• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOOL_nikonikoのブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

リバースに入れると!?

先週あたりからRレンジに入れ後進するとカコンカコンとタイヤの回転と共に音が鳴り出しまして数日様子を見たのですが、1週間近くしても音は鳴りやまず仕方なく購入した日産に駆け込む事にしました。
駆け込んだ当日はピットがいっぱいで見てもらえなかったので後日予約を取り整備の方に見ていただきました。
症状はかなり深刻でリアブレーキのマスターシリンダーからフルードが漏れていたそうで、ライニングシューがかなりフルードを吸っていたそうです。
新車で購入してからまだ2年程しか経っていないのですが、不具合が出るのは何度目なんでしょうか・・
マスターシリンダーが明らかに前回のものと今回取り付けたものでグリスの量が違っていたそうですしフルードがかなり漏れ出ていたと報告をいただきました。
フルードの補充とライニングの交換、そしてホイールマスターシリンダーも交換となりました。
ブレーキに関しては効きはかなり改善されましたし音もなくなりましたが、以前日産自動車では制動試験や完成検査の不正があったばかりなのですが、コールセンターに電話をしても以前と変わらずリコールの対象ではないとの一点張りでここまで不具合が出ているのに完成品として出荷されたとは到底思えません。
国土交通省の不具合報告ページを見るとエマージェンシーブレーキが誤作動を起こしたとe-POWERで多数報告が上がっていますし、ブレーキを踏んでも加速したなどあり、まだまだ不具合が出そうで不安が絶えません。
私のノートはガソリン車ですが、前の車に信号待ちで車間を空けて停車してもソナーが反応して赤く点灯して警告が出るので、値引が大きくてノートが売れているのだと実感しました。

Posted at 2020/07/14 00:10:03 | トラックバック(0) | 故障 | 日記
2020年05月17日 イイね!

ノートより良い!

外装や内装など見た時に満足出来る車に仕上がっていると感じました。
初めてキューブを運転しましたが、CVT以外は満足の行く出来栄えで、それに小物入れがもう少しあると良い感じがします。
Bbやルミオンなどと目を引く車が日産のラインナップから姿を消してしまったのは残念です。
Posted at 2020/05/17 00:45:20 | クルマレビュー
2020年04月29日 イイね!

ヘッドライトの交換

ヘッドライトの交換ヘッドライトを新品に交換して来ました。
LEDバルブは工賃込みで4万円超えだったのですが、ヘッドライト交換の時に交換すると部品代のみとなり24000円と約半額になりました。
水アカはまた付くのでしょうか?
みんカラで他の方が書いておられるブログを見ると2回交換しましたとか3回交換しましたと言った方々がおられ、今回日産ディーラーでの交換をした後に次に発生した時には内部の水アカ除去で対応しますと言われました・・・
日産自動車ではその様な不具合に対して対策品を出してはくれないのでしょうか?
別のSNSで知り合った方は他社の車にお乗りになっておられますが、内装のガタツキにメーカーで対策品が出ておられるとの事で羨ましく感じます。
今回のヘッドライト交換と同時に日本ライティングのLEDバルブを付けましたが、LEDの低発熱で内部のコーティングが溶けたら洒落になりませんよね
それにしても照射範囲内の視認性は格段に上がりオッティに純正で付いていた7000KのHIDと比べると明るさと視認性は微妙に悪化した感じはしますが、こんな物だと思い乗ることとします。

Posted at 2020/04/29 01:50:24 | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2020年04月25日 イイね!

ついにヘッドライト内側に水アカが!

ついにヘッドライト内側に水アカが!納車半年程から気になっていたヘッドライトに付いた水垢の正体がやっとわかりました。
どうしても取れないのでディーラーへ持って行きヘッドライトを見ていただきました。
最初はヘッドライトクリーニングを昔から付き合いのあるカローラでキャンペーン価格やって貰う予定でいたのですが、表面の汚れでは無かったみたいです・・・
夜に撮影した画像を見ていただき、濡らして拭いて見て貰った所やはりみんカラでノートに乗っておられるみなさんが悩んでいる内部の水垢でした。
基本的には蒸発するはずなんですけどね・・・
見た限りでは左側が一番酷く付いていました。
右側はそこまでではないのですが両方を交換で事が運び、ライト本体も車両保証内の新品交換になりました。
alt

連休前でもいいですよとは言われたのですが、ライトを脱着する為にバンパーやグリルなどを外さなければならないそうなのでその時にディーラー専売品のZEUS製LEDバルブを付けるとそのついでと言う事で工賃が無料になると言われ連休明けにLEDバルブと一緒にやっていただく事になりました。
検索したり営業さんに聞いたりしてもメーカーでは対策品を出していないんですね・・・
ウォーターポンプとファンベルトとブレーキマスターシリンダーだったりこんなに新車のメーカー保証を使ったのは初めてでその辺についても日産本社にはがっかりしました。
技術の日産とは何なんでしょうか
Posted at 2020/04/25 23:23:16 | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年04月19日 イイね!

メルテックのナットを冬季用のホイールに使ってみた

メルテックのナットを冬季用のホイールに使ってみた冬季だけアルミホイールを装着しているので、純正のスチールホイールに付いている貫通ナットを使うのにためらいがあったために昨年にメルテックのナットを購入したのですが、届いた時から傷だらけでくすんでいました・・・
alt

そして約半年間冬用のアルミホイールに装着して使用していたのですが、1ヶ月も経たないうちにサビが出始めており自動車用商品としても地面と唯一接地しているタイヤを留めているナットがここまで早く錆びていいのでしょうか・・・
オッティには協栄のナットを使用していましたが、メルテックはどうなんだろうと興味本位で手を出してみましたがここまでとは思ってもいませんでした。
alt


Posted at 2020/04/19 03:37:09 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もらい事故のその後 http://cvw.jp/b/1518247/46946104/
何シテル?   05/10 02:01
あまり車に詳しくはありませんが特に軽自動車が好きです。みんカラの整備手帳などで探りながら自分で出来る所はなるべく自分で整備してみようと思ってます。 愛車は日産...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
初めてのリッターカーです。 室内空間とエクステリアデザインが気に入っています。燃費もそれ ...
日産 オッティ 日産 オッティ
親戚が新車を買うと言う事で、日産 オッティに乗る事になりました。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
近々ノートと入れ替え予定です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation