• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ta152H0の愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2013年9月21日

フロントエンブレム交換(初期型ブルー>>中期型レッド)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
しばらくご無沙汰しておりましたが、久々の小ネタを。

リアのトヨタマークを赤縁にした時に、漠然と「色を合わせたいな~」と思っておりました。

幸い、アイシスのフロントエンブレムは中期型以降赤なので、単純に流用すればいいかと。
しかし、やはりというか、お気軽というわけにはいかないわけですね。

とりあえずモノを購入。
いつものYオクです。
2
で、届いたモノを早速比較・・・。

ほぼ(完全に?)同じ大きさ・・・。
裏側の固定用の爪の位置も大丈夫そう・・・。
しか~し、やはり形状が微妙に違います。

中期型の方が全体的にエッジが立っているといいましょうか・・・。
ま、その辺は些細なことで、実際に取り付けるうえで問題となりそうな違いは次の通り。
3
・左右のメッキモールの嵌る切欠き位置が違う(赤丸部分)
 (初期と中期ではモールの位置、形状が全然違いますから当たり前ですね)

・中期型下辺部分が彫り込まれている(緑丸部分)

・爪の長さが3mm短い(青丸部分)

この中で下辺の形状に関しては後で確認した結果、特に問題にならなかったので放置しました。

切欠き部分は、これはもう、現物合わせで加工するしかありません。
メッキ層が硬いので、そこだけ100均で買ってきたダイヤモンドヤスリでゴリゴリと。
後はモーターツールで慎重に、削りすぎないように注意して。

爪に関しては、全体の長さそのものは足りそうなので、先端の「返し(?抜けるのを防ぐ引っ掛かり)」部分の長さを3mm削り込むことで対応しました。

すみません、加工時の写真は撮ってません。
でも、正直全部現物合わせなので、載せてもあまり意味は無いと思います。
4
取付後

うまくおさまりました。
やはり色の印象って大きいですね。

大満足です(=^^=)
やっぱりやってよかった~。
5
アップ
やはりサイドに切り欠きが残ってしまうのですが、
あまり目立たないので、そのままです(^^;

もっと大事になるかと思いきや、加工点は左右の切欠きと爪、計4か所のみ。
私にとっては「お気軽」の部類に入る作業でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

わんちゃん

難易度:

一人で初めての車高調取り付け

難易度: ★★★

エアコンフィルターの交換を実施

難易度:

仮合わせ

難易度:

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

20年経過トヨタエンブレム➡新品化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイシス デイライトユニット再更新(笑) http://minkara.carview.co.jp/userid/1519522/car/1119131/4534174/note.aspx
何シテル?   11/29 14:28
Ta152H0です。 「タンク」と呼んで(読んで)ください。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 02:53:01
ルーフスポイラーから雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 00:23:39
キズ・へこみの板金修理・塗装超お得キャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/18 12:46:04

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
不本意ながらトヨタ アイシスに乗っています。 なので、"不"を取り除くべく奮闘中! イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation