• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月10日

オプションコネクターの使い方

デイライトを付けてて、カムリのオプションコネクターの事が色々分かりました。

他車種も、コネクタ形状は違えど、オプションコネクターを装備してる物は結構有るようですね。


カムリ(AVV50)の場合ですが、左ヘッドライト裏側の車両接近音発生装置のすぐ上側に4pinのハーネスが有ります。
中央のアンダーカバーと、左アンダーカバーを外せば下から手が届きますが、下に潜り込む場合は、ブロックで支えるなど、安全に配慮する必要があります。
下敷きになると、死ねます。


その反対側は、助手席の足下のヒューズボックスのちょっと上側の太いケーブルの束の所に、6pinのハーネスがあって、そこに繋がっています。

それぞれのつなぎは

6pin側         4pin側
1 ----------------- 1
2 --- IG電源
3 ----------------- 3
4 ----------------- 4
5 --- TAIL電源
6 ----------------- 2

という様になってます。
本来は、ここのコネクタを使って、ディーラーオプションのコーナーポールや、LEDフォグのデイライトでなど使われるのですが、そういうのを付けてない場合は、単に配線をエンジンルームと車内で繋がっているというだけなので、自由に使えます。

IG電源をバンパー付近で取るところがない!とか何か配線したい時に4本までは自由に使えるので、この存在を知っていれば結構便利ですね。
今回、私はデイライトの電源で1本使いました。残りは、何か弄り案を思いついたときに使うでしょう。

4pin側のハーネス品番は、 90980-11028 のメス。
対向となるオス側は、90980-11027 で純正部品が存在しますが、端子などを別に購入する事を考えると、セットになっている物を購入した方が楽かも知れません。

宣伝と言う訳ではないのですが、私はこちらで購入しました。
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=32970385

6pin側のハーネス品番は、 90980-11001 のメス
対応のオスは、同じく純正品番は、 90980-10998 です。
http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=33171354
で入手可能です。

ただし、端子だけで、線は自前で用意する必要があり、カシメの圧着工具が必要になりますので、普段、ペンチとエレクトロタップだけで接続してる人にはちょっと難易度が高いかも知れません。
圧着工具は、安いのは、2千円ぐらいで端子とのセット品で存在しますが、安物だと軸が簡単に曲がって上手く圧着出来なくなります。
工具だけで、最低3千円とかそれ以上の物を使う事をお勧めします。

車両本体には、可能な限り傷を入れないというポリシーがあるので、ハーネスが簡単に入手出来る事が分かったので、エレクトロタップを使わずに、ハーネスを購入して必要なピンだけ、迂回させたりする方法にします。
そうすれば、戻す時に楽ですから。


さて、とりあえず、今は弄る事が無くなってしまった・・・。
他の方のブログで見たドアノブ交換をやってみたいと値段を調べたら、1カ所5千円。う~ん。4カ所全部やろうとすると高い!って事で、汚れが気になって交換する必要が出てきた時とか、そのタイミングで交換する予定です。
ちなみに、布地の物は3700円ぐらいだった気が・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/10 22:57:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病気は重症なーり😷
superblueさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

運試し
ターボ2018さん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

この記事へのコメント

2012年8月15日 1:14
エンジンルームから車内への配線
そんな手が有ったんですね・・・。
私、手に負えずDに5000円払って
通してもらいました。

じゃあDも知らなっかったんだね・・(ToT)

とても勉強になりました。
コメントへの返答
2012年8月15日 21:11
私も最初は、Dに聞いたら配線束の横から通すしかないですね。って聞いていたんです。
マーク2でやった事があるとは言え、結構大変な位置にあるので、オプションコネクタを調べていたら別の車種で似たような事やってる人がいて、配線図で確認して、テスターで確認してって感じで、手間はかかりました。

やっぱ、配線図はあると便利です(^.^)
2012年8月15日 21:38
私も配線図探したんですが見つからず
苦労してましたが、ARENAさんお持ちのようで
お聞きしたいことがありまして・・・m(_ _)m

バックモニターをいつでもバックモニターにすべく
皆さんの整備手帳見て挑戦したんですが、
リバース信号が見つかりません。
当方レザーパッケージなんですがGパッケージと
コネクターが違うみたいで難儀してます。
今日ナビ外して分からずそのまま戻しました・・涙

もしわかるようでしたら、お教え願えれば、有難いです。
よろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年8月15日 22:23
MOPナビ(レザー純正)の場合は、5pinのハーネスはないようです。
5pinのは、社外やDOP用で用意されているものです。

ナビに入ってる28pinコネクタの2番がそうかな?と思いますが。色は青になってます。
DOP用の5pinの場合でも同じ場所に繋がっています。

これは、説明が難しいですね。実際に実物を見てるわけではないので。
2012年8月15日 22:33
早速の返信感謝です、やはり違いますよね。
ナビの裏を隅々探しても5Pコネクタがなくて、
ほとほと参りました。
テスターで探り探りの、あてのない作業は疲れました。
ARENAさんのおかげで、光が見えました。
明日再挑戦します、またご報告させてもらいます。
ありがとうございました・・m(_ _)m
コメントへの返答
2012年8月15日 23:10
頑張ってください。

ただ、純正の場合、DOP等とちがって、期待した動作になるかどうか分かりませんが。

いろんな信号が入っているので、そっちの邪魔をしなければいいですけどね。

プロフィール

「冠倶楽部でのオフ会案内出てたのね。知らない人ばかりっぽい感じですが、ちょっと顔出してみようかと、仕事の日程を調整してみたいですねぇ。ザッと見て70カムリ後期が多いかな?」
何シテル?   08/30 20:16
ARENAです。電装系をメインに弄りますが細かい事までは・・・場所に寄りけり。駆動系は素人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ カムリ]レクサス(純正) 新型LS用 シートトラックブラケットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 21:28:16
新製品 電源ソケット(オフタイマー付き)のご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 12:41:53
レクサス(純正) チューブレスタイヤバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 21:16:31

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
期待の星
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
2012年5月、カムリハイブリッドのオーナーになりました。 所有期間約9年 総走行距離1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation