注意! あくまでも素人が見て、思った感想です。
カロッツェリアのサイバーナビのイベントに
audi R8 が来るという事で、オートバックス八戸に行ってきました。
まずはエクステリアから
ヘッドライトのあたりがシャープでかっこいいです!
ボディーも流線型でモータースポーツや走りを意識して作られたのがわかります。
あまりごちゃごちゃとしていない所にとても共感を持てます。
エンジンはスーパーカーらしく
V10!
フェラーリやポルシェなどよりは燃費がいいそうですが←
TopGearから得た知識
いじっていたら楽しそうなエンジンルームでw
では、ブレーキ、足回りへ
フロントブレーキ
リアブレーキ
どっちもカーボンディスクでした。←
ドラムだったら・・・((((;゚Д゚))))
リアへ
リアはこのような感じに、マフラーはバンパーを突き抜け、空力重視の設計でしょうか?
ドアノブもボディーに埋め込まれていてキーを入れたらにょきにょきと出てくるんでしょうかw
バンパーがもう少しシンプルでシャープなデザインだったらもっとよかったなーなんてw
次は運転席周りへ
運転席周りですが、1DINのナビでハザードランプのボタンやエアコンの吹き出し口が塞がれています・・・
これじゃ走りにくいお(・ω・`)
ハンドル周りはTTなどaudi共通?の様なボタンの配置でした。
メーター周りは見やすいように?
ニードルがホワイトになっているのがかっこいいです。←クアトロだからでしょうか?
水温計、燃料計、バッテリー計、油圧計などなど、
走りや車が好きな人には嬉しいぐらいの充実した計器類が!!(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
お金があれば、乗ってみたいですw
日本国内では有り余るほどのパワーを持っているのでサーキッドに持って行って回してあげないと車がかわいそうな気も・・・
カロッツェリアのサイバーナビに付いているヘッドアップディスプレイなんですが、写真ではわかりにくいかと思いますが、見にくい・・・
CMやプロモーションでははっきりと映っていたりしたんですが、調整範囲が狭いのとこれを見ながら、もしくはちらっと見ながらだと少し辛いかもしれません。
それに、マークや矢印、走行ラインなどがもやーんとなったりして見えたりしたので、私には向いてなさそうです。
実際に使ってはいませんが、買うべきではないな・・・
まだ改善して、見やすくて調整角度が広がったら買うかもw
運転席と助手席で1つの画面を見る方向によってナビゲーション画面とDVDなどの映像コンテンツが別々に楽しめるナビだったらいいのかもしれません。←ローバーについてますね
車の中でDVDもテレビも見ないので、その機能を省いて、もっと安く作ってくださいお願いします。
Posted at 2012/12/10 01:10:34 |
トラックバック(0) | 日記