• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室ピーのブログ一覧

2023年06月01日 イイね!

チリル式レギュレーター

純正品はまだ購入可能なんですね。
意外とびっくりでした。
8942025810で検索すると4000~5000円でした。
こちらも記録に残します。
少し調整して14.5~15V発生しております。

配線状況







レギュレーター側接点

リレー側接点

インテル入ってる仕様(笑)
そこ冷やしても意味ないような・・・

レギュレーター側上板バネ部分のばね受け金物を少し上げるとばね反発が上がり
発生ボルテージを上げ側に調整する事ができます。
写真左側

下げると逆になますが、上げすぎは禁物です。
バッテリーがパンクしますからね。
私はトランジスタ式よりこちらが好きですね。
Posted at 2023/06/01 16:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月01日 イイね!

阪神 トランジスタ式レギュレーター

かなり前にヤフオクで入手した阪神のトランジスタ式レギュレーター
ベレットで使用していたとの事でしたが、信用できずにそのままでした。
先輩方が使用していたのを画像解析して、配線チェックなどはおりましたが、
良くわからないので放置してました。
出先で今のが壊れたらと不安に思いネット検索したらいすゞ用だと確認できたので、半田もり直しなどして早速取付て試行すると問題なく稼働。
ストックとして車載する事で安心してドライブできるようになった。
同じ思いの人がいるかもしれないので、画像記録に残します。
ネット拝借画像 いすゞはER12-32

そして落札品も32の刻印


配線の状況










コンデンサー等外して確認しましたが、問題無し
えらく液漏れしたような匂いがしますが違うようでした。
配線の取付部分の半田が割れている箇所2か所ありましたので、
不良時は確認したほうがいいと思います。
Posted at 2023/06/01 16:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月26日 イイね!

今度はスターターのオーバーホールやるよ

電気物はオーバーホールして節約しております。
旧車部品は高くなってますからね。
不具合の原因として電気物の不良も多いのが事実ですから、やって損はないけど
オーバーホールのせいで不具合もあるからなんとも・・・・
早速こいつをばらします。

ばってん貼ってあるので、導通等確認しますが導通はありました。

ひとまず動作確認しますが、問題無し・・・

でもばらします。

基本的にマグネットスイッチの不具合で動作不良が起こります。

マグネットスイッチもばらします。
接点が溶けてボロボロになってますね。

各接点を磨いて、修正します。

溶けた接点は180度回転して、対処します。

組上がりました。

導通確認

動作確認
電流を量ってみると、12V 最大18A流れてます。
エンジンスタート時に最大18A必要となると、2sq配線でも足りません。
ましては、バッテリーからマグネットスイッチとスターターに電流を流すのに
マグネットスイッチが18A使っちゃうんだから、エンジンルームが熱い時、
配線抵抗が上がり、スターターが回らない現象になるんだと思います。
ドカンと電流流すには、太い配線に交換して対処が必要ですね。

今までは、これで組付けして終わりでしたが、
今回はカーボンブラシも交換します。

丁度いいサイズは無かったので、少し大きい物を加工して対応

加工後取付
半田とスリーブを併用して取付ました。

動作確認  問題なし

出来上がり
実際は車に取り付けて確認したいのですが、ジェミ子じゃめんどくさいので、
アリタリア号でやりたいと思います。

ジェミ子は、リレーかましてマグネットスイッチに電気送ってますが、
処置後の不具合は発生しておりません。
配線太くしてリレーにて送電がベストと思います。


Posted at 2023/01/26 16:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

ジェミ子のオルタ オーバーホール完了

前回に引き続き、夜な夜なオルタオーバーホール2基目やりました。
まったく問題ないんだけど、カーボンブラシがお手製なのでちと不安。
オイルまみれで汚い・・・

バラシ開始

バイク用プーラーが活躍します。

ベアリング固定ビス3本外していざ

ポロン♪

ローター側のベアリングも

バラシ完了

心配していたお手製カーボンブラシは健在でした。

お化粧前のブラスト
電装系の抵抗や導通、ダイオード状態確認も実施します。

前回も実施してますが、配線のカシュー塗装を実施

ローターもカシュー塗装します

お化粧完了

カシューは乾きが遅く、匂いがきついので外で乾燥

カーボンブラシを新品に交換

カーボンブラシの取付

カーボンブラシの突出し確認

新品ベアリングの取付


組付け完了


プーリーの取付ボルトが錆ていたので、錆変換を湿布

黒く変換するのが不思議・・・

出来上がり

後日実車に取付て発電確認して完了となります。
前にオーバーホールした時はベアリングはグリスアップでカーボンブラシはお手製
だったので、しばらくは安心てつかえると思われます。


Posted at 2023/01/22 16:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

ネンポンまたやるよ

社外格安ネンポンに交換しているのですが、
出先に壊れたらどうしようと思い、ずいぶん前にやけどして交換した純正を、
復活すべく、再度ネンポン弄りを開始。
早速手持ち2台をバラシます。

カシメを起こし、ハンマーで小突いて中身を引き出します。

フィルターも結構汚れてました。

本体も汚れが蓄積しております。

この状態が基本の状態となります。
取付間違うと、燃圧かかりません。

中身をいろいろ調べても問題ないようでした。

ひとまずもと通りに組付け

フューエルダンパの取付が曲がっていたので修正

燃圧確認装置にセットして試験開始。

何か圧力が2キロ程度でおかしい・・・・
つくばで拾ったオオモリの燃圧計が怪しいので交換

1台目 0.32Mpa まだまだ元気です。

2台目 0.27Mpa こちらは元気がない。
一回バラシ、内部の圧力弁を洗浄し再試験
試験中、画像の黄色部分を横から小突いて圧力調整

上から下から、右から左から小突きまくると、いいとこがあります。
音もそれなり静かにみたい。
0.31Mpaに調整でき、元気になりました。

使用燃料は芝刈り機の2ストローク用、いろいろ入っていていいと思う。
必ず消火器設置して試験しましょう。
誰もやらないか・・・・

これで、少しは安心してドライブできますね。

以外と簡単に治りますが、危険が伴いますので注意してね
Posted at 2023/01/22 16:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「助手席ドアの錆のつづき http://cvw.jp/b/1520168/48709452/
何シテル?   10/13 16:01
あれれ? ある人のブログにコメント入れるために なぜかマイページを持ってしまった・・・・・ どうしらいいでっか?? とりあえず、やってみますかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いすゞ自動車 CM NEWバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 18:43:00

愛車一覧

いすゞ ジェミニ ジェミ子 (いすゞ ジェミニ)
ジェミ子のためなら 福岡のショップにあったこいつに惚れこんで、 ある人に迷惑をかけなが ...
いすゞ ジェミニ ジェミ子 (いすゞ ジェミニ)
初代ジェミ子 この子は最終的に、マスクラット峠足を入れ、フロント・サイドもマスクラットの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation