• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

室ピーのブログ一覧

2023年06月08日 イイね!

謎のピー音に襲われました。

ステップワゴンが壊れて動かないので、久しぶりにジェミ子で出動したら
なにやら後ろの方からピー音がしています。
初めはスピーカーかなって思ったけど、もしかしたらネンポンが壊れそうなんじゃと思い空燃比計確認したら少しおかしな状態。
でもリーンではないので大丈夫。
そんなこんなで現場近くの駐車場で確認すると、ヒューエルキャプから大きな音で
ピー音がしているじゃないですか。
こんなの初めて。
帰りもピー音を轟かせ、振り向く人を無視してかえってまえりました。
早速分解

ばらすと錆でバルブ部分の接点がくっついてような形跡が・・・

通気配管の状態か確認するため、ブレーキクリーナーを吹き付けると問題ないようだ

もうすぐ40才のジェミ子も汚れが蓄積しています。

磨けるところは磨き、それ以外はクリーニングを実施

組付け完了

この通気孔から空気を取り入れてます。
フューエルタンクが負圧になるとバルブが開くようです。

これで明日大丈夫だったらいいなぁ
Posted at 2023/06/08 20:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月07日 イイね!

おっとっと

インジェクターカプラーを交換しようと部品を揃えてやろうとおもったら
ジェミ子と違うじゃない・・・
なんですかこれ・・・??

これは使えないタイプでした。
違うタイプあるって知らんかった。
そうやってジェミ子と遊んでいると、ステップが嫉妬してスターター壊れました。
かれこれディラーで交換してもらって何年だったかなぁ~
Posted at 2023/06/07 21:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月01日 イイね!

インジェクター洗浄

立て続けにいろいろやってます。
ドライブ中にこわれたらどうしようが動機なのですが・・・
ネンポン・ホース類・レギュレーター・スターター・オルタネータ・ディストリビュータ・リレー・配線・オイル・工具など車載し過ぎで車重いです・・・
ストックのインジェクターを引っ張り出し、洗浄開始です。

洗浄方法はこんな感じ

電圧は3.5V掛けます。

洗浄開始
そんなに圧をかけていない為、一本線で洗浄液(キャブクリーナー)が出てきます。
スイッチでカチカチしながらやっています。

そして、リークテストと洗浄液洗浄

0.3MPaかけてリークするか確認して、ホース内にパーツクリーナー入れといて
スイッチカチカチすると内部洗浄できます。

出来上がり

ノズルの状態、綺麗になりました。


洗浄始める前に、全体をキャブクリーナーで洗浄し、小分け袋に1個毎入れ
キャブクリーナー吹いて1晩つけ置き。
なので、部屋はキャブクリーナー臭で充満しています。
100均の水まきポンプ使ってますが、0.35MPaかけられました。
すごく怖いけど。
あとはこれの配線ですが、カプラー交換が必要です。
ブーツもダメなのでAmazon購入しようと思います。
Posted at 2023/06/01 17:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月01日 イイね!

チリル式レギュレーター

純正品はまだ購入可能なんですね。
意外とびっくりでした。
8942025810で検索すると4000~5000円でした。
こちらも記録に残します。
少し調整して14.5~15V発生しております。

配線状況







レギュレーター側接点

リレー側接点

インテル入ってる仕様(笑)
そこ冷やしても意味ないような・・・

レギュレーター側上板バネ部分のばね受け金物を少し上げるとばね反発が上がり
発生ボルテージを上げ側に調整する事ができます。
写真左側

下げると逆になますが、上げすぎは禁物です。
バッテリーがパンクしますからね。
私はトランジスタ式よりこちらが好きですね。
Posted at 2023/06/01 16:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月01日 イイね!

阪神 トランジスタ式レギュレーター

かなり前にヤフオクで入手した阪神のトランジスタ式レギュレーター
ベレットで使用していたとの事でしたが、信用できずにそのままでした。
先輩方が使用していたのを画像解析して、配線チェックなどはおりましたが、
良くわからないので放置してました。
出先で今のが壊れたらと不安に思いネット検索したらいすゞ用だと確認できたので、半田もり直しなどして早速取付て試行すると問題なく稼働。
ストックとして車載する事で安心してドライブできるようになった。
同じ思いの人がいるかもしれないので、画像記録に残します。
ネット拝借画像 いすゞはER12-32

そして落札品も32の刻印


配線の状況










コンデンサー等外して確認しましたが、問題無し
えらく液漏れしたような匂いがしますが違うようでした。
配線の取付部分の半田が割れている箇所2か所ありましたので、
不良時は確認したほうがいいと思います。
Posted at 2023/06/01 16:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑さ対策 http://cvw.jp/b/1520168/48621440/
何シテル?   08/26 19:00
あれれ? ある人のブログにコメント入れるために なぜかマイページを持ってしまった・・・・・ どうしらいいでっか?? とりあえず、やってみますかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

いすゞ自動車 CM NEWバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 18:43:00

愛車一覧

いすゞ ジェミニ ジェミ子 (いすゞ ジェミニ)
ジェミ子のためなら 福岡のショップにあったこいつに惚れこんで、 ある人に迷惑をかけなが ...
いすゞ ジェミニ ジェミ子 (いすゞ ジェミニ)
初代ジェミ子 この子は最終的に、マスクラット峠足を入れ、フロント・サイドもマスクラットの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation