• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまごんの愛車 [ホンダ Live Dio (ライブディオ)]

整備手帳

作業日:2012年10月20日

ライブDio全波整流化!(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
色々な方々のページを参考にさせて頂き、自分のDioも全波整流化にチャレンジしました!

HID化など同時にしたため、マジメに作業ぶっ通しで12時間くらいかかりました(汗

まずはレジスタに繋がってる配線を外します!
レジスタはオートバイスターター(オートチョーク)に繋がって、自分の型はインマニ辺りに付いてます。

写真中央部の緑と黒で接続されているギボシのコネクタを外しちゃいます。
2
次はコレ!ACジェネレーター周辺を外します。

が、8mmのくせして結構硬~く締まってるのでナメないように注意!
3
更に!

+ネジがこんな奥にあります。どうやって外すんよ(怒

結果的にイヤでしたが写真の通り、燃料タンクずらして外しました・・・
4
カバー外したらこんなの出てきます。

あ、さっきの作業で外した黒いプラスチックカバーの周りに付いているゴムパッキンは、戻すときにちゃんと付けないと水漏っちゃうので大切に~
5
そのあと、中心のナットを外すためだけに今回新たに購入した工具1(ユニバーサルホルダ)を使い・・・外します。

インパクトレンチあれば、この工具要らないようですが・・・

結構なトルクで締まっているのでちょっと苦労。。。
6
中心のナットが取れたら、いよいよガワ(磁石)を外すのですが、またこの為にわざわざ買った工具その2(フライホイールプーラー)を使ってこんな感じで外します~

プーラーのサイズはライブDioの場合、M24×1.0(右ネジ)でOKと思います。
7
磁石を取ったら遂にコイルが!

これも硬いネジで締まってるので慎重に外します~
8
配線もたぐって、コイル部を外すとこんな感じ。

このコイルの配線変更を行います。

(2)に続く!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中華PH11LEDヘッドライトバルブ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

アイドリング調整

難易度:

IRC MB90 TUKTUK 3.00-10 (フロント)交換

難易度:

バーエンド取り付け(ハンドルカット)

難易度:

トランスミッションカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとエアサス治ったカモ🦆✨」
何シテル?   07/30 16:57
地元北海道にて根付きました♪ FR・セダン大好き人間です(^^ 年甲斐もなく大型二輪を獲りましたが・・・スクーターしか持ってません(涙 いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:58:35
CVT不調/いつもの鉄粉カーニバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:56:20
Andobil スマホホルダー 車 マグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 08:46:40

愛車一覧

プジョー 208 オカーサンのモチベーション (プジョー 208)
2018.05>納車! 黒・白しか乗ったこと無い我が家に、色が加わりましたw    ...
BMW 5シリーズ ツーリング オトーサンのとっておき (BMW 5シリーズ ツーリング)
2018.03 > 納車!    5年オチの西日本産。今回は業者に釣ってもらいましたー ...
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
2015.09>納車!  底床化/フォグHID/後期テール くらいはやりたいかなぁ ...
BMW X5 5クン (BMW X5)
2013.09>納車! 一度は乗ってみたかった「駆け抜ける歓びの車」 最初はBMW伝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation