独り旅復活~中濃ウロウロ(6)
投稿日 : 2009年09月14日
1
トイレ行ったり、土産物や産直をチェックして出てくると・・・・・・・
2
いや、車までたどり着くのはムリです。
仕方ないので、「龍神そば」と幟が立ったテント小屋へ。
ホントは隣の「たこせん」目当てで入ったんですが、座ったトコがそば窓口の目の前で・・・
さらに仕方なく、そばを注文。
いや、ビックリしたわ~
ちゃんと手打ち蕎麦だったし、だしもまあまあイケてたし、珍しく温かいそば頼んだGoですが、満足しました。
天かすは、入れるかどうかちゃんと聞いてくれます。
3
食べてる間もどんどん雨は強くなり、そば完食後も雨宿り。
10分ほど強烈に叩きつける雨の後、ちょっとマシになったのを見計らって移動開始。
県64可児金山線から県58関金山線へ抜け、関方面へ。
途中あちこちで見かけた片交規制と崩れかけた法面、まだまだ工事の必要な道路はいっぱいあると思うんだが。。。岐阜3区・5区の住民はいいのかね。。。
4区の金子一義は何とか勝ったけど、なぜ今まで自民王国だったのか考えてみた方が良かったんぢゃ・・・
全国の流れに安直に乗るのはね~
あ、別に自民シンパぢゃないですけど、岐阜がなぜ民主?って。。。
考えちゃったわ。
4
ま、運転中ずーっとそんなこと考えてるわけじゃなく、楽しくドライブしつつ次の道の駅「平成」に到着。
帰って来て気付いた。
この後、全然撮ってないなぁ~
雨に降られ疲れしたって感じでしょうか、あと思ったほど面白いネタに出会えなかったし。
5
と言いながら、シッカリ足湯に使って来たんですが。
名古屋より南の足湯は外、それに対してここはちゃんと屋内。
広いし、横には3畳ほどの休憩場所もあって、TVもついてる。
これなら、Goでも浸かれるわ~とイソイソ足湯。
あぁ~、やっぱいいわ~
手摺完備の露天付き温泉探さなきゃ!!
6
写真は残ってないんですが、ちゃんと土産物屋も産直も、トイレも覗いてきたんですよ~
あぁ、トイレの写真撮り損ねてるのが微妙に寂しい。
ま、どこのトイレにもネタがあるわけぢゃ無いけどね~
う~ん、『近つ飛鳥の里・太子』のトイレが恋しい(呆)
7
で県58関金山線から富加関IC前を経由して県343へ。
さらに県94岐阜美濃線を使って関市、道の駅『むげ川』到着。
あれ?ここって、とうとう写真1枚しか撮ってない~
なんでだろ・・・
う~ん 記憶が・・・・
8
等と言いながら、(7)=ラストへ続く。
タグ
関連コンテンツ( むげ川 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング