• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとる~のブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

色々試したけど分らない。。。汗

色々試したけど分らない。。。汗
やっぱり?ピーキーさは消えてません(^_^;)

ケツがぶっ飛んでいかないんです。。。汗

ブレーキを入れた時に『スー』っと流れる感じがまったくしませんでした(´uωu)φ_ィジィジ

試しに以前使ってたHPIソアラを被せて走ってみたら・・・・

なんと!?ケツが『スー』っと出るんです!

なんか安定してるんです!!

ボクはボディ形状での走り易さは信じていないので徹底検証です^^

赤と緑で並べてバランス測って重さ測って見比べて・・・・・

違いが分かった所で赤ボディにも手を加えて試走したらドンぴしゃり!(゚∀゚)キタコレ

今まではシャーシばかりに気を取られてボディには見向きもしませんでした><

ボディ形状もあるかも知れませんがボディセッティングも重要かな?っと。

今回手を加えた位置はシャーシ上では不可な部分な訳で(´∀`*)エヘ


なんだか楽しくなってきた予感(*゚∀゚)σ)3゚*)

ちなみにサイクロンは走ってません(゚∀゚;)

ステア周りに不満があるのでそろそろ手を付けようかと...φ( ̄▽ ̄*)ポッ

Posted at 2009/06/23 21:08:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | CER | 日記
2009年06月01日 イイね!

さっきまで。。。汗

最近買ったダイレクトプーリー15Tを付けたくてさっきまで作業してました^^;

品物は何用か忘れましたがイモネジタイプのプーリーです^^





売れ残り半額です!

速攻購入^^






今はピンタイプの20Tとワンウェイ15Tが付いてます。

センターワンウェイって言うのが曲者?

効果が分らないのでダイレクトに交換します(*´ェ` )(´ェ`*)ネー






とりあえずバラしてチェック!

シャフトは削り出しで作った『さとるシャフトSPL』なのですが・・・

見た感じ金属の減りも見当たらないので強度はOKですかね( `д´)b オッケー!

20Tプーリーも流用なのですが問題無さそうですd(゚-^*) ナイス♪







早速組み込み開始です。

今回の15TはイモネジなのでDカット追加で装着です。

組んでバラしてシム入れての繰り返しで何度か仮組みして良い状態を見つけました^^

シャフトは4mmなので、それ用のシム&スペーサーがあれば安心ですねd(゚∀゚*)ネッ!

使用するプーリーによって6×4のスペーサーも必要ですよー☆彡




ベルト組んで出来上がり^^

見た目普通で・・・面白くない?ゥウン((-ω- )( -ω-))ゥウン

センターワンウェイに不都合を感じてた訳じゃないんですが『必要無くね?』って事で^^;

ずっと探してたんですがネット上はアホみたいな金額なので・・・

近場のラジ天にあったんで買っちゃいました^^

金額は500円です(゚∀゚)キタコレ


そして走らせてみたい病が・・・_| ̄|○ ガクッ



Posted at 2009/06/01 02:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CER | 日記
2009年05月31日 イイね!

本日もラジ天ε=ε=ヘ( ´゚д゚)ノε=ε=ヘ( ´゚д゚)ノ


日中に作ったステア周りを組んだからラジ天へ!?(^_^;)

もー、試したくて死にそう(x_x;)

切れ角が増えた事による変化が知りたくて・・・・






早速走行。30分経過。2パック経過。

・・・・

・・・・・・

・・・・・・・

さっぱり分んないんですけど・゚・(。>ω<)・゚・ヽ(;Д; )

角度は付いてるような気はするんですが昨日との違いが分りません(-_-;)

やっぱりオレって全開。じゃなくて鈍感d(゚-^*) ナイス♪

切れてるとカッコイイからOKかな?( `д´)b オッケー!


本日のCERは絶好調!

周りの方々と一緒に?(・・)?コース周ってた^^

初歩的な事ですが非常に大事な事だと思ってます!

周りに合わせられないと暴走してるのと同じですからね!!

周りに合わせて走れなかった時は常に避けてケツを走ってました^^;


サイクロンも快適に走ってたような。。。ぅ

CERに気を取られて・・・・


やっぱ走り込みは大事だと^^

ケツカキは挙動を把握しないとダメかな?

ステアに対して動きが突発なので。


この調子だと明日もラジコンかな?(・・)?
Posted at 2009/05/31 02:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | CER | 日記
2009年05月31日 イイね!

本日の作り物(゚∀゚)キタコレ

午前中は仕事をしてたような?(・・)?

昨日の走行で切れ角が一番深い位置まで行ったので少々足りないかな?

って感じでOTAの部品を頭の中に描いて妄想。

ラジコンパーツ箱をゴソゴソしたら使えそうなパーツが。。。




現在付いている物で型取りしました^^




リーターを駆使して形作り&穴あけ。

ここまでの所要時間は10分程度(^_^;)

適当なのが表れてる時間ですね><

穴位置は緻密な計算の元、切れ角がMAXになるようにしました。

当然ですがユニバ&Cハブ&ナックルも削ってあります。



組んだ感じは・・・

見た目がイマイチ(´∀`*)エヘ








左右の切れ角は画像参照で^^

サーボのボールエンド位置を変えると更に切れる(*´ェ` )(´ェ`*)ネー

部品追加で他の部分への接触は無いので一安心☆彡


これでいいのか??

切れるからいいのか??

よく分んないけど(~_~;)


走らせると分かるのかな?(^人^)ナンマイダァ


Posted at 2009/05/31 01:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | CER | 日記
2009年05月25日 イイね!

不都合の無い所まで戻してみた(-_-;)


なんのバランスが悪いか模索しながら戻し作業。

416のフロントナックルから415に変更

Cハブは現在0度が付いてます。殆ど冒険に近い0度です。

Cハブはデータが無いので・・・

グリップの方に聞いても???な状況なので試しに組んでみました。

0度を組んだけどスキッド付けたら意味なしかな?(ぅ

スキッドとキャスターは別物かな?(・・)?ワカンネー




ボクのCERはストリートジャムのコンバが組んであります^^

足はフロント415でリアはプロモジュールです(o^-')b

プロモジュールなんですが動きがイマイチ?

組みなのかショックなのか。。。汗




今回はバッテリー位置も変更予定です。

今までは一番前に積んでたんですが1ネジずらして組んでみます。

リアのトーはXCとEが組んであります

結構なトーインですがここからスタートして減らしていこうかと^^

フロントはアウト方向に振ってアッカーマンの見直し。
サイクロンのアッカーマンはメチャクチャなんですがやり易いんで似たような感じにしてみようかと?

なんだか訳の分からない事を書いてますが・・・・

プーリーは現状で行きます!

プーリーはカウンターに必要な補助的な物と考えてます。

サイクロンと同等に走らせられる事を目標に!(^人^)ナンマイダァ

Posted at 2009/05/26 00:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | CER | 日記

プロフィール

「マフラー作った@MR2 http://cvw.jp/b/151821/45478183/
何シテル?   09/20 19:22
(`・ω・´)ゞよろっ! NOSをツーステージ仕様で使ってます ある程度のデータは取れたんで・・・ タービンブローを2回して・・・ 今回のタービ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

動画(´∀`*)エヘ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/02 22:53:21
 
DRAG POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/19 23:13:54
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ストリートゼロヨン仕様のマチーンです(`・ω・´)ゞ レースもマジメに参加してます(*´ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
とりあえずー? 大きい車が欲しくて…^^; つーか? エリシオンってけっこう昔から ...
ヤマハ マジェスティ マジェスティC (ヤマハ マジェスティ)
前後のバランス… けっこう難しいかも^^;

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation