友人が遊びに行くから迎えに来いとの事で八戸市から青森市までドライブしてまいりました。
前日まで盛岡集合の予定だったのですが、結局深夜になって青森集合に変更になってしまいました。
まじかー 青森行ってどうすんだよと思いましたが、遠くから来てくれているので、迎えに行かない訳には行きませんwww
あまり遅くなる訳にもいかずいつもの国道から外れて普通車になって初めてみちのく有料道路を通りました。料金所のおじさんに820円でーすと言われ「あれ?600円ちょっとじゃなかったっけ?と思いながらも「あ、これ普通車じゃないか」と820円の出費・・・車が変わるとここまで痛手が回ってくるんですねw
なんだかんだ普通に走って行くよりも1時間近くは短縮になるのは便利なのですが、現金と回数券のみ取り扱いはそろそろやめて欲しい所です。クレジットを使用出来れば料金所での待ち時間も短縮できますし、ETCが使えるともっと便利になると思うのですが、青森県はそこまで予算を回してくれないみたいです。
台風が来てるのによく来るなぁと思いながらノロノロと向かっていた訳ですが、予定時間より前に到着し、青森市内をとろとろ走りながら友人の待つ新青森駅で出迎え、そのまま鶴亀屋食堂に行きたいとの事で青森市は浅虫にある鶴亀屋食堂にお邪魔しました。
前にも行ったことがあるのですが、やはり時期はずれな為、青森県産まぐろは置いておらず、和歌山県産と宮城県産まぐろが置いてありました。
行くのであればマグロ漁の時期に当たる冬がおすすめですよ!
友人達は塩釜と和歌山のマグロを食べ、私は久々にイカが食べたいなと思いまして、イカ刺し定食にしてみました。
出てきた料理がこちら!
冷凍じゃん・・・
台風だから取れないのは解るけどこれ冷と・・・
ゴムを噛んでいる様な硬さとゴリゴリとした食感・・・
八戸の方がいいかもと思いながら、友人と分け合い刺し身の盛り合わせの様にワイワイと楽しい食事でした。
味噌汁は津軽の味で煮干しが効いておりとてもおいしくいただけましたし、米は青森県産のつがるロマンでいつもの味でした。
たくあんも贅沢を言えば津軽のばさまの味付けで漬けた物が良かったwww
その後は七戸町にありますNAMIKIファームに寄りジェラートをいただきました。
私はお気に入りのジャージーミルクと秋限定のアップルパイをいただく事に
ジャージ牛の牛乳はあまり飲むことはないのですが、濃厚でありつつもさっぱりとした後味でとても美味しかったです。
アップルパイ味はジェラートの中にパイが入っており、ちょっと斬新な感じに思えましたが、ベースのジャージ牛乳の濃厚さを保ちつつもりんごの酸味がほのかに残り、サクサクのパイ生地が食感のアクセントになり、口の中に入れるとパイ生地にりんごと牛乳の風味がパイに染み込み口の中に幸せが訪れました。
その後はまたノロノロと八戸市へ戻り、食事をしたのちに解散となりました。
まあ次の日もあるんですけどねw
大荒れの13日は友人の帰る日なのですが、案の定どっちもこっちも列車は動いておらず北と南のそれぞれに帰る友人はどうしたらいいんだと焦っており、宿泊施設周辺の有人駅は本八戸駅だったので、そちらで聞いてもわからず、結局八戸駅に行くことになりまして、八戸駅で聞いたところによると青森まで行けば函館まで新幹線も特急も走っていると情報を頂きまして、またもや青森市へ・・・ 何キロ走らせられるんだと思いましたが、一緒にいるのは楽しいですし、じゃあ行こうかと新青森駅に向かい出発
道中いきなり車線をまたいで来る年寄りのワゴンRに遭遇しクラクションを鳴らしながら緊急回避しましたが、なぜかこちらが睨まれました・・・怖いですね
八戸道と第二みちのく有料道路、そしてみちのく有料道路を通りなんとか新幹線の出発時刻までに新青森駅にたどり着く事ができました。
よかったー
新青森駅では首都圏へ帰る人が行列をなしており、やはり台風も年々強くなっている事を実感させられた気がします。それにしても巨石が線路に落ちてきたってどこから飛んできたんでしょうwww
なにはともあれブレーキの鳴きは修理終わりの3日目で鳴き出し、またかと落ち込みながら国道をとろとろと走りながら帰宅しました。
途中で十和田市にあるうどんの自動販売機があるので、寄ってみようかなと寄ってみたのですが、調整中の札がかけられておりまだしばらくかかりそうです。
Posted at 2019/10/18 01:28:08 |
トラックバック(0) |
日記 | 日記