• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室ピーのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

環境が整いましたので、板金開始

シール貼ってごまかしていましたがやっぱり・・・

内側も錆が侵攻しています・・

お得意のなんでも開けちゃうを実行


鉄板の折り返し部分内も錆錆で

サンダーで切り込み入れて取っちゃいました。
そしてどこ塗っても反応して黒くなる錆転換剤を塗布 これって大丈夫なのか?


あまりに汚い40年物の汚れを除去

薄め液最高

きれいになりました。

今日はここまで。
次回は溶接やって形にしようと思います。

Posted at 2025/09/13 17:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

板金用器具制作

暑い日が続きますね・・・
車庫がだいたいできたので、メタルベンダーを制作しました。
資材は監督からもらった現場小屋のLアングル。
錆錆ですがプロじゃないからこれで良し

2日かかったけど0.8mmひとまず曲がります。

押さえ機構がうまく働きませんが、これでジェミ子の板金始められます。
アッキーさんに手配してもらった窓ゴムもそろそろ交換できそうです。
Posted at 2025/08/31 17:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月26日 イイね!

暑さ対策

先日の車検でアイドリング時にジェミ子が熱々になってしまうので
対策してみました。
とりあえずファンカップリングのシリコンオイルを交換するかと外してみたら

分解できない構造でしたので、バイメタル状態を確認
ばっちり曲がっていたので修正して取り出した状態。

バイメタルに熱を加えた状態

バイメタルは大丈夫そうだけど、冷めている状態でもファンは少し重たく回る
もっとサラーと回るのが正解じゃないかと・・・
カップリング壊れてるのかなぁー
追加ファンはAmazon購入の貧弱な物でから、ホンダ純正ステップワゴンに交換
ステーを溶接して作成

取付にナッター使ったけど全部供回りしてダメにした。トホホ
仕方がないのでピアスで固定

オイルクーラーの設置場所を工夫してファン取付

とりあえず完成

と思ったら、ファン用スイッチが壊れた。
取り替えて完了。
あとは灼熱地獄でアイドリングしてみるのみ
だけどやめておく。

Posted at 2025/08/26 19:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

地獄の車検と車庫完成

8/18に車検に行ってまいりました。
行く途中でテスター屋で事前検査をしてもらい、光軸ずれを直してもらう。
千葉陸運局にて書類作成や支払いを済ませたけど早すぎたので予約受付時間
12:45まで管内で涼むがジェミ子は炎天下に駐車中・・・
受付開始で検査書類等いただきジェミ子のエンジンをかけるがかからない。
ボンネットを開け熱逃げさせてからやっとエンジンがかかる。
とっても悪い予感しかしない・・・
検査コースに並ぶが出遅れで12台待ち
炎天下で待ち続けるがエンジンを切るとかからなくなるとこまるので
追加ファン全開で対応するも水温95度、室内51度の灼熱地獄。
検査官がマフラー音量測定したいとのことで測定したら92㏈で問題なし。
検査コースは一人でこなし最後の下回り検査でエンジンを切る・・・
すべて合格ですが問題はエンジンかかるかでしたが、やっぱりかかりません。
何度もキーをまわしかけようとしたらエンジンルームからドカンと爆発
白い煙も出でいます。
おわった
検査官に押してもらい退場・・トホホ
エンジンかからなかったから、それだけ再検査になったしまいました。
エンジンルームを見るとスロットル前のダクトば外れてます。
ですが熱くて触れません。
冷ましてから接続しエンジンかけるとかかったので、急いで再コースイン。
無事車検完了となりました。
今思うとなんでヒーター入れなかったのかと反省。
車検書もらい、ジェミ子に戻るとラジエーター液漏らしてました。
追加キャッチタンクからのオーバーフロー。
そんな事になっているのはジェミ子だけでした。
今年は酷暑過ぎですね。

やっと完成した車庫




車検も終わったので、足回り、椅子、マフラーをもとに戻します。
車載の工具や部品も下ろしたので、短足バネに交換しました。

前から気になっていたシートの取付ステーが錆て切れています。

フロアも錆で穴空いてますが、ひとまずステーを溶接


完了後走りに行きたかったけど、灼熱で体力もちませんでした。

車庫入口を閉めた図

入口の開閉は中華ウィンチを改造使用しています。
600㌔対応ですが、とってものんびり稼働します。

車検も無事終わったし、車庫もおおむねできたのでジェミ子ライフ楽しみます。
Posted at 2025/08/19 18:00:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

MAX CN-550 修理

随分と前にヤフオクゲットしたコイルネイラ。
二度目の本格的使用中にエア漏れになり、早速禁断のバラシをしましたら、
シリンダーシール劣化による破損でした。

取り外すとバラバラになってしまいました。

これからまだまだ使いたいのでネットでシール買えるか確認しましたけど
古すぎてありません。
仕方がないのでゴム板加工で色々試しましたがどれも一発打撃でダメでした。

もっと厚いゴムじゃないとダメそうだったので、ホームセンターで
既存シール厚み近所のこれを購入。

そしてこれらを使用して加工

なるべく綺麗に切り出します。

シリンダーに取り付けした状態

柔らかくて外れそうだったので糊で固定

一晩待って試し打ちはお預け。

試し打ちしましたが、いいみたいです。
直って良かった。

Posted at 2025/06/19 20:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「助手席ドアの錆のつづき http://cvw.jp/b/1520168/48709452/
何シテル?   10/13 16:01
あれれ? ある人のブログにコメント入れるために なぜかマイページを持ってしまった・・・・・ どうしらいいでっか?? とりあえず、やってみますかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いすゞ自動車 CM NEWバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 18:43:00

愛車一覧

いすゞ ジェミニ ジェミ子 (いすゞ ジェミニ)
ジェミ子のためなら 福岡のショップにあったこいつに惚れこんで、 ある人に迷惑をかけなが ...
いすゞ ジェミニ ジェミ子 (いすゞ ジェミニ)
初代ジェミ子 この子は最終的に、マスクラット峠足を入れ、フロント・サイドもマスクラットの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation