• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室ピーのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

サーキット走行後のジェミ子

TC1000を15分4本走ったのけども、燃ポン、錆に悩ませられながらも
どうにか走ってくれたジェミ子
でも、アイドリングがなんか、ドロッドロッとアメ車みたいに・・・・・
なんと、こいつがパックリ口をあけていたのでした・・・・(爆)

画像は修理中なのですが、始動時のアイドルアップの為のエア通路くん。
購入時の不具合修理で、禁断の内部確認のため、パックリ開けて修理したのだけど
接着方法が悪く、サーキット走行でパックリ逝ってしまった為、エア吸い放題となり、アイドル不良と
なった次第・・・・・
流石に積んでなく、その場はエア通路をテープで塞ぎ対処、後日監督からお借りしてひとまず復活
そして、原状回復となった次第です。

今日、修理したやつを付けて、確認したのだけどバッチリでした。
また、サビテールさんに言われた、サーキット走行あとのエンジンの調子アップが、このところ
あったのですが、さらにプラグとデス美の端子磨いたら、かなりトルクフルなエンジンに・・・・
アクセルのツキもいい感じ・・・
あぁサーキット走行前にやっとくべき事だったと痛感・・・・
日頃のメンテは必要ですね。
まだ、燃料タンクからの錆対策が不完全なので、こちらも早々にやらないと・・・
時よりネンポンがギャーギャー逝ってエア噛んでます。トホホ・・
Posted at 2012/11/29 00:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

ジェミ子の秘密 改修工事②

では、②を紹介

まずは、追加メーター
センターコンソールに付けていたのだけど、サーキット走行すると目の前にないと
確認できないぞと、先輩から言われ移設
100均仕様で、黒布は昔はいてたジャージを流用の貧乏仕様です(笑)

で、開いたコンソールに初代ジェミ子に付けていたカセットをいれ、ダブルステレオです。
でも、アルパインとスピカーを同時使用するとエラーが出て、スピカー配線の各配線をスイッチで
切り分けしてエラー対処しました。普通そこまでしないか・・・・・

そして、MAX50Wをならせる為のスピカー2代目、ヤフオク購入・・・・
コーンがプラスチックなのか、ローが硬い音で・・前任より大きい音で聴けますが・・やっぱり最大まで
は無理ですね・・・・これでヘビメタをガンガン鳴らしてます(爆)

リアブレーキ
赤く塗りました。それ以外はオーバーホールしましたが、至ってノーマルです。
初代ジェミ子で筑波山で走った時によくリアがロックしていたので、今はこれでいいんです。

リア足回り
サビテールさんから購入のコニ―♡
スプリングは多分H150のはず? 1巻き半カットだったような・・・・忘れた!!

ラテラルロッド 監督からもらった♡
なぜか、最近曲がってしまう・・・(荷物の積み過ぎです)
車高が落ちているので、横一線となってますね。
これも赤く塗って装備、違いはわからないけど、調整できるのは○
*最近調子悪い、燃ポンが見えますね

マフラー
監督から購入 メーカー不明
出口が短くて、バンパーを焼いてしまっています。でもお気に入り♡
アルミ板で熱対策しています。

フロント足回り
サビテールさんから購入のコニ―
スプリングはこれもH150だと思う・・1巻き4/1カットだったかな??
ショックは前後ともビルシタインから交換したのだけど、コニ―はいいですなぁ お気に入りです。
 
フロントナックルの取付を加工してます。
分かるかなー??

そしてフロントブレーキ
変更点は、前の画像でもチラホラ見えてますが・・・
@KANTOKUスペシャルです、監督から購入。 基本セット以外に自分で購入する部品が
ありますけど、格安だと思います。バッチリ効きますよ。
ノーマルの何時止まってくれるかわからない不安から解放されて、お気に入りです♡
又、メッシュホースは前後とも実施済み、ゴムホースのところを全部更新しています。

てな感じで、エンジン等はいじっておりませんが、ちゃんと動くように、いろいろ調整は
してあげています。
ではでは~



Posted at 2012/11/27 23:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

TC1000いってみよ~!!

監督からお誘いもあり、メッカの走行会に行ってきた。
爆○と会えるとの事で、下こころ満載での参加でしたが・・・・・
昨晩から咳きが止まらず一睡もできずに参加となってしまった・・・・眠い・・・・

店長撮影・・・流石です。看板もバッチリ♡
なぜかカメラ目線???


では、一回目
サーキット走行は、2回目ですが、前回のタイムを超える事ができた・・・

2回目
ネンポンが死んで、上が回らない・・・止まりそうになりピットイン・・断念

三回目
またもや燃料こな~いになり、途中断念・・・・・
燃料配管のポンプ前にフィルターを入れているだが、錆が降りて来てしまって・・・・
48.090 もしかしたら47秒に入れるかも♡

4回目
ネンポンを交換し、フィルター清掃し、いざ出撃!!
途中ザビテールさんの後ろに着く事ができ、追っかけ開始!!
流石PF歴が長いので上手い、2L改造なので速い、ノーマルの1.8ではついていけない。
でも、ひっぱり効果が47.641を!! そしてその時サビテールさんは43秒の世界に…すごい!!
その後、上が回らない現象が時より顔を出す・・・参った。

47秒の世界にはいれたよ!!
パワーが無いのはしょうがないにしても
コーナーの侵入、ブレーキ、ハンドリング・・・・・・
まだまだ中途半端で反省点多し
今度は46秒の世界にいきたいです。
サビテールさんの後ろに着いた時、あのコーナーリングを見て、
まだまだ思いっきりが足らないと思い、踏み続けたのがよかったのかな。
燃料系のトラブルも問題点多し。
あと、荷物の積み下ろしがだれよりも多く、監督、サビテールさん、メッカのスタッフさんにご迷惑おかけしました。そして、お手伝いいただき、ありがとうございました。
おかげてラテラルが、まっすぐになったけど(ラテラルだけメッカでチューニングとなりましたが・・爆)
今度は荷物最小限にしないとね(爆)
お疲れさまでした~♡

Posted at 2012/11/23 15:29:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

ジェミ子の秘密 改修工事編①

では、たいした事はないのですが、改修工事のご紹介
まずは、これ
アクセルワイヤーの改修 排煙窓用オペレーターケーブルを代用して製作
室内入口はホームセンで真鍮配管接続を現場で拾って代用。
スロットル側は、アルミパイプと半田で製作(ワイヤーをパイプ内で二股にしてほぐす)
壊れたら怖いので、純正補修品を積載済み
ワイヤーを2.5mmにしたので、スルスル動く・・・・・でもたまに引っかかるのはPFの泣き所ですね。

続いて
スロットル改修・・・・・わかるかな??
プライマリーからセカンダリーの動作を少し改善
でも、渋滞走行部分はのこす的な・・・・・・(たまたまうまくいっただけ)

そして
先日紹介した、燃圧計君

自家製100均仕様、オイルキャッチタンクもどき。
出てくるオイル量がかわらないのはなぜ??

ICオルタを設置 大変でしたが、B端子、L端子、S端子しかなく、キーをひねるとネンポンは
回りぱなしで、うっすらチャージランプが点いてます。
イグニションR接点からの電源のせいだろうか・・・・・??
既存接点式レギュレター内のリレーが失われ、代用が必要ですね。

既存接点式レギュレター
インテル入っている仕様・・・暑さ対策でしたが、あまり意味ないかも・・・
ICオルタが不安で、既存オルタネーターを積載し、レギュレターも残しています。 A型だもん♡

少しがんばった、エアフィルター
ステップワゴン用に買ったものを移植。
トルネードにエアが入って行くとの事ですが、エア風呂の四角い口で、まったくもって意味無し
しかし、エア吸いこみ量が増したのか、確実にレスポンスはアップしました。
又、遮熱と新鮮エアのため、アルポリでボックスを作成し、何らかの約に立っていると思いますが
フィルターと同時改修したため、違いがわかりません(爆)
水温計の取りだしも見えてますね。

追加りバザータンク 自家製 オーバー風呂ー付き(垂れ流しですけどね)

タコ足 フジツボ製 監督から購入 これは良いものでした。

エアコン快適の為の電ファン 夏場の渋滞では水温3度しか下がらなかった・・・(汗)

全体・・・永井のなんとかコードも見えてますね。
カムカバーのパッキンもコルクシートで自家製作しましたが、締め付け過ぎでカバーがパキンと・・・・
作って1年ぐらいたちまして、漏れてます・・・・・(汗)
その他、点火時期の調整、デス美の内部修理、インジェクターの清掃、バキュームホースの更新などやり、最近ではきらきらパイプに更新し、元気に7000までフケてくれます。
100均仕様のオイルキャッチも優秀で、エアダクト内もきれいに保めてますよ。
デス美は、サビテールさんから部品を頂戴し、内部は今のところ○ですが、
鉄球3個のを保つプラスチックはオイルに負けてばらばらだったので、自家製作してます。
なんか役にたったかなぁ~ 26万㌔走行の、ドノーマルですが・・・・(汗)




Posted at 2012/11/21 01:08:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

ジェミ子の秘密 外部編

たいした事してないけど紹介
全貌 (某茨城秘密基地撮影)

勝手に所属している??クラブステッカー、20周年になったようです。(公式の自作ですけどね)
20周年イベントで、兵庫にPF乗りが終結しましたっけ。楽しかった。
関西の車高の低さには感動しましたっけ。
みんな、足回りをのぞきこんで・・・・♡

監督のチーム スタッフとしてガソリン汲みを担当・・・その他もろもろ
(これも公式自作です)

買った時から付いている、ステッカー今は小糸ですけどね。
マーシャル付いていたようですが、ショップで車検取ってもらったので交換となったようです。
はずしたのほしかった・・・・・

PFを買ったショップのステッカー
担当者がいろいろ尽くしてくれて、助かりました。
本当は黒が欲しかったんだけど、ネットでジェミ子をみつけ、
黄色~と思ったものの買ってちょだいと言っているようで・・・・
今はすっごくお気に入り♡

喫煙快適仕様・・取り外し出来ます。当たり前か・・・

縦のトラクション発生装置

いつでも野戦できるように、馬、ジャッキが常備
ダンボールは車の下に潜る時に、楽にこの重い体を滑らせ、作業効率を上げてくれます。
雨の日はダメだけど・・・・・

車内トラクション発生装置 PF乗りでは当たり前のファンベルトもあります。
これで事故ったら、大変なことになりそうですね。
この状態ですので、2しーたー仕様です(爆)

バッテリーも予備装備 安心ですね♡
前回の事件があっていらい、装備しています。

次は改修工事編をだれもたのんでないのに紹介予定です。(爆)


Posted at 2012/11/19 23:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やるしかない http://cvw.jp/b/1520168/48680537/
何シテル?   09/27 18:21
あれれ? ある人のブログにコメント入れるために なぜかマイページを持ってしまった・・・・・ どうしらいいでっか?? とりあえず、やってみますかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18 1920 2122 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

いすゞ自動車 CM NEWバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 18:43:00

愛車一覧

いすゞ ジェミニ ジェミ子 (いすゞ ジェミニ)
ジェミ子のためなら 福岡のショップにあったこいつに惚れこんで、 ある人に迷惑をかけなが ...
いすゞ ジェミニ ジェミ子 (いすゞ ジェミニ)
初代ジェミ子 この子は最終的に、マスクラット峠足を入れ、フロント・サイドもマスクラットの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation