラル管理が低過ぎてガッカリしてまいましたわ。
せっかく「亀山ネタ」で盛り上げてくれとったのになぁ。

翌日(日曜)は多治見だったので、あんな事は無かったと信じたいデス。



さてさて、来月はしょっぱな1日にDEPAPEPEがあって、
連休の7/17にはT-SQUAREがあるという楽しみな日程。
予習しなくちゃだわ~~
(さすが活動30ウン年、聴いてなかった盤がたくさんありすぎて予習が大変な今日この頃)



あ、↑の写真は開演前に携帯でパチリ。
最近、開演前や終演後のステージセットも撮らせんのが多かったけど
アナウンスが「開演中の」だったので撮らせてもろた。

なんで開演前も撮らせんイベンター増えたんやろ。。。。。。


Posted at 2011/06/13 09:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年06月11日 イイね!

植村花菜@亀山

植村花菜@亀山名古屋公演とちがい、アコースティック・ライヴらしく…

それはそれで楽しみぴかぴか(新しい)
セリスなんかも違うんだろ~と。
Posted at 2011/06/11 17:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画やら音楽やら | モブログ
2011年05月09日 イイね!

チケGet!!

先週土曜、チケット2点Get完了シマシタ。

まずは5/2にプレ抽選申し込みしたT-SQUARE(7/17@ZeppNagoya)を2枚、
続いて、プレ抽選出来んかった(プレでは2枚までしか買えなかった)DEPAPEPE(7/1@ダイヤモンドH)を3枚。

「行くで~」「チケ取るで~」と大見栄切ったわ、チケット取れなかったわではエライ事になるかと焦りましたが
なんとか取れてホッと一息。


それにしてもチケットって高いやね~
特に、今回みたいに行きたいライヴの売り出しが重なったりした日にゃ・・・
来月には平原綾香(名古屋)も押さえにゃいかんし(先行予約外れたし。。。)
できりゃ、土岐と松阪どっちか(できりゃ両方)も行きたいし・・・

Fusion系のライヴをお手軽に観ようと思うと
首都圏(東京&神奈川)か関西(京都&神戸)になるんだよな~
『コンサート』ぢゃなくて『ライヴ』やら『ギグ』で観たいのがアレコレあって、裏山鹿~~


さてさて、とりあえず今週木曜は押尾コータローの名古屋公演。来月は植村花菜の亀山公演。
楽しみ楽しみ・・・


あ、5/21は本当にオフ会になりそうだし、予定入れとかなきゃ。
Posted at 2011/05/09 12:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画やら音楽やら | 日記

プロフィール

「 EMOBILE GL01P/GL02P 無償交換or無償解約ノススメ http://cvw.jp/b/151804/30031410/
何シテル?   05/14 09:12
H17年7月、40歳にて免許をGet。9月、みんカラデビュー。 H18年3月、社有車で乗ってたカリブを名変Get。 H20年1月、脳卒中発症。入院中にカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Boston Acoustics 
カテゴリ:Audio & Navi
2010/11/17 16:01:24
 
RS☆R 
カテゴリ:Parts & Acceseries
2010/11/17 15:59:32
 
GOOD SPEED 
カテゴリ:Car Shops
2009/08/18 09:11:04
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 病気して入院、1号機のカリブを22万km目前で廃車。その後1年半、運転復帰でGetした ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
40歳にして惑う。しかも大いに。 中年デビューは良くないな。 と思いながらも止まらない貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation