• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gotchuのブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

うぅぅ、けいおんストラップが・・・

うぅぅ、けいおんストラップが・・・毎朝、コンビニ寄って朝食調達するGoです。

基本的にいつも同じ7-11で、パン*2と豆乳を買う毎日ですが、
昨日、何気なくペットボトルのコーナーに目をやったら

「ムムゥッ」

けいおんのフィギュア付きストラップ付き(ややこしぃ)十六茶が


最近すっかりアニメとか見なくなったGoですが、
けいおんだけはDVD借りて見ちゃっております。

たぶんバンド物だったから見ちゃってるんだと思いますが、
さすがにフィギュア集めたりとかっていうお歳でもございませんし、
まして、そういうお店が行動範囲に入ってないので、
せいぜい尼損で見て、「現物見てみてぇ~」ぐらいの物欲デシタ。

それがペットおまけなら「迷わず買い」デショ。

ってコトで、昨日は1本だけ購入。
で、今朝、「よし残り4種買うぞ~」と思って行ったら・・・





ナイデス


いえ、十六茶はありましたが、フィギュア付きが・・・

こうなると逆に欲しくなるトコです(笑)
どうやら、老損&十六茶タイアップ臭いので、
若者の少なそうなエリアの老損でも巡ってみるとしますか。。。


Posted at 2011/02/17 09:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年02月16日 イイね!

城址めぐったり、いなりん探したり

城址めぐったり、いなりん探したり昨年暮れあたりに、誰かのブログで見つけた「いなりんノート」。

実物見てみて~!
と思いつつ年始がらみに豊川稲荷に近づくなんて無謀なコトはあきらめて、そろそろかなと思った週末は大雪が降り・・・(1/16)

で、なんだかんだしてる間に
「発見!ニッポン城めぐり」
なんてのに足を突っ込み、
「こりゃ1石3鳥じゃ」
と予定組んでたら(3羽目はもちろんのパン屋さん巡り)、当日はまたもやの雪降り(2/11)。
仕方ないので「行った気」になって、城リスト作ったり、攻略map作ったり・・・

そしたらやはり我慢できなくなって、先日(2/13)サクッと行って来ちゃいました。


朝は7時出発の予定だったはずが、9時半出発になってしまい、
(寒いし、「ボクらの時代」と「がっちりマンデー」見て、朝風呂入ってたら・・・)
岡崎渋滞ヒドけりゃヤメ!と思ったら、まぁまぁ流れてたので決行。
上郷SA、美合PA、赤塚PAにチョイ寄りして、城平定しつつ豊川へ。

豊川ICからはまずR151北上。
で、1発目が野田城祉
R151から直進して伊那街道に入ってすぐ、新庄市内に向かって街道右側にありました。





Goは「川田」交差点の先の信号右折して行きましたが、意外に交差点が判りにくいので
「川田」で右折して、法性寺門の前を通って、すぐのT字路左折が判りやすいかも・・・



野田城祉の後はR151に戻って再北上。
着々と(?)バイパス化されてる割に流れが良くない新R151を通って、かの長篠城址へ。
(ちなみにMyナビは「富永新知」で右折させられましたが、バイパスは直進開通済みデシタ)



長篠城址はさすがにソコソコの規模。



今回はサク見だったので、またゆっくり見に行こうかと。
そん時は、城址史跡保存館も入って、設楽原歴史資料館寄って、再現された馬防柵も見たいなと。



こういった移動で一番ツマラン“来た道を戻り”豊川IC前を通過、
さらにR151を南下してスグ、「牧野町」を左折。
すぐに明全寺手前を左折し、突当りT字を左折してクランク。
ビニールハウス団地の一角にしっかり残された小山が、牧野城祉でした。



こりゃ、さすがに予習してないと辿りつけんっすわ。



なんとか必死で城址碑と祠のある土塁に上って、
(あ、健常者ならナンテコトないっすよ~)
強くなって来た風にグラグラさせられながらパチリ。



あやうく足首ヒネリそうになりつつ何とか下山(?)

牧野城祉から目と鼻の先にある、豊川稲荷へ移動。
ところがGoってば、城址は予習してたのに豊川稲荷はまったく行き当たりバッタリ。
ナビ頼り120%で行ったら、思いっきり表参道に案内され、左折指示された交差点は右折のみ可。
仕方なくそこを右折し、すぐ左折。
出た広めの道を右折したら、ソコはなんと豊川稲荷の総門前で、まぁー車の進まないコト・・・
我慢して流れのままに移動。
で、「豊川稲荷大駐車場」とかいう公式P(たぶん)に停めましたが、これが大失敗。
正直、近くないし安くないし・・・



あ、たぶん境内までの『直線距離は近い』デスが・・・

でGo、世間は3連休最終日ってこと忘れてました。
エライ人でした。
城址3ケ所行った結果、既に痙性アガって辛いGoは豊川稲荷にはお参りせず・・・
ひたすら、いなりんノートを探してウロウロ。



結果、↑で通った「右折のみ可」の交差点に「豊川観光案内所」を発見。



涙チョチョ切レ気味で、いなりんノート購入。
(「1冊でよろしいですか」と聞かれて、「15冊下さい」と言ったらエライ驚かれてたんですがナゼで?)

気が付けば駐車場からは遠く(後で調べたら750m)、
かと言って、戻らないワケにも行かず、「もう限界!」と叫びつつ(心の中で)、なんとか駐車場へ。
(と言いつつ、道中しっかり稲荷寿司買いましたが。。。)

駐車場戻って暫し独り作戦会議。
結果、パン屋3軒は寄って帰ろうと・・・

城址はやはり降りてウロウロしたいし、それには足のコンディションが。
でも帰るには勿体ないのでパン屋へと(どういう理屈だ!?)

お店3軒をナビにセットして移動開始。
姫街道(県5)を東へ向かい、「馬場町」右折でR151南下。
「城下」左折して豊橋入りのつもりでしたが、手前でふと見えた交差点が「高原」。
という事は・・・

慌てて「高原」右折し、牛久保駅の方へ。
飯田線手前にチョコッと残された一角が、牛久保城祉でした。



城址のお隣は、結構大きな産婦人科の病院。
こちらのP停めさせてもらう方々もいそうやなぁ~


(Goはもうちょい南側の工事現場前に寄せて路駐しましたが)

予定の県400に戻って豊橋入りし、「瀬上」からR1で市中心部へ。
R1でそのまま「西八町」から東へ向かい、「東八町」からは電車通りへ。
「井原」電停で左折して北上。
川を越えて「そろそろかなぁ~」と思い、左をチラ見したら・・・



あらら、
ペシュさん、お休みでした~
日曜休みなの、忘れてましたわ。。。

●ペシュ (Peche)
愛知県豊橋市牛川通1-18-7
0532-66-5700
10:00~18:30
日曜・月曜休
駐車場 有


気を取り直して、スグ近所のお店へ移動。
来た道を南下して、「牛川もぐら沢」を東へ左折。
すぐ(サンクス隣)に、木槿さん発見。



前情報通り、こじんまりしたお店で丁寧に作ったパンが並んでました。
「よし買うぞ!」
と気負い込んだものの、車降りるときに財布見たら、小銭が。。。500円ほどしかニャイ。
小さなお店で土日に萬札出すのは・・・なので仕方なく2個だけチョイス。

実は家帰って食べたらメチャ壺だったので、次はしっかり小銭用意して体調万全で行く事に決定!!
ちなみに買ったのは、さといもの入ったフランスパンとトマト入りベーコンエピ(どちらも名前は不確か)
特にさといものパンは旨かったナリ。
ゴロゴロ入ってる里芋にもちゃんと味付いててGoodなのでした。

お店の入口は道路から全く見えませんが、その分(?)しっかり大きな看板出てます。



●自家製酵母パン 木槿(ムクゲ)
愛知県豊橋市西小鷹野1-1-2
090-5633-2835
10:00~18:00
木曜休
駐車場 有


で、ナビ見てたらお店から程近いと分かったので、二連木城址へ寄ってみたりして・・・(懲りないなぁ)
二連木城址は豊橋競輪場から西へ200mほど。
目印としては抜群ですが、競馬・競輪・競艇場近所のお約束で、一帯はことごとく駐禁。
城址の大口公園にも駐車場レス(たぶん)なとこがツライかな~
その上、公園前の道路は表裏とも一方通行デス。

当日は豊橋開催ぢゃなかったようでガードマンsも立ってなかったので、Goは裏(北側)の道路に停めさせてもらいました。
が、これまた大失敗。
二連木城は北側を流れる朝倉川の河岸段丘上に築かれたお城で、この段丘が割にしっかり高く・・・


この日のGoコンディションにはちょい辛かった~(情けナイことこの上ナシ)



ただ、頑張って坂登って良かったデス。
そこそこ広い郭址が公園になっていて、北側の段丘からは広がる住宅地が見渡せます。





一段下がった二ノ丸跡には老人福祉センターが。



公園西側に植えられた梅も咲きごろで、思わずパチリ。
ひさびさのパンケーキ活躍です。
このぐらい寄れると気持ちよくボケてくれますな(自己満^^)







桜と違って梅は、!超満開!というより蕾まじりの方がキレイですね~
枝ぶりのせいか、花の付き方のせいか、程良い感じが素敵でした。
あ、たぶん10年前なら「桜の方が」って言ってた気が・・・

トシのせい?
いやいや、やっと侘び寂びがわかって来たって事ですよ・・・(笑)


本来の予定は、さらに伊奈城址に寄り、
蒲郡から幡豆、西尾に抜けて、上ノ郷城址形原城祉東条城址西尾城址と行くつもりだったんですが
なんせ朝のスタートが遅く、渋滞も避けたかったので残りは諦めて帰路へ。
(ちなみにルシュクルさんも閉まってました・・・なんで? 売り切れ仕舞?)

●ルシュクル (Boulaugerie Le Sucre)
愛知県豊橋市新栄町南小向10
0532-26-9100
10:00~19:00
月曜休
駐車場 有


豊橋からひたすら国1を西へ西へ進み、名古屋へ向かい、桶狭間古戦場で国盗りポチリも済ませて帰還。

脚の調子が良ければもっと楽しめそうな「城めぐり」なので、
Sレス無しでの遠出が怖いしばらくは、近場の城でも巡っとく事にしますか・・・


そういやいなりんノートの写真撮り忘れた(呆)
興味のある方は、HP(コチラ)見てねん!!
Posted at 2011/02/16 13:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り旅 | 日記
2011年02月03日 イイね!

久々の大あんまき

久々の大あんまき今日も昨日以上にイイお天気で♪
こんなに暖かいのなら、今日お外行けば良かったなと。

昨日はちょいと昼から現場視察。
病気以来、一人で現場に行けなかったGo。
社用車には左足アクセル改造車が無いため、
現場見たい時は、誰か行くときに付いて行くしか無く、
その場合、見たいポイントが違うので作業工程次第では
「あ~、もうちょっと見たかったのにな~」と。

なもんで裏技でMyパソ出動。
『本社出発⇒本社帰着』の場合は社用車要なんですが、
直行』or『直帰』の場合は私用車可となるため、それを使って
(現場によっては客先都合で私用車不可の場合も)

「昼から現場行って来ま~す。帰りは直帰しま~す」と。


現場は名古屋の南東の方
せっかくなので(どこが?)、ちょっと(か?)寄り道して、久々の藤田屋(本店)へ。

さすがに平日なら「栗あんまき」も余裕で買えました。
あとはチョチョイとお土産もGet。
自分用に買った栗あんまき1本食べたら、もう昼ごはん要らなくなってしまいました・・・

大あんまきも初めて食べた時ほど感動ナイな~
そこそこイイ値段になっちゃったし、自分用にわざわざ買いに行く事は無いかも。。。
ま、お土産差し入れ先ではそこそこ喜ばれましたけどね。
(年齢の差だろうか・・・)


で、さて現場へと移動開始したとこでルート選択を大失敗。
R419使ったら信号は多いし、道は狭いし、大型トラック多いし。。。
ちょい大回りでもR23使えば良かったなと。
(手前から見ると知立バイパスがエラク混んで見えたんだよね~)

ま、そんでも昼休み返上して寄り道したんで(??)
ほぼ予定通りの14時ちょい過ぎに現場到着。

夕方まで作業見たり、写真撮ったり・・・
作業班(業者サン)の世代が代わってて、知った顔がいなかったのが残念でしたが
久々に現場の匂いが嗅げて大満足でした。



なんせ天気が良かったのが1番。
もうちょっとお陽サンの向きが良けりゃバッチリだったなぁ~



さぁ、また作戦立てて現場見に行こうっと!!
やっぱ現場はお外がイイわ~
(暑くも寒くもない晴天日限定ですけど・・・)
Posted at 2011/02/03 14:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年02月02日 イイね!

なんかオカシクないすか? 昭●シ●ルサン・・・

なんかオカシクないすか? 昭●シ●ルサン・・・今朝の「レスポンス」の最新ニュース。

ま、たまたま並んだんでしょうけど、
偶然とはいえ、この2つのニュースが並ぶと「え?」と思っちゃいました。

GSも消費者もヒーヒー言ってますが、
大元はシッカリガッチリ抜いてますなぁ~

原油価格が高くても安くても、メジャーや卸しは儲けてらっしゃる。。。
Posted at 2011/02/02 09:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年02月01日 イイね!

石榑峠道路 開通カウントダウン

石榑峠道路 開通カウントダウン長く通行止めだった石榑峠が、やっと今年3月に通れるようになるらしく・・・



わーい!!





と言っても「例の」ブロックサンドの峠は通れず、
新設の石榑峠道路(トンネル)が通れるようになるだけなんですが。

高速使わず滋賀に抜けれるのは有り難いかなと。
トンネルになったって事は冬でも通行止めにならないでしょうし(多分)

心配なのは、今まで車幅があって通れなかった大型車が使うんぢゃないかと。。。


でも何にせよ、開通は楽しみ。
さて鈴鹿スカイラインがいつ復旧するかでんな~
滋賀県側は頑張ってるみたいですが、ここもやっぱり三●県側がね・・・
Posted at 2011/02/01 14:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「 EMOBILE GL01P/GL02P 無償交換or無償解約ノススメ http://cvw.jp/b/151804/30031410/
何シテル?   05/14 09:12
H17年7月、40歳にて免許をGet。9月、みんカラデビュー。 H18年3月、社有車で乗ってたカリブを名変Get。 H20年1月、脳卒中発症。入院中にカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Boston Acoustics 
カテゴリ:Audio & Navi
2010/11/17 16:01:24
 
RS☆R 
カテゴリ:Parts & Acceseries
2010/11/17 15:59:32
 
GOOD SPEED 
カテゴリ:Car Shops
2009/08/18 09:11:04
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 病気して入院、1号機のカリブを22万km目前で廃車。その後1年半、運転復帰でGetした ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
40歳にして惑う。しかも大いに。 中年デビューは良くないな。 と思いながらも止まらない貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation