話題の耐えないあの楽天モバイルを契約してみました。現在住んでいる青森県では一部市町村を除いて自宅近辺がエリアに入っていた事と1年無料に惹かれ興味本位でrakutenmini(クリムゾンレッド)を購入し使用してみました。
2月3日に契約を締結させ、配送予定日は6日でしたが端末は4日遅れの12日に到着しました。
数日から1週間って書いてたのに・・・と思いましたが、お届け指定日から考えると6日に到着予定が4日ズレての到着で、到着日より1週間以内と言うのは間違いなさそうです。
楽天miniの感想ですが、eSIMの端末は初めてでしたが難なくあっさりと開通させる事が出来ましたし、バッテリー持ちは1250mAhなので心もとない容量ですが、バッテリーセーバーをONに設定して使用するとガラケーぐらいは持つかなと言った程度までは使えています。
ホーム画面が独特なので、ランチャーアプリを使用するなりしなければ使いやすくならない感じが強く、壁紙は白か黒しか選べないのはつまらないです。
カメラはいまいちですが、野良アプリでGoogleカメラをインストールするとそれなりに撮れるのでカメラUIをもうちょっと頑張って欲しかった感じがします。
楽天Linkアプリで初回通話とSMS送信をするとポイントがいただけるのはとても魅了されます。
普通の携帯にインストールされているアプリで通話すると別途通話料がかかるのは微妙ですが、MNOならば標準アプリで電話かけ放題にしてほしかったです。
東北ですとあまりエリアが広くなくau回線を使用する機会の方が多く感じられ、まだまだMNOと言うよりはMVNOの様な感じは否めませんが、これからのエリア拡大に期待したい所です。
楽天の電波は弱く屋内に入るとすぐにau回線に切り替わってしまうのもどうにかして欲しいところです。
パートナー(au)エリアでは5GBまでの通信でその他楽天エリアでは無制限なのでみんカラのハイタッチドライブを使用して遠出などは厳しいかもしれません。←データ通信メインであればau回線エリアで5GB制限がかかるので、機種の選択肢を含めてPovoの方が20GB使用出来て2728円で安くないかと思うのは私だけでしょうかw(通話し放題を付けると別途1650円かかりますが・・・)
総評をすると楽天は契約してデータを1年は使い倒してその後は通話メインで使用するのが一番メリットが高い印象が強いです。
端末はmini・Hand・BIGなどを購入するとeSIMで面倒くさいので他の端末を使用するか持ち込みでSIMのみ契約が安上がりで良さそうです。
どちらにせよまだまだ発展途上の楽天モバイルに期待したいですね。
Posted at 2021/02/14 03:18:40 |
トラックバック(0) |
スマートフォン | パソコン/インターネット